
ウリ(携帯) さんより
むくみと体重増加で、食事管理をするように注意されてしまいました。
減塩と低カロリーに気をつけつつ、野菜を沢山…と思うと、どうしても鍋物に行き着いてしまいます。
妊娠中はこんなものを作ったよ!といういい案がありましたら教えてください。
[31] さゆ さんより >
もう正産期に入ってるんですね!
それなら少し安心(?)です。
推定体重はあくまで推定で、私も含め多少軽い場合が多いというのは周りも言ってます。
…が、せいぜい200gくらいかな〜;;
大きくなりすぎてないことをお祈りしてます。。
母乳は出なくてもとにかく吸わせることが大事ですよ!!
あとはマッサージ!
自分で上手にできなければ、助産師さんにやってもらうといいですよ。
母乳育児は自分のためにもベビのためにも良い事ですからね♪
残りのマタニティライフ、楽しんでくださいね☆
産後、お腹にもういないんだなぁと思うと、目の前にベビがいても、何となく寂しくなるものです(笑)
私は、今毎日「鉄剤」と「青汁」を摂取して鉄分補給頑張ってます〜。
鉄分豊富に摂取できるお料理って、どうしてもワンパターンになっちゃう。。
レバーとほうれん草はもう飽きた;;
何かいい食材&料理はないでしょうかね。。
[32] 里佳 さんより >
早速の回答ありがとうございます。
吸わせる事が大事なんですね♪生まれたら頑張ります!
鉄分が豊富なお料理ですが、ひじきや春菊、うなぎなんかにも鉄分は多く含まれているみたいですよ★
http://girls.www.infoseek.co.jp/gourmet/recipe/search.html?sc=d&sf=10
ここに鉄分たっぷりレシピ色々載ってるので、参考にしてみて下さい★
[33] さゆ さんより >
こちらこそ、オススメサイトありがとうございます!
鉄剤飲むと、便通がちょっと。。だったので、
青汁の粉末をココアに混ぜたりして飲んでました(笑)
できるだけ食べ物から摂取するようにします;;
そういえば、トピ主のウリさんはそろそろご出産??
頑張ってくださいね><
[34] 里佳 さんより >
青汁にココア・・・せめてスキムミルクはいかがでしょうか?
脂肪分0な上にカルシウムや鉄分はフツウの牛乳より大目だし、ココアを混ぜれば飲みやすくなるかと・・・。
実は、先日の健診で私も鉄剤を処方されてしまいました(-_-;鉄剤の鉄分量を見ると、食べ物から全て摂取って難しそうですよね;;とりあえず、小腹が空いたらプルーン食べてます。つい食べ過ぎそうになるので、カロリーが怖いですが(^-^;ウリさんは、その後どうなんでしょう・・・無事の出産お祈りしてます!!
[35] 里佳 さんより >
今日で予定日です(^-^;
この2週間で700g痩せました〜。でも胎児は育ってる(育ちすぎ?!)ようです。昨日の段階で推定体重3800・・・。
[36] さゆ さんより >
私は二人とも生まれる少し前に体重が減ったので、そろそろかもしれないですね〜。
推定3800はすごい;;
友人も先日出産しましたが、3500近くあったようで。。
小さめの子が多いから大きい子は珍しがられますよ〜。
母子共にどうぞご無事で。。
私の貧血は随分よくなってきました!!
そろそろ一ヶ月健診なので、それ次第ではありますが。。
[37] 里佳 さんより >
推定通り出産時は、3830gでした・・・。
因みに、出産直後は6キロ減でした!!
あと2キロ。母子同室で根気よく吸わせ続け、ようやっと母乳も順調に出始めたので完母頑張ります!!
私も、退院診察で貧血の診断が出ました・・・。
また鉄剤処方です。ほうれん草、レバー、うなぎ・・・etc頑張ります。
[38] さゆ さんより >
ご出産おめでとうございます!!!
やっぱりちょっと大きめだったんですね…
体重も順調に減ってらっしゃるようでw
でも、貧血ですか。。
お大事になさってくださいね。
[39] 里佳 さんより >
さゆさん→体重の方は、母乳を出す為に色々食べちゃうので出産時より減ってないです(-_-;
おかげさまで貧血は、(多分)順調に回復してるように思います(^-^;さゆさんも、お大事にして下さいね
[40] まや さんより >
カリウムを多く含む食品を取るってのはどうですか!!りんごなんか今の季節いいかも(^+^)すりおろして凍らせてシャーベットにしたり、りんご:にんじん=1:1であわせてにんじんりんごジュースにしたり!!にんじんりんごジュースは体を温める効果があり、体の中の余分な水分(むくみ)をとってくれるそうです!私は今6ヶ月目なんですが、毎朝すりおろしりんごに市販の100%人参ジュースを足して飲んでます。
減塩って難しいですよね(^〜^;)玄米茶、ハト麦茶もむくみとりますよ〜〜
0.HOME 2.△ 8.▽