●たろちゃんの、おしゃべり。
2歳の誕生日が過ぎたたろちゃん、あいかわらずしゃべりません。育児の本なんかには、2歳を過ぎると2語文が出だします。なんて書いてあるけど、とてもとても・・・。
過去の「一緒」を見てみると、2歳直前のこももが「おとうしゃん、ねんね、いっちゃったー」としゃべった、と書いてあります。OH!なんてこった。完全に出遅れてるぜ!
現在、たろちゃんがしゃべる言葉。
あんわ→犬・猫・鳥・動物全般
あーよーorおあよ→おはよう・お帰り・ただいま、挨拶全般
あむーorあぶーorあっばー→なんか食わせろ・誰かが何か食べてるね・食べもの全般
ぶー→お茶、牛乳、ジュース、飲み物全般
具体的(これで?)なものはこれくらい。あとは、
あっちー・こっちー・あれー・これー・ありー?
くらいかな・・・。やばっ。書き出してみると本当に少ないね。
「かあさん」も「とうさん」も「ねえね」も言わないね・・・。
たいていの場合「んっ!んっ!(指差し)」とか「こりー!」で意思の疎通はできている。だから困らないから余計にしゃべらないのかな?こももも、ちゃんとたろちゃんの言いたいことをくみ取ってやっている。
でも不思議なのはこんなにしゃべれる単語は少ないのに、ものすごく騒がしいのはなんでだろ?こもももやかましいけど、たろちゃんもすごくしゃべってる印象がある。声がでかいだけかな?
追記:
気にしてみると、上記以外にも
おいひ→おいしい
かーいー→カワイイ
なんてのもたまに言ってる。
ほかにもっと急ぐ言葉があるでしょ?
(注)リンクはPC用です