☆エビピラフ のレシピ 作り方

 
洋食  検索種別 : ご飯  検索文字 : えひ

材料:
4-5人分
A)
エビ 20尾
マッシュルーム 1缶(スライス)
タマネギ 1個
米 3カップ
水 3.5カップ
バター 20g
白ワイン 大3
塩 小1/2
胡椒 適量
コンソメの素 1個


えび まっしゅるーむ たまねぎ 99

 



作り方:

1.米は炊く前に研いでざるにあげて水気を切る。

2.エビは塩水にさらして水気を切る。タマネギはみじん切りにする。

3.フライパンでバターを溶かし、タマネギを炒め透き通ってきたら、エビ・マッシュルームを加えてさっと炒める。

4.3に米を入れて炒め、水・コンソメ・白ワイン・塩・胡椒を入れて蓋をして炊く。





平均作成時間
平均 43.0 分
難易度
すごく簡単3 人
簡単2 人
どんな料理?
お手軽料理 3 人
こってりボリューム 1 人
ちょっと一品 1 人
メイン料理向き 1 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




エビピラフのレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ 由佳 さん(2001/6/4)
初めまして!
今度の調理実習でピラフを作ろうと思っています!
成功するかは謎ですが、おいしく作れるといいな〜
上手にできたらまた感想書きにきます★

○ せっち さん(2001/8/29)
蓋をして炊く・・・その炊き方を教えてください(恥)・・・・

○ BOSS さん(2001/8/29) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
フライパンにふたをして汁気がなくなるまでそのままに。。。って感じなんですが。。

○ かぼちゃ さん(2001/9/20)
炊くってこのまま炊飯器に入れたらダメかしら・・・
とりあえず、紹介されているようにやってみます。

○ BOSS さん(2001/9/20)
炊飯器でも、「ピラフ」という項目があれば大丈夫ですよん

○ 淑美 さん(2001/10/9) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
私も由佳さんと同じく調理実習で作ろうと思って、事前に自分なりに家で作ったんですけど、まずかったぁ;自分からエビピラフが良いと言ったのに、このままではまずいと思い、パソコンに向かう事にしました。。これで頑張ってみます!!ありがとうございました♪

○ kyoku さん(2002/10/19)
わしが高校の調理実習でやったときは、そのまま炊飯器に入れて普通に炊いたぞよ。
ポイントは水を加えるところ。ここで米にスープをしっかりとしみこませるのが大事と習ったの〜。そのためには、米をしっかりと炒めねばいかんの〜。

○ 雨果 さん(2003/3/22)
マッシュルームがなかったので、鶏肉入れて炊飯器で「普通」というので炊いているんですが・・。水に油とか焦げがいっぱい浮いてしまって・・やっぱり失敗でしょうか?また出来上がったら載せます。

○ さぼ王 さん(2003/8/5) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
ご飯は普通に炊くのが一番うまい。
と言う事で、コンソメ1個を入れて普通に炊きあがったご飯に、炒めたほかの材料をバターとともに乗っけて蒸らす。要するに、炊きこみではなく混ぜご飯ね。こうすれば焦げたりしないし味の調節も簡単。

○ ゆうき さん(2004/2/17)
調理実習で作ろうとおもいます。 おいしくできればいいです♪

○ ダメ子 さん(2004/3/10)
炊飯器の炊き込みご飯と言うのではダメでしょうか?

○ エミリ さん(2004/4/27) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
炊き上がったエビピラフを冷凍保存出来ますか?

○ BOSS さん(2004/5/1)
冷凍食品で売っているくらいなので、冷凍できるでしょうぅ
賞味期限はなぞですねぇ

○ 南中 さん(2004/5/7)
炊事遠足で作ろぅとぉもぃます!!
白ワインは入れなくて平気ですヵ??

○ BOSS さん(2004/5/9) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
白ワインはあるなら入れましょう。
なくてもそれなりです

○ ばん さん(2004/5/30)
けっこぅ美味しく出来たんですけど、ご飯がベタベタで下の方が焦げちゃうんですよねー。これって何が悪いんでしょう?

○ BOSS さん(2004/6/8)
ふたをしてからご飯を炊く時間が長すぎるのかもしれないですね。
べたべたになってるってことは、米が壊れてしまっている状態でさらに火を加えて焦げていると考えられるぅ
ホントか? ん〜

○ えなつ さん(2004/6/16) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
今日がんばってエビピラフに挑戦!上手にできるといいなぁ

○ まちゃこ さん(2004/6/18)
紹介されている分量+ピーマン・人参・コーンを加えて、炊飯器で炊いちゃいましたぁ。普通に炊いたけど、失敗しませんでした。ただ、味がうすいと思ったのは私だけ?ってゆーか、胡椒入れてない!そのせいなの?コンソメもう一個いれたら濃くなっちゃうかなあ・・・。

○ LaLa さん(2004/8/16)
初めて作ったんですが、ご飯がべたつき加減なんです.今度のためにどうしたらいいか教えてください

○ BOSS さん(2004/8/18) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
ご飯がべたべた。。。ん〜
火を少し弱くして、加熱時間を増やしてみてください。焦げすぎると食べられないので注意してねぇ

○ wbc さん(2004/10/16)
どうしても日本米だとベッチョリしちゃうんで外国米があればそっちの方がいいかも。あとバターの代わりにオリーブオイルで炒めるときに生姜をちょっと入れれば風味UPっす。その場合玉葱は入れなかったけどね

○ ◎みいこ◎ さん(2004/11/29)
ボスには申し訳ないのですが、失敗談が結構書かれてあるので「サボ王」さんのやり方で作ってみました。なかなか美味しかったですよ

○ BOSS さん(2004/12/6) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
誰のレシピを使ってもいいんですよ。
そのために、アドバイス出来るようにしてあるんですからね。

○ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! さん(2004/12/13)
7人分出せよ・・・・・・・「

○ ミル さん(2004/12/16)
2倍にして8人分ですから2倍弱で試してみては。

○ 朱音 さん(2005/1/15) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
米を学校で育てたのでその米でピラフを作って見たいと思います。
参考にします!

○ ★ニーナ★ さん(2005/5/2)
今日は2度目の挑戦でしたー♪
全体的においしく仕上がりました(*´∀`*)
でも、ちょっと薄味かも・・・。
お米自体にもっと味とコクをつけるのには
どうしたらいいですか??

○ BOSS さん(2005/5/10)
コンソメの素をもう1個か半分追加するか、塩を多めにしてみるかですかねぇ

○ もも さん(2005/6/4) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
えびの代わりにホタテで作りました。生食できるホタテだったので、炒めたあと取り出して炊飯器で炊き上がったあと混ぜ込んで蒸らしました。おいしくできました。

○ おばかちゃん さん(2005/6/23)
とっても恥ずかしいんですが
炊飯器で蒸らすとありますが、そのまま保温にしておくってこと???
それにどのくらい蒸らすのかしら????

○ もも さん(2005/6/24)
半生のホタテを混ぜてふたをしばらくしておいただけです。時間は適当でした。ゴメンナサイ。生でも食べられるホタテだったのであたたまればいいかなあと思って。

○ kazusei さん(2005/9/7) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
私は炊飯器でやりました。 おいしかったです。 欲を言うなら
コンソメとは違う コク がやはりもう一つ欲しい・・塩でもない
何を足せばいいのかと悩んでおります。
次回は鶏がらのスープ でも足してみようかな?(危険?)
また作ります!

○ りり さん(2005/9/16)
エビピラフを作りたいのですがアメリカにいるためインディカ米?(イランの米です。バスマティです)しかありません。この米で普通に炊くときは米をさっと洗って、ゆでて、蒸すんですが、日本の米じゃなくてもこのレシピどうりへいきでしょうか?

○ BOSS さん(2005/9/28)
長粒種のお米ですよね。
確か、このレシピで大丈夫だったはず(^-^;
日本のお米よりぱらっと仕上がると思うんだけどなぁ

○ 不精もの(携帯) さん(2006/1/9) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
お米はどうせ洗ったあとに水気をきるのなら、無洗米だったら、そのまま炒めちゃだめなんですかねえ?

○ BOSS さん(2006/1/12)
無洗米ならそのままでもよいか?ん〜
無洗米で試したこと無い。。。。。できそうなきもしますね。
米をとぐと水分を吸いますから、その影響がどう出るかなぁ 

○ KAZYY さん(2006/1/15)
白ワインの添加効果を
教えてください。

○ BOSS さん(2006/1/18) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
一般的に、香り付け 魚介の臭み取りですかねぇ

○ リクーシャー さん(2006/1/26)
美味しくできました。
サフランがあったのでひとつまみ入れたら、風味もあってマル。
以前友人から、ほっとプレートで作るパエリアを教わり、
水の分量が足りなかったのか、大失敗。
今回は慎重に量り、リベンジできました。

○ 同棲女(携帯) さん(2006/6/17)
白ワインの代わりになるものとかないですか?白ワインを買ってもあまり使う機会がない気がするので…もしくわ無くても良いですか?

○ まあ さん(2006/6/17) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
>同棲女さん
白ワインが無いときはBOSSのコメントを参考にしてみてください。
でも安いのでも買っておくといいかも。使い道に困ったら残り材料板見るといいですよん。

○ ウナ(携帯) さん(2006/7/24)
材料のコトで質問なんですが、米3というのは3合のコトでしょうか?
それと、水3.5というのは350ccというコトでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!

○ BOSS さん(2006/7/28)
1カップ200ccです

○ ウナ(携帯) さん(2006/8/3) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
ありがとうございます!
明日にでも作ってみようと思います。

○ ウナ(携帯) さん(2006/8/3)
ありがとうございます!
明日にでも作ってみようと思います。

○ るいまま(携帯) さん(2007/4/2)
おいしく出来ましたo(^-^)o
わたしはシーフードミックスがあったので入れてみました!
炒めるとこまでやって水も分量通り入れて、炊飯器で「かため」にして炊きこみました。
ただちょっと味が薄かったので今度作るときはコンソメ1個半使ってやってみます(・ω・)/

○ はるか(携帯) さん(2007/7/15) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
炊いた米でもできますか?

○ BOSS さん(2007/10/2)
はるか(携帯) さん>できないです

○ ママ さん(2009/2/5)
炊飯器では??

○ ちー(携帯) さん(2009/2/6) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
ちょっと邪道ですが…お米を炒めるときに、マヨネーズを加えるとコクがでます。薄味かも?と感じた方は味自体も濃くなるので試してみてください♪
ちなみにまったく!マヨネーズの味はしません…

○ まみ(携帯) さん(2009/6/16)
こんにちは!BOSSさん(^-^)スーパーのカゴ片手に毎日サイト見てます☆
感想では無いんですが、我が家には白ワイン無いんです。料理酒でも大丈夫でしょうか?

○ popo さん(2009/11/13)
水の量は2.5〜3カップで十分ですね・・・
コンソメは2個ないと薄かったです。

○ みそこ さん(2010/2/2) の エビピラフの作り方・レシピの感想とアドバイス
popoさん
このレシピは鍋で炊いてるのかな?
炊飯器だとちょっと水分多いですよね。

○ F さん(2010/6/22)
空いている時間と冷蔵庫に余っている野菜と鶏ガラを2時間煮込んで(その間TVを見てました)作ったスープで炊くとコンソメはいりませんでした。白ワインとバターは入れた方がいいです。風味が全然違います。
あと、難しいかもしれませんが、私は鍋でピラフを炊くことをおすすめします。というのは水分の量が火加減で調節できるからです。
お勧めする鍋は内部がテフロン加工されているもの。
TVに夢中にならない限りまず焦げません。
皆さんも是非一度鍋でピラフを炊いてみてください。
意外と簡単ですよ?

○ 二ート さん(2010/6/24)
生クリームを入れてみたらコクがものすごく出てすごくおいしくなりました!


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、エビピラフ を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.