●小学生生活。
4/22です。
4/7に入学式があり(入学式自体はごくごくノーマルで、卒園式のほうが感動もあり、
感想としては寒かった・・・!以上・笑)、ピッカピカの一年生になって早、二週間。
でっかいランドセルにも、片道20分の歩きにも、なんとなく慣れてきたかなーって感じです。
帰りも一年生の親が交代で途中まで迎えに行っていたのですが、「もう、こんといて〜(=来ないで)」とか言われる始末。
授業も最初のうちは、「トイレの使い方」とか「意見のいい方(手のあげ方?)」とか「学校探検」とかほほえましいものだったけど、ぼちぼち「国語」とか「算数」なんかも始まりました。
最近の一年生って、社会とか理科とかないのね。だから一日のうちに国語が2回あったりしてちょっとビックリ。
一学期のうちにひらがな・カタカナは終わって、二学期からは漢字が始まるんだって!
この2週間のうちに、もう授業参観があり、懇談会があり、そして今日は家庭訪問。
提出物も多く親の方もてんやわんやです。
幼稚園と違って、連絡が雑なこと・・・汗。
今日の家庭訪問。
お昼を食べて、大急ぎでたろちゃんを寝かせて(今日に限ってなかなか寝ない・・・)、部屋を大急ぎで片づけて掃除機。たろちゃんが起きてる間は部屋が片付かない〜。
ぎりぎりセーフ!と思ったら、大雨の中、自転車&カッパで来られた先生、
「びしょぬれですから、玄関で結構です」だって・涙。
明日からはいよいよ給食が始まり、月曜からは毎日5時間授業が始まって家に帰り着くのはたぶん3時ころ。
ようやく本物の小学生って感じになってきましたよ。
これから親のいない時間がどんどん長くなる。
がんばれ、こもも。
かあさん、家でこももが帰ってくるの、待ってるよ。
いろんな話、聞かせてね。
(注)リンクはPC用です