こももちゃんといっしょ

●キッザニアに行ったよ(実は2回目)!
先週土曜日、キッザニア甲子園に行ってきました!
実は去年にも一度行っていて、今回は2回目です。

前回はたろちゃんも一緒だったし、初めてということでうまく回れなかったところもあったんだけど、今回はたろちゃんはお留守番(ありがとう、おばあちゃん)。姉一家と一緒に行ってきました!あ、もも夫は出張中デシタ。

いろいろ書くのも長くなるので、ちょっとメモ程度に残しておきます。行く機会のある人は参考にしてくださいネ。

注)今回行ったのはキッザニア甲子園・土曜日・一部です。

まず、一般的注意。
予約番号は必ず忘れないように!今回、ちょっとヤバかった・・・。そして、早めに行きましょう。1部は9時からということですが、みんな8時くらいには並んでるんじゃないかな?
特に車で行く人は、ララポートに停めることになると思いますが、甲子園の時期、ららぽーとにとめる人も多いらしく混雑するそうです(あくまでウワサ)。

さて、いろいろなアクティビティーがあるわけですが、だいたい待ち時間は1時間以上。その間、トイレ以外はずっとその場で待っていないといけません。
ただし、2時間以上の待ち時間になると、1時間はその場で待機、1時間はウロウロ移動ができます。ただ移動はできるものの、キッゾを稼ぐことはできず、キッゾの使用のみできます。

2時間待って30分のアクティビティをする・・・つまり、2時間半以上の拘束となるわけなので、人気のあるアクティビティーは昼には受付終了となってしまいます(1部は3時には退場のため)。

以上のことを踏まえて、前もって行きたいアクティビティーをいくつか決めておき、回る順番をシミュレーションしておきましょう。

ちなみに待ち時間の長いと予想されるアクティビティーは、「ハイチュウ」「お寿司を握る」「コーラ」「ピザ」のあたりかと思われます。

ちなみに今回、ハイチュウは最高180分。
お寿司は150分。
阪神電車車掌は20分・運転手は40分。
ピザは120分。
ファッションモデルは60分。

どれもこれも長すぎるぜ・・・。

さて、次回の記事で、こももが実際に回ったアクティビティーを紹介します。



(注)リンクはPC用です


6.次->
4.<-前
<<- 最初に戻る
最初から読む ->>
0.HOME 2. 8.