●脳を使ってない!
テレビで、会話の仕方で脳の使われ方が違う・・・というお話
やってましたね。
ご覧になった方もきっとたくさんいらっしゃると思いますが。
私、脳の話大好きなので、ほーーと思いながら見ていたのですが、会話じゃなくても、話を頭の中で組み立てるという作業をしない人って結構いらっしゃいます。
いろいろ、相談を受けたりしてますが、メールをいただくことも多くって、文章がわかりやすい人と、何が言いたいのかわからない人というのは、あります。
頭に浮かんだまま書いてしまう人、頭に浮かんだまま話す人、というのと、もう自分の頭では先の先まで考えちゃってて、途中がすっとんじゃう感じの人といると思います。
いずれにしても、こちらが、かなりの想像力を駆使するとか、これはこういうこと?と質問しないとわからなかったりします。
いつも、これはこういうことだろうなぁ・・・と考えながら、読んだり、聞いたりしてますけど、これで脳みその使ってる部分が違ってるんじゃ、話し方も大事ですね。
占いっていうのは、たくさんのキーワードを組み立てて、その人にぴったりくるストーリーにしていく・・・といった部分があるんですが、ちゃんと脳みそ使って伝えることができてるかな?
なんて我が身を振り返ってしまいました。
それだけに、占いの結果を見る時も、その裏を読み取るつもりで、脳みそを使うと、毎朝の簡単なものからでも、多くの情報を見つけられるという訳なんですけどね。
パソコンに向かってあんまり1日話さなかったなぁ・・なんてことも多い日々。おバカにならないように話し相手も見つけなくちゃ。
(注)リンクはPC用です