○ ひろこ さん(2001/5/11)
|
実家のばあちゃんは、味噌ピーを作るのに水あめを使うのですが、どこでいれるのでしょうか。 (ばあちゃんに聞けばいいんですけど、耳が遠いので電話できないの。)
|
|
○ ふう さん(2001/5/15)
|
おいしかったぁ♪ 白ごまも混ぜたよ 市販のピーナッツ味噌に入っていたもんねぇ そっかぁ うちで作れるのね ピーナッツ味噌って「買うもの」だと思っていました。 自分で作ると 甘さを加減できるからいいねぇ とりあえず「焦げ」に注意だね!! BOSS姐さんありがとーー!!
|
|
○ ポンタ さん(2003/1/23)
の ピーナツ味噌(味噌ピー)の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
なぜ油を入れるの?
|
|
○ ポンタ さん(2003/1/23)
|
油を入れるとうまく付かないような気がする
|
|
○ BOSS さん(2003/2/8)
|
油はピーナツと味噌をなじませるために少量いれるのでございます。
|
|
○ 森村てるえ さん(2004/5/5)
の ピーナツ味噌(味噌ピー)の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
レシピどうり作りました。まあまあの味でしたが母のものには到底およびません。それ以前のことなのですが、ピーナツを貰ったのですがピンクの薄皮がついています。炒って手で揉んで皮をむいたのですがこれでよかったのですか?
|
|
○ BOSS さん(2004/5/9)
|
母の味が一番でしょ。 薄皮はむいてもむかなくてもどっちでも良いと思いますよん。
|
|
○ いじゅ(携帯) さん(2006/1/8)
|
作ってみたいのですが味噌はやっぱり赤味噌でしょうか? 家に現在有るのが米と麦の合わせ味噌なんですよね…それでもいいのかな?
|
|
○ BOSS さん(2006/1/12)
の ピーナツ味噌(味噌ピー)の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
赤味噌より普通の味噌の方がいい気がしますが、好みがでるかも。。
|
|
○ いじゅ(携帯) さん(2006/1/19)
|
お返事有難うございます♪普通の味噌でOKなんですね。近いうちにチャレンジします
|
|
○ 礼子(携帯) さん(2006/4/14)
|
懐かしいですね。胡桃、ピーナッツも入れてバターも足しました。こくが出てキャラメル風。
|
|
○ としちゃん さん(2006/5/1)
の ピーナツ味噌(味噌ピー)の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
私の料理は何時も適当な勘だけのものですが今日のこのレシピには参りました。アドバイスに適当?とは まあ!私も適当に作ってみますか、 ご近所の方々は難しく砂糖が上手く馴染まない様なのに・・・
|
|
○ BOSS さん(2006/6/19)
|
いいでしょ 笑)
祝! 適当♪
|
|
○ リンタロー さん(2007/5/18)
|
ピーナツ味噌をこれから作るんですが作った友達に聞くと硬く固まってしまうとのこと固まらない裏技がしりたいで〜す。誰か教えてくださいませんか。予呂敷・・
|
|
○ あり(携帯) さん(2007/5/24)
の ピーナツ味噌(味噌ピー)の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
作ってみたらガッチガチに固まりましたorzお皿にがっつりくっついちゃってます(笑) カラメルみたいに弱火でゆっくりやらないとダメ…?ひろこさんのおばあさんみたいに、水飴使ったほうが作りやすそうですね♪
|
|
○ 大塚☆(携帯) さん(2009/8/20)
|
みそぴーあたしも大好きデスャ
さらに、あたしの先輩は『あたし味噌バターピーナッツ食べたいの!!』と泣き叫ぶくらい大好きです\(^O^)/ホホ
|
|
○ ミニ??(携帯) さん(2010/2/6)
|
これから作ろうかと思ってたんですが説明と材料が適当すぎて分かりにくいです…それに出来上がりの写真もないし出来上がりのイメージがわきません もう少し皆さんが見て分かりやすい作り方を書いていただけると幸いです…
|
|
○ ミニ??(携帯) さん(2010/2/6)
の ピーナツ味噌(味噌ピー)の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
これから作ろうかと思ってたんですが説明と材料が適当すぎて分かりにくいです…それに出来上がりの写真もないし出来上がりのイメージがわきません もう少し皆さんが見て分かりやすい作り方を書いていただけると幸いです…
|
|
○ ミニ??(携帯) さん(2010/2/6)
|
これから作ろうかと思ってたんですが説明と材料が適当すぎて分かりにくいです…それに出来上がりの写真もないし出来上がりのイメージがわきません もう少し皆さんが見て分かりやすい作り方を書いていただけると幸いです…
|
|