こももちゃんといっしょ

●○○、始めました・2。
前回「始めた」トイレトレは、今のところさっぱり進展なし。



今回は4月から「習い事」始めました〜!

相変わらずしゃべらないし、魔のイヤイヤ期だし、トイレトレは当分無理そう・・・。
こんなたろちゃんですが、もし、こももが通っていた幼稚園(3年保育)に通うならばなんと秋には(形式的な)面接を受けて来年4月には入園なわけです。あ、もちろん面接に受かればね。

もう冗談みたい。
3月23日に3歳になって、4月頭には入園・・・。
ムリムリ!
このままじゃ、絶対無理〜!!

せめて入園までに、「せんせー」と「おしっこー」と自分の名前くらい言えないと・・・。ってそんなレベル?

だから、というわけではないのですがちょっと習い事を始めました。いちおう「リトミック」ということになっていますが体を動かしたり、絵本を読んでもらったり、ちょこっと工作をしてみたり。ま、幼稚園のまねっこといか子育てサークルみたいなものです。

今まではこもも中心の生活で、なかなか地域の無料の子育てサークルにも行けなかったので、わりと大人ばっかりの中で過ごしていたたろちゃん。サークルのようなみんなで同じことを次々とこなしていく・・・ということができない。

興味のないことは、見向きもしない。
とりあえず走ってる。
とりあえずとっ捕まえて、参加させてみる。
ん・・・?なんか楽しいかも?
ノッテきたところでみんな次のことに移る。
やだ〜!もっとやっってたいのに〜!!泣!!
みんなほら、楽しそうな事やってるよ?
ん・・・?なんだなんだ?みんな何やってるの?
あらら、ノッテきたところで次のことへ。
やだ〜!!片づけるのヤダ〜!!!泣!!
あ、たろちゃん、おやつだってよ。
おやつ?ゼリーだ!いただきまーす!え?もう終わり?もっと頂戴〜!!もうない!?じゃあ、もう、帰る!外に出せ〜!!

と、文字に書くとこんな感じです(笑)。

いやいや、文字におこすとすっごいヒドイ状態みたいだけど、現場ではそんなにはひどくないんだけど。


とにかく、こういうサークルにありがちなんだけど、決まった時間内にアレもコレもと入れるので、たろちゃんにしてみたら楽しくなってきたところで片づけなくちゃいけない。いくら次、また違うことをするんだよ、と言っても「今」しか見えない。

4月から始めて、毎回途中で脱走して、玄関のところで靴をはかせろ〜!外へ出させろ〜!となっていたのですが(特におやつ後に脱走率高し)、今回、なんとか一回も脱走せずに終われました!とはいえ何度かゴネてるんだけど。

なんだか大変なんだけど、行くこと自体は嫌がらないし、先週まではしなかった手遊びを今週はゴニョゴニョまねてたりすると、カワエエ〜!ってなるのです。



(注)リンクはPC用です


6.次->
4.<-前
<<- 最初に戻る
最初から読む ->>
0.HOME 2. 8.