簡単肉まんの作り方(携帯)        なぁ(携帯) さん   2 ( 2006/11/11 )

テグタンスープ(携帯)        バニラ(携帯) さん   1 ( 2007/1/23 )

豚の角煮(携帯)        サカナ(携帯) さん   1 ( 2006/10/15 )

沖縄☆ミセスマーコ☆豆乳プリン(携帯)        しんちゃん(携帯) さん   1 ( 2006/10/9 )

ふわふわ卵焼き(携帯)        マミーポコ(携帯) さん   6 ( 2006/10/15 )

前にあったエビレシピ(携帯)        みぃ(携帯) さん   1 ( 2006/10/6 )

高野豆腐でマーボー豆腐(携帯)        みなみ♪(携帯) さん   0 ( 2006/10/5 )

沖縄そばの三枚肉(携帯)        さぁ(携帯) さん   1 ( 2006/10/2 )

チーズケーキ        ブー子 さん   2 ( 2006/10/1 )

レアチーズケーキ        ブー子 さん   2 ( 2006/10/6 )

おからこんにゃく(携帯)        あん(携帯) さん   4 ( 2006/11/5 )

すでに堅い角煮は・・(携帯)        あい(携帯) さん   4 ( 2006/10/12 )

ピザソース        かおり さん   2 ( 2006/9/30 )

仙太郎の黒むし        ナオ さん   0 ( 2006/9/30 )


2006/9/29 14:11 From : なな(携帯) ★ 小腸ヒダを短くするレシピ(携帯)
6月か7月にTVで放送されたみたいなんだけど、おからと食物繊維とビタミンCを毎日摂れるレシピ教えて下さい。

返  メグミルク(携帯) 2006/10/3 15:48   
おから料理だったような…。家の事しながらみてたので曖昧な記憶ですみませんm(_ _)m


返  iloveham 2006/10/8 12:44   iloveham
初めまして。
私自身はその番組を見逃してしまい、レシピのことは判りかねますが、小腸を元気にする方法について書いてあったので、要点をコピペしてみます。参考にして頂ければ幸いです。

●小腸は2週間で生まれ変わる、つまりほんの数日の食生活の違いで良くもなるし、悪くもなる。
物に含まれる水溶性食物繊維の『ペクチン』を摂ると小腸のヒダが増加することが判った。
●ペクチンを多く含む食品
・イチゴ ・ブロッコリー ・リンゴ  ・オクラ ・ミカン
中でもオススメはオクラ。
より効果を高める食べ方は、みじん切りにしたオクラ(2本分)と干しシイタケ(2枚分)を入れたみそ汁を3日に1回食べる。
みそを入れる前に、オクラ、シイタケを入れて、ひと煮立ちさせるのがポイント。
みじん切りにすることで、ネバネバ(ペクチン)がたくさん出てきます。小腸は生まれ変わりが早いので、その原料を供給してあげないといけません。オクラの核酸が小腸の遺伝子の材料になるのです。



梅ジュースの作り方(携帯)        華子(携帯) さん   4 ( 2006/10/6 )

2歳児が喜ぶお菓子(携帯)        ネギ坊主(携帯) さん   5 ( 2006/10/6 )

さつまいものジャムの作り方        豆タヌキ さん   1 ( 2006/9/29 )

雑炊        天道 さん   1 ( 2006/9/23 )

20日放送のはなまるマーケットで(携帯)        ごん(携帯) さん   3 ( 2010/2/24 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-