伊藤家でやってた白がゆでパン★(携帯)        まや(携帯) さん   2 ( 2006/7/8 )

和風カレーの作り方?(携帯)        なつ(携帯) さん   1 ( 2006/7/10 )

チーズサラミ(携帯)        かず(携帯) さん   1 ( 2006/7/12 )

揚げ出しなすび 若鳥の南蛮漬け 卵と豆腐(携帯)        今テレビ見てた人↑(携帯) さん   0 ( 2006/7/6 )

かぼちゃのサラダの作り方(携帯)        かな(携帯) さん   13 ( 2006/8/14 )

イチゴジャム利用法        55ママ さん   2 ( 2006/7/5 )

デリデリのサバ味噌煮(携帯)        なっちゃん(携帯) さん   1 ( 2006/7/5 )

鶏の唐揚げ(携帯)        テツ(携帯) さん   2 ( 2007/4/1 )


2006/7/4 22:25 From : けい ★ 和風 高齢者向き
八十代の母用の夏向き、簡単にできる和風料理を、教えてください。卵豆腐、甘辛味の煮物が多くなってしまうので、それ以外で。
私たちも一緒に食べます。


返  もも 2006/7/5 07:44   ?a?a,もも
暑いと食欲が落ちますよね。さっぱりしたものと言えばお酢系・梅干系でしょうか。

お酢系:魚の南蛮漬け、野菜の揚げびたしなどは油も使うので若い人にもいいかも。冷たくすると食べやすいですね。

冷奴:トッピングを工夫すればバリエーションいろいろ。ここの板で「冷奴」で検索すると、皆さんのアレンジが見れますよ。

梅干:ここの「残り物材料板」の梅干を参考にどうぞ。あと、BOSSレシピの「シラスご飯」もおいしいです。炊くときに梅干を一緒に炊き込みます。あと、ここの板で「梅干し料理」というスレがあり、そこに書き込んだ「うめぶた」もさっぱりおいしいです。ぜひ試してみてください。

茶碗蒸し:冷やせばつるんと食べられるし、卵豆腐よりは具が入っていていいかも・・・。


返  るちん 2006/7/12 23:50   るちん
さっき、料理の本をみていたら、かぼちゃのスープがありました。かぼちゃを適当に出しでやわらかく煮て、白味噌を入れてからミキサーでつぶし、生クリームを入れるのだそう。生クリームは好みで後から飾りでもいいですが、夏にはよさそうです。ジャガイモやにんじん、とうもろこしなんかをミキサーでつぶすポタージュも、コンソメじゃなくて、出しか濃縮タイプのめんつゆでやわらかく煮てミキサーでつぶし、白味噌で味を調えるとお年寄りにも食べやすいのかも、と思いました。冷やしてもおいしいですしね。じゃがいももちもおいしいですよ。ジャガイモをすりおろして1−2割ほど白玉粉を混ぜてゆでるともちもちになるのだそうで。


返  けい 2006/7/9 22:10   けい
久しぶりにパソコン開いたら、みなさんの回答が多く寄せられていて、びっくりです。ありがとうございました。
いつも、我が家流定番で、行き詰まりって感じでしたが、紹介いただいたものは、どれもおいしそう。早速利用させてもらいます。


返  シータ 2006/7/11 10:08   ?V?[?^,シータ
私も歯の悪い母のための食事にレパートリーが尽きてきます。先日好評だったのは、はんぺんとクリームチーズと柚子胡椒をフードプロセッサーで混ぜ、大葉と湯葉で巻いて揚げたものです。

後は手作りシュウマイとか、キャベツと薄揚げの煮びたし、豆腐ハンバーグ、豆腐のひき肉はさみ揚げ等です。どうしてもひき肉とお豆腐の料理が多くなります。

私も参考にさせていただきたいので、また情報提供お願いいたします。


返  るちん 2006/7/8 20:36   るちん
鶏もも肉に梅肉とアオジソを挟み込んで蒸したものやお魚のにこごりはどうでしょうか。うめぶたの親戚ですけどね。味噌漬けや粕漬けの白身魚もホイル焼きにするとそのまま食べられますよ。つるむらさきなど栄養のある野菜でスープや焼きなすの豆腐の味噌汁なんかを作るのも良いとおもいます。冷房の効いたお部屋にいると温かいものも体にはいいですよ。後はお酢を効かせた散らし寿司かな。盛る時に面倒ですが、一口大にして少なめに並べるのがこつです。アオジソやミョウガなどの香りを生かすといいですよ。


返  ねね 2006/7/8 15:47   ねね
以前高齢者施設で働いていました。夏は皆さん食欲がおちますよね。
そんな中でも人気があったのが散らし寿司や、意外にもカレーライスなど
一皿で食べれるものは皆さん食が進んでおられました。
料理名を忘れてしまいましたが茶碗蒸しの具だくさん版なんていかがでしょう。
大き目の器にうどんや野菜などいろいろ入っていました。これはかなり人気でしたよ★
あと野菜のたくさん入った湯豆腐など食べやすいかと思います。

【白身魚のホイル焼き】
 昆布だしの素を振ったホイルに鱈、えのきをのせて酒を少々振りかける。魚焼きグリルなどで火が通るくらい焼いて(15分くらい)そのおままでもおいしいですがお好みでしょうゆやポン酢で味付け。
簡単ですがめちゃおいしいです!
えのきは食べにくいし消化しにくいので、お年寄りだと他のきのこや人参などの方がいいかもしれません。


返  ねね 2006/7/8 15:50   ねね
↑付け足し・・
ホイルはキャンディーのように閉じて焼いてください。
出てきた汁がまためちゃおいしいのです!!


返  ささら 2006/7/8 16:51   ささら
 鰯なんかを梅干と煮たり、鳥の手羽元をお酢を入れて煮たりすれば、さっぱりとタンパク質が取れるのでは。(酸味はカルシウムを溶かし身に移るのでカルシウムも取れます)


トマトのマリネ(携帯)        ピョン(携帯) さん   1 ( 2006/7/4 )

おしゃれなタラコスパゲティ(至急です!!)        ミミ子 さん   2 ( 2010/10/15 )

アホエン(携帯)        あいなのママ(携帯) さん   2 ( 2006/7/3 )

大至急!クッキー(携帯)        みい(携帯) さん   2 ( 2006/7/1 )

今週のはなまるマーケットで…(携帯)        みー(携帯) さん   2 ( 2006/7/6 )

クッキーの飾りの文字(携帯)        みか(携帯) さん   3 ( 2011/5/14 )

ノンオイルドレッシング(携帯)        彩子(携帯) さん   2 ( 2006/7/3 )

お金がない時のお招き料理(携帯)        みかん(携帯) さん   7 ( 2006/7/1 )

NewMessage(携帯)        田中(携帯) さん   1 ( 2006/10/8 )

マコモの調理法(携帯)        田中(携帯) さん   3 ( 2006/10/22 )

タマゴボーロ(携帯)        りょうママ(携帯) さん   2 ( 2006/6/29 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-