●年末〜(涙)。
ああ、もう、本当にほったらかしでゴメンなさい。
かなり、テンパってます。
なんとまあ、ほったらかしの間にたろちゃんは8ヶ月半です。
上手にお座りもできるし(たまーに、こけてるけど)、
ズリバイで部屋中どこでも行けるし、
自分で立ち上がるのは無理だけど、タッチさせてもらうのは大好きだし、
そしてなんと、昨日気づいたのですが、下の歯がコンニチワ!
今のブームはハイハイで逃げるねぇねを、ずーりずーりと追いかけること。ねぇねはキーキーキャーキャー興奮するし、遠慮なしで逃げるのでいつも見失ってしまってたろちゃんは泣いてしまいます。ヤカマシイ・・・。
少し前に「夜中に1回〜2回しか起きなくって楽チン♪」なんて書いた覚えがありますが、最近は2時間ごとに起きます(涙)。そしてだいたい最終が5時頃なのですが、そこから4〜5時間まとめて寝ます・・・。
なんか、時間、ずれてねぇ?
ただ、助かるのはふにふに寝ぼけている間におっぱいを飲ますと、10分くらいでまた寝てしまうこと。これぞ母乳育児のありがたさ。ミルクだとこうはいかない。一回のミルクで1時間弱くらいかかるんじゃないかな?
あ、でもミルクだと2時間おきには起きないのかも・・・。
だいたい、午前にたっぷり寝るのでお昼はすぐには寝ません。そうこうしているうちに、こももが幼稚園から帰ってくるとますます寝られません。そうして夕方、ぐずぐずがピークに・・・。
たろちゃん、こう見えてもデリケートらしくってリビングの隅とかでは寝てくれない。「2人目は周りが少々うるさくっても平気で寝るよ〜」なんてあちこちで聞いてたけど、ウソばっかり〜!
この、夕方が毎日戦場のよう。夕食を作ってこももに食べさせ、お風呂に入れてできれば8:30くらいには寝させたい。これをたろちゃんの機嫌を取りながらなのですが、もう毎日大騒ぎ〜(涙)!
ああ、こももがこれくらいの時は天国だった・・・。
もも夫は単身赴任で普段は不在だったので、こもものペースに合わせてこもものことだけをしていればよかった。朝・昼2時間づつ昼寝をしていたし、私の食事もお風呂もこももが寝てから済ませていた。そりゃ、マイペースな子に育つはずだ。
そしてもう、とにかく寝むい・・・。合計の睡眠時間としては足りているはずだけど、細切れの睡眠時間がこんなに厳しいとは・・・。早く、離乳食を完了して、夜中のオッパイも卒業だ!
たろちゃん、2週間ほどおなかを壊していて、離乳食またほぼ最初からやり直してるんですけどね・・・。
(注)リンクはPC用です