●1周年企画〜里佳の百日(ももか)の祝い〜
皆様こんにちは、里佳です。
なにげな〜く過ぎてしまいましたが・・・
「りかめし」1周年です♪
もう最初はどうなる事か・・・と、ドキドキしながら
書き続けました。
途中、ネタになる「めし」が作れなくなったり、
里佳旦那が参戦したりと、中々色々な展開をみせてきましたが
皆様の支えもあってここまで書き続ける
事ができました。
本当に、本当に、ありがとうございますm(_ _)m
これからも、懲りずに書いていこうと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。
最後に・・・
りかめしは、
皆様の突っ込みと失笑、そして優しさで出来ています。
で、今回は1周年企画。
2ヶ月前に無事済ませました「百日(ももか)の祝い」をお送りします。
はじまり、はじまり〜
事の発端は、「りかめし 感想スレ」のなほさんの書き込み
から始まりました、以下引用します。
返 なほ(携帯) 09/16 00:16
里佳さーん。こんにちは!ベビたんはすくすく大きくなってますか?うちは今日、一週間遅れでお食い初めをすませました☆去年の今頃はお腹の中からっぽだったんだなぁ〜(笑)・・・(後略)
・・・Σ(゜д゜;;
そーいや、ウチな〜んもやってないやんっ!
考えてみれば・・・お宮参りの時期は、線路も曲がる猛暑の為
外に出るなんてパス・・・って事で
今まで行事はスルー・・・むむむ、これはちょっと可哀想な気がするぞ・・・
よし!ここは母ちゃん人肌脱いで、祝ってやろうじゃねぇ〜か!!
お品書きは、教えてレシピの「百日祝メニュー」スレの
さゆさんの書き込みを参考にしました。
さてさて、まずお赤飯から仕込みです。
まずもち米を計って、研ぐトコロからスタート!
確か、以前に餅をついた残りがあった筈・・・
画像
あれ??Σ(゜д゜;;;
もち米足らねー!!
百日祝いって、確か「子供が一生食べ物に困らないように。」
って祝うんだよね??つーか
既に困ってるし!!
とりあえず、寝ている子里佳を連れてスーパーで買い足し。
気を取り直し、もち米を研いで水を切ってる間に
水につけておいたささげを茹でよう。
圧力鍋でやれば早いね
セットして、おもりを・・・
画像
ないしっΣ(゜д゜;;
この後捜索するも見つからず、ただの蓋の重い鍋
と化してしまった圧力鍋。
まぁ〜ささげは鍋でも茹でられるし、もち米だって鍋でも炊ける。
なんとかなるさ・・・・多分
数分後
画像
何とかしました。
初めて炊いたけど、何とかなるもんだ。
で、ほかの料理も整えて完成。
画像
〜おしながき〜
・八幡芋の煮物
・ちこ鯛の塩焼き
・お赤飯
・あさりのすまし汁
・水ナスの漬物
大人は、これに茶碗蒸し。つきだしに毛豆がありました。
季節を意識して、鯛は9月が旬のちこ鯛に。
すまし汁もハマグリではなく、あさりにしました。
折角四季のある日本に生まれたんだから、
季節は大事にして欲しい。という意味も込めて。
因みに「八幡芋の煮物」は「ジャガイモの煮物」を基に作りました。
画像
そしてデザート。
流石に市販品です。季節モノのお菓子と言ったら「モンブラン」
だけど、色合いが寂しい。
困っていたら、近所のケーキ屋で「いちごのモンブラン」
というモノを発見。イチゴは季節じゃないけど、一応
「モンブラン」だしピンクの部分はマロンペーストだから
これでよしって事で(^-^;
里佳旦那が、子里佳の口につけて無事百日の祝いができました。
めでたしめでたし。
(注)リンクはPC用です