○大人数分の料理。
ももさん
2008/07/12 12:05
大人数分を一気に作れるような料理ってありませんか?作り置きできるものでも可です。基本的に大人4人+子供4人です。

今、思いつくのは
・カレー(王道すぎ・・・)
・ミートソース
・ハンバーグ(全量が入るボウルがないかも・・・)
・餃子(子供らに包ませる・・・。大参事の予感。)

うーん、これくらいです。
いいアイデアをお願いします。

あ、基本的に作るのは年寄りなので、あんまりびっくりハイカラなものは作れません(&食べられません・・・。)
よろしくお願いします。


返信:里佳さん
2008/07/18 23:33
 思いつくのは、

・オムライス
・ミートローフ
・お好み焼き
辺りでしょうか?

オムライスは、炊飯器でチキンライスを炊いちゃって、大きな薄焼き卵をフライパンで作って大皿にチキンライスを盛って上に卵。
ケチャップは取り分けた後好みでかけてもらってもいいし
大きな卵の上にアートを楽しんでもいいかも。

あとは、ハンバーグだと一つ一つまとめないといけないから、
ミートローフの方が大きく作れるし焼く時はオーブンに突っ込むだけだから、楽かもです。

大人数向けの料理ってメインも大変ですがサイドメニューにまで
手が回らないと思うので
お浸しやサラダは、味付けしないでお皿に盛るだけにして
数種類ドレッシングやら調味料等並べて
「好きな味でどうぞ。」ってすると楽だと思います。
皆も食べやすいと思いますし。

大量のポテトサラダを作って冷蔵保存もありだと思います。
ジャガイモってお腹に溜まりやすいので、メインが多少少なくても満足しそう。


返信:るちんさん
2008/07/16 12:11
 長ネギと糸コン、牛肉、焼きふなんかを甘辛く煮付けて卵で閉じたものや、冷麺なんかもいいかもですね。大人向けにシソのせ、子どもむけにウインナのせ、なんかにしとくといいかもしれません。炒飯もレタスと一緒に食べればさっぱり食べられそう。生春巻きも包む作業が子どもうけするかも。餃子と違ってそのままいけますしね。


返信:るいるい(携帯)さん
2008/07/16 11:54
 私の実家は8人家族だったので、母親は毎日三食8人分の食事を作ってたんだなぁなんて思ったら、凄い母親だったんだなと今頃気づかされつつ…

そんな事はさておき、実家ではよく、煮物(日持ちする)、豚汁や三平汁(具だくさん)、まぜご飯や炊き込みご飯、夏は特に麺類が多かったような…。

後、ひじきの煮物を沢山作って、余ったらまぜご飯にしたりなど、リメイク料理も多かったですね。

でもやっぱり母親の料理で一番好きだったのはカレーです。
作る量が半端じゃないので、美味しかったですね。



返信:るいるい(携帯)さん
2008/07/16 12:00
 追記です(^_^;)

どんぶり物もよくお目見えしてました。
大きいフライパンで作って取り分けてましたね。
それに毎食必ず祖母の作った漬け物も食卓にありました。




返信:ももさん
2008/07/13 15:22
 いろいろなアイデア、ありがとうございます。やっぱり、ひとさまのアイデアは参考になります。

あと、後だしで申し訳ないのですが「年に一回・お盆に親戚集合」的な一発勝負ではなく、10日間くらいの長期戦なのです・・・。なので、パーティーチックなものよりも、平常心の料理をまだまだ募集します。予算の都合上もあるので・・・(笑)。


返信:るちんさん
2008/07/12 16:32
 うちの母も、お盆なんかで大人数が帰省するとのりまきやいなりずしを作り、にんにくやお酒、しょうが、しょうゆで下味をつけた鶏肉をあらかじめオーブンで焼いといてプチトマトやレタスをちぎった上に切っておいたサラダ(きっとビールの肴にすると思ったらしい)、冷凍フライドポテトのオーブン焼き、筑前煮風の煮物、ゆでたほうれん草の白和え(巻き寿司の残りのシイタケ煮なんかをアレンジ)、枝豆やメロンなんかをだしてましたけど・・・。へむへむさんのバーベキューも子どもがいると喜ぶみたいです。季節的にとうもろこしなんか焼くのがいいみたい。暑いんで、とりあえず冷えた飲み物がウレシイかも。笑


返信:ささらさん
2008/07/12 14:47
  塩豚はどうだろう。茹でて食べてもいいし、塩抜きしてから焼いて食ってもいい。(塊を茹でた場合、肉が冷めてから切らないと肉汁が出ていくらしいので注意)
 
肉ジャガも大人数向きではないだろうか。


返信:へむへむさん
2008/07/12 13:00
 おぉ〜。大人数大変ですね〜(^ ^;)
実家に結構人が集まるので母が良く作っていたのは・・・

 ・手巻き寿司
 ・いなり寿司
 ・ちらし寿司
 ・そうめん
 ・山菜おこわ
  ↑後から山菜を入れるのでもち米さえ蒸かしておけば福神漬けとか刻みしば漬け等の漬物でもいいみたい。
 ・焼きそば←ホットプレートさえあれば目の前で楽しみながら作れるから
 ・コロッケ
  ↑パン粉は細かくして、大きさはピンポン球位。丸めるのなら子供にもできるだろうし、揚げるまでに時間を置いても大丈夫!破裂しても可愛らしい。
 ・ハヤシライス
 ・バーベキュー

最近は色々作るのが面倒らしく、庭でバーベキューの機会が多くなりましたけど。炊き込み御飯とかも一人一人に盛り付けるのではなく、大皿で中央に出してました。そうするとあと漬物と汁物があればいいかって感じだし、視覚的にも大盛りで何だか満足できるという心理をついてます。
大人数料理って難しいですよね〜。

このコメントに書き込み
戻る


0.HOME 2. 8.