BOSS さんより
悩みのつきないダイエット。。。独自の技を教えてくださーい

[11] ミル さんより >
あっ、手作り高野豆腐でお好み焼きが美味しくなるかどうかは、
謎なので、チャレンジャー気分で(笑)
やってみてくださいね!(^▽^;)ゞ
うちはいつも市販のカチカチ乾燥高野豆腐を使っているんです〜

[12] osamax さんより >
酒を飲めばツマミを食う=太ります
ツマミを低カロリーにする=やせる
ワカメに梅干ちぎったのを混ぜて麺ツユぶっかける!
うまぁ〜い

[13] tom さんより >
朝か昼に食べるとよいレシピを教えます。これは一日にあまり運動をしない女性の分量なので適さない方は量を増やしたりしてください。

パスタ50g、ちくわ1本、えのきだけ、わかめは好きなだけ、バター大さじ1、塩極少量、こしょう適当。

ちくわは輪切り、えのきだけはざく切り、わかめはもどしておく。
パスタをゆでる。フライパンにバターを入れ、少し溶けたらちくわを炒める。次にえのきだけを入れる。次にわかめを入れる。パスタが茹であがったら、フライパンに入れ塩、こしょうを入れる。この時塩は少なめに・・・こしょうは塩気を増すという作用があるので味が薄いなと思ったらこしょうを多めに加えてみてください。私は他のメニューもあるけどダイエットに成功してリバウンドもしてません。試してみてください!!

[14] はるちん さんより >
めぐちー♪ さんこんにちは。
>ももさんおすすめの温野菜もこうしてできると思いますが
>これをマヨネーズで食べたらダメですよねゞ(^^;
>うーんむずかしい。少しくらいならでも大丈夫ですかね。
>特定保健用食品の油って,逆に脂肪が少なすぎてよくないとい>う話を
>聞いたこともありますし。マヨくらいOKですかね

とありましたが、マヨネーズにプレーンヨーグルトを入れて、味が薄いと感じたら塩を少々入れると良いですよ。
私は、茹でたブロッコリーやジャガイモにかけて食べます。
後、私は低炭水化物ダイエットで痩せました。
いつも食べているご飯やパンの量を減らし、その分豆腐や野菜や海藻を取ります。
もし腹がすいたら『りんご』を食べていましたよ。

[15] R さんより >
>いさか さんより >
>食事前に軽く食べておくと食事量が減るのでダイエットに最適。

本来ならデザートとかおやつのような甘いもの、特に和菓子なんかを食事前に食べると、含まれる糖分で早く満腹感が得られますよ。
ただし、少しだけにしないと食事がもう食べられないとか結局カロリーオーバーになりますけど。

[16] コリン(携帯) さんより >
夏オススメおやつ♪
●食べやすい大きさに切ったバナナ一本を凍らせる→無調整豆乳かけて食べる♪

●黒酢ドリンクと無調整豆乳を混ぜて凍らせてシャーベットに♪

●熟れ熟れトマトを凍らせて、食べやすい大きさに切って切ってはちみつ黒酢と豆乳かけて食べる♪

あ、大豆食品+唐辛子などに含まれるカプサイシンを一緒にとるのは髪、育毛にもかなりいいそうですよ(≧▽≦)ノ
よかったら参考にしてくださいっ(●^З^)Ъ

[17] コリン(携帯) さんより >
やっぱり食材に対する知識を増やしたりカロリー意識するのが大事だと思います(p^п^q)こちらのサイトとかオススメですよっ(≧▽≦)ノ
http://rank.forest-march.com/book/?id=yakushoku&mode=top

[18] コリン(携帯) さんより >
納豆を毎日食べると痩せるそうです(≧▽≦)ノそこで効果倍増のオススメレシピ♪
●えのき、おくら、戻したわかめをレンジでチン♪その間に納豆にタレ、ネギ、青ジソを混ぜて一味をかけておく。そしてチンした材料に一味やコショウをかけ、さっきの納豆を上にのせ、鰹節をかけたら超美容食のできあがり(●^З^)Ъ満腹感もありおいしいですよヾ(¶∀≦*)〃

[19] コリン(携帯) さんより >
ローカロリー食品を使うメニューがおすすめですヽ(゜ω^●)もやし、きゃべつ、えのき、わかめ、豆腐、こんにゃくなどをレンジでチンして、一味とねぎをまぜた納豆をのせて食べます♪味付けは薄いのに慣れましょう!私は野菜生活で便秘もしなくなりました!

[20] もも さんより >
最近、カップでできるワカメスープや春雨スープが多く出てますよね。小腹の空いたときにこれを活用します。

マグカップにレタスを1枚ちぎって押し込む。
春雨をマグカップに押し込む。
熱湯を注いで5分ほど放置。
スープの素を入れてかき混ぜて出来上がり。

最近の春雨は下茹でしなくても大丈夫なのも多いので便利ですね。体もあったまるし、オススメです。

4.<-前の10件
11 - 20
6.次の10件->
お役立ち情報リスト
お役立ち情報TOP

0.HOME 2. 8.