こももちゃんといっしょ

●初☆風邪。
ついにもも太郎、初風邪です。

2〜3日前から鼻をグシグシ言わせていたこもも&もも太郎。昨日の夜中におっぱいで抱っこすると、あっつあつ!びっくりして熱を計ってみると38.5度!


なぜ、子供は土・日や夜中に熱を出すのか?

機嫌は悪くないんだけど、あんまり食欲?飲欲?はないみたいだし、何より初めての熱。休日診療所に行くかどうか悩むところです。

ところで皆さん、夜中に子供が熱を出したとき、車(タクシー)で休日診療所に行き、長時間待たされるけど診察を受ける方がいいのか、子供に余計に負担になるのか悩んだことはないですか?

また、緊急性のない受診のことを「コンビニ受診」といい、小児科医の大きな負担になっていることをご存知ですか?

とはいえ、熱を出している子供を目の前にするとすごく不安になりますよね。

そんな時には、「♯8000」ってご存知ですか?
正式名は「小児救急電話相談」と言うようですね。
全国どこからでも「♯8000」に電話をすると自動的に住んでいる都道府県の相談窓口に転送され、すぐに受診したほうがいいのか、様子を見て大丈夫なのか相談できます。
私も今回初めて利用したのですが、「朝まで様子を見てはどうですか?」と言われて落ち着くことができました。今までなら、「様子見で大丈夫じゃないか?」と思いつつも結局は夜間診療を受けていたでしょう。

結局、朝にはもも太郎の熱は下がり、こももを幼稚園に送り出してから小児科を受診してきました。

もちろん「♯8000」は「相談」であり「診察」ではないので最終的にどうするかは親の判断です。明らかに普段と様子が違う場合は「親の直観」を重視するべきです。ただ、知っておいて損はない情報なので電話の近くにでもメモっておいてはどうでしょう。


(注)リンクはPC用です


6.次->
4.<-前
<<- 最初に戻る
最初から読む ->>
0.HOME 2. 8.