○ エイラ・イルマタル・ユーティライネン さん(2011/7/20)
|
キュウリを熱湯にくぐらすのは、 キュウリの緑色を鮮やかにするためダナ(・x・) スオムスではみんなそうするんだぞ
|
|
○ おばさんY さん(2005/8/26)
の 冷やし中華の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
いつも手作りするんだけど、なんかいつも、ん?てな感じなんだよね。思い切って調べちゃった。酢の量が私のは半分以下だったんだなあ。生姜と麺に醤油をかけておく?やっぱり下ごしらえ、そうか、今から(am9時)たれ作り。まだまだ暑いけど頑張る
|
|
○ まあ さん(2005/8/18)
|
>もん子さん フライパンの温度が高いと焦げやすいので、火加減に注意ですね。ひっくり返すときは菜箸を端からもぐらせるように入れてひっかけて持ち上げる。(説明わかりづらいですね。。。) 卵液に水溶き片栗粉を少量入れると破れにくいらしいです。
|
|
○ もん子 さん(2005/8/18)
の 冷やし中華の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
薄焼き卵を作るのってなんか難しそう(^O^;)なにかコツがあったら教えてください(>人<)
|
|
○ まあ さん(2005/8/3)
|
きゅうりを熱湯にくぐらせるのは、ビタミンC破壊酵素の働きを止めるため?そしてショウガ汁を入れるのは冷たい料理で体が冷えないように?BOSSのレシピは考えられてますね〜! そしてトマトはレシピにないけど定番だと思って入れてみたら、麺とからみが悪いからやっぱり入れない方が食べやすいかな(^^; もやしはキュウリと同様に定番入りです!食感が良いです♪ 錦糸卵はたしかに丸めるよりたたんで切ったほうがやりやすかったです。試しにレンジでも薄焼き卵作ってみたんですけど、火の通りが均一じゃないからまわりのほうが干からびちゃって、切りやすかったけど食感が最悪でした(*_*)
|
|
○ BOSS さん(2005/6/28)
の 冷やし中華の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
そうですねぇ 結構難しいですかね 薄焼き卵の千切りは、アコーデオンみたいに蛇腹に折ってから切るといいんですよね
|
|
○ 未 さん(2005/6/26)
|
先日作って以来、頻繁に作ります。冷やし中華大好きなので、冷やし中華のタレが自分でこんなに簡単に作れるなんて、感激です!これからの季節、とっても重宝しますね。ちなみに私はトマトとレタスはいれず、ハムを酒蒸しした鶏に換えました♪ 余談ですが、薄焼き卵の千切りって難しくないですか…?私はこの千切りが上手くいかず、見た目が少しイマイチでした(食べれば一緒ですが/笑)何かコツなどありましたら、教えて下さい!
|
|
○ きみ さん(2005/6/25)
の 冷やし中華の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
とてもおいしかったです☆ 野菜もたくさん食べられてよかった〜 夏にピッタリですね
|
|
○ 風太 さん(2005/6/24)
|
作りました!本当においしかったです。
私は普通にキュウリを千切りにして終りなのですが、「キュウリは熱湯をくぐらせ水にとり、千切りにし、水にさらしてから水気を切る」とありますが、キュウリを熱湯にくぐらせるとどんないいことがあるのですか!!
お時間のあるときで結構ですので、是非教えて下さい!
|
|
○ BOSS さん(2004/9/13)
の 冷やし中華の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
はいはい、修正ですね。 よくあることなので気にしないでぇ〜 (^-^;
|
|