●予防接種。
水痘ワクチンの予防接種に行きました。ちっくんはかわいそうなのですが仕方がありません。ちっくんしたときだけ泣きましたが待合に出ると泣き止みました。えらかったね。
公費(こうひ)といって国が費用を負担してくれる予防接種もありますが水痘ワクチンは自費です。病院によって価格は違いますが、今回は7000円かかりました。あとは、7月にDPTをうけて、秋になったらおたふく風邪を受けたら一段落。
予防接種は順番があったり、間隔をあけなくてはいけなかったり、同じ予防接種を何回か受けなくてはいけなかったりでうっかりしていると受けもれが出てしまいます。
それに水痘ワクチンやおたふく風邪のように公費で受けられないものは「公費にしないのは国が積極的なワクチン接種を薦めていないのでは?」と悩んでしまいます。
どのワクチンにも重い副反応が出る可能性がゼロではないので強制ではなく、親の責任で受けさせることになりますが(同意書が必要)、こちらも素人ですから予防接種での副反応と、病気にかかったときにおきるかもしれない後遺症を比べてみてもどちらがいいかなんて簡単に判断はできません。悩みつつも「うちのこももはきっと大丈夫」という根拠のない判断で受けさせています。
ついでにアレルゲンの結果も聞いてきました。「イネ科が少し」と言うことでした。前回採血してから症状が治まっていたので喜んでいましたが、イネ科ということで秋にもまた症状が出るかもしれません。あ〜あ。
(注)リンクはPC用です