もも さんより
訳あって関東地方におります。関東でソースといえば「ブルドック」なのですね。関西では「カゴメ」です。関東バージョンの「どんべえ」も食べてみたいのですが、ちょっと怖くて手が出ません。やっぱり物価が高い気がします。近所で100円で売っていたものがこっちでは200円でした(例えがせこいよ)。

[11] めぐちー♪ さんより >
ももさーん。いっぱいレスついてますねぇ。
私が食べた東京八重洲地下(だったと思う)のパスタはおいしかったですよー♪私の味覚が・・・(?)
確かに他のお店とか(地上?)は高いと思いました。あ,でも東京駅だったかなぁ。。。上野駅?忘れましたけど,駅の中にあるコーヒーショップ(?)で,ドトールみたいなパンにウィンナーとかはさんだの売ってるところ,おいしかったですよ。セルフみたいなとこでした。
あまり皆さん参考にしないでください(笑)私の約4年前の味覚なので。記憶と味覚ともにあいまい。。。

[12] ごま さんより >
蜜柑さん>『ペヤング・ソース焼きそば』、関東地域では、立川志の輔さんが『夏は花火?水着?ペヤングソースやきそば!』のキャッチフレーズでTVコマーシャルしています。
私は、このインスタント食品だけは大好きでよく食べています。必ず!と言ってもいい程、どこのコンビニでも売っていますね…。こっちでは…♪
てっきり全国発売されているものだとずっと思っていたけど…、東日本地域限定なんだそうです!
…と言うことは、関西地域(四国・九州・沖縄を含む)は、このTVコマーシャルは流れていないってことなのかな?
ちなみに、製造は群馬県伊勢崎市の『まるか食品』というカップ麺メーカーです。
『もんじゃ焼き』ふむふむ…。BOSSさんは、(W)かも? 0o。.(^。^)yー〜

[13] 蜜柑 さんより >
ももさん>はい、関西在住です。
イカリは関西だろう!という印象はありましたが、カゴメはあまりにも身近すぎて考えもしてなかったです。
製造元調べてみたら大阪市F区…。
なるほど…。地域によりけりな訳ですね。

ごまさん>私もペヤングは探してみましたが、やはり見当たらなくて、関東なのかな…と。
関東の方は、UF○よりおいしい!と言われる方が多いみたいなので、一度は食べてみたいと思っているのですが…。
気になります。ペヤング。

[14] のん さんより >
当会地方ではソースは「コーミ」です!

[15] もも さんより >
コーミ?こりゃまた聞いたことがない・・・。>のんさん。
なんだかいろいろ出てきますねえ。大学時代に方言集めをして以来の面白さです。

[16] もも さんより >
たった今ですねー、bossと話していたところ中濃ソースの話が出てきたのですが、関西って中濃ソースって売ってないですよね?ウスターソース、とんかつソース、お好み焼きソースくらいですよね。だんだん自信がなくなってきた。また明日見に行かなきゃ。

[17] みりん さんより >
私は関東。『コーミソース』、見掛けなくなったな…
今は、どこで売っているんだろう?まだあったんだなぁ…。
幼少の頃は、ソースは味噌と同じ様に、酒屋さんに行って『計り売り』で買っていた。じょうごで一升びんに入れてもらってね…。

[18] くろ さんより >
のんさんの当会地方・・・?東海地方の事ですか?

[19] 蜜柑 さんより >
今日、スーパーに買い物ついでに何となくソースの棚で「中濃ソース」を探してみたら…ありましたよ。
しかも「ブルドック」!
…300ml程の小さな物でしたが。

今日のちょっとした発見です。

[20] ごま さんより >
その後、数件のスーパーを見て回ったけど、何処も似たような感じだった…。

◎ソース…殆どのスーパーがブルドック(とんかつ、中濃、ウスター)
※道理でウチにあった三つのソースがブルドックだった訳だ。
◎ケチャップ…カゴメが主。
◎醤油…キッコーマンが主で、ヤマキは比較的少ない。
◎カップ焼きそば…ペヤングソースやきそば、やきそばUFO、一平ちゃん(マヨ付き)←今、大人気!
◎和風顆粒だし…「ほんだし かつお」が殆ど!「ほんだし こんぶ」は見当たらない!
ちなみに、合わせ調味料の顆粒だしには「ほんだし かつおとこんぶ」(カツオ節がベースで東日本地域の限定販売)と「ほんだし かつお・こんぶ」(昆布がベースで西日本地域の限定販売)の二種類があり、販売地域が異なるようです。(しらべ:味の素)

関東人は、新しい中華店が近所に出来ると『まずは、しょうゆラーメン!』と、異口同音に誰もが言う…。せんべいなら、『しょうゆのおせんべい!』ってね…。 やっぱ、ホッとするし…。

4.<-前の10件
11 - 20
6.次の10件->
お役立ち情報リスト
お役立ち情報TOP

0.HOME 2. 8.