恋の独り言

●敏感体質
そろそろお盆。お墓参りに行かれる方も多いかと思います。
先祖の霊をお迎えする行事があったり、ある意味この時期は、“あちらの世界”の方々がいっぱいこっち側の世界にいらしてるってことです。

うちの母は、そういうタイミングで大抵具合が悪くなったりするんですよ。気功の先生には、敏感だから“いっぱいいらしてる”ものに反応しちゃうからだそうで…。
昔から我が家では、誰かいるね・・・なんて話は普通のことだったので、そのこと自体に驚いたりはしないのですが、どうも年齢ととも気合いが足りなくなってるのか、影響をうけやすいようです。


世の中にはそんな風に“感じて”具合わるくなるような人ってどのくらいいるのでしょう?

なんでこんな話を急にしてるかというと、神棚などを作ってる老舗のお店で「風水盛り塩セット」なるものを売ってるのを発見。
携帯用のものは、旅行先などでお部屋の邪気払いをするためのお皿とお塩、お塩を円錐にする為の道具、清めのお水入れ・・・などがセットされておりました。

ほぉぉぉぉと思いながら、お部屋を清めるために、四隅に盛り塩をするなんてことが一般的になったのだろうか??と考えてしまいました。
(でも円錐にできるカタは楽しそう・・・)

やっぱり、間取りが悪くても盛り塩で解決!という教えが広まったせいなのかしら。

まぁ間取りのことはともかく、実際に何かいやぁぁな感じがしたら、お塩やお線香は効果ありますから、気になる方はお試しを。

(注)リンクはPC用です


6.次->
4.<-前
<<- 最初に戻る
最初から読む ->>
0.HOME 2. 8.