トマトピューレの作り方
ミニー さん
1
件
( 2007/4/24 )
やわらかご飯(携帯)
ひぃ(携帯) さん
1
件
( 2007/4/22 )
肉団子スープにあわせるおかず(携帯)
さき(携帯) さん
0
件
( 2007/4/22 )
冷凍食品をアレンジ(携帯)
ひなた(携帯) さん
1
件
( 2007/4/19 )
4/11のはなまるマーケットのえびマヨの作り方(携帯)
チップ(携帯) さん
4
件
( 2007/4/30 )
土井先生のにぬき?(携帯)
零(携帯) さん
0
件
( 2007/4/10 )
デミグラスソース
えいちん さん
2
件
( 2007/4/9 )
おいしいオムレツ
めぃ さん
7
件
( 2007/9/7 )
栄養満点ヘルシー料理(携帯)
ミルク(携帯) さん
1
件
( 2007/4/3 )
スターバックスのケーキ(携帯)
コクバン(携帯) さん
3
件
( 2007/4/2 )
オススメの手作りジュースのレシピ
まこち さん
9
件
( 2007/9/28 )
はなまるマーケットの3月29日鶏ソース丼(携帯)
ミルミル(携帯) さん
0
件
( 2007/3/29 )
300円以内のもの
LYNX さん
0
件
( 2007/3/29 )
餅を使った料理(携帯)
ぶぅチャン(携帯) さん
6
件
( 2007/4/2 )
ボルシチorミネストローネ(携帯)
もしゃ(携帯) さん
1
件
( 2007/3/30 )
挽き肉ヘルシー料理(携帯)
なぁ(携帯) さん
5
件
( 2007/3/31 )
細木流木の葉丼(携帯)
りこ(携帯) さん
2
件
( 2007/3/30 )
石狩漬け(携帯)
みんたろう(携帯) さん
2
件
( 2010/12/28 )
2007/3/22 12:39 From : あん(携帯)
★ 3月21日の今日の料理(携帯)
3月21日にNHKの今日の料理でやっていたイチゴのショートケーキのレシピ教えてください!!m(_ _)m見ようと思っていたのに見損なっちゃいました(ToT)
返 ごんべ 2007/5/29 15:12
5月29日レシピ
返 里佳 2007/3/23 16:17
,里佳
18cm丸型1台分らしいです。型は底が抜けるタイプを使用するそうです。
材料
スポンジケーキ生地
・全卵150g(大。約2+1/2コ分)・卵黄20g(約1コ分)・グラニュー糖90g・薄力粉90g・バター(食塩不使用)20g・牛乳大さじ1
シロップ
水40ml・グラニュー糖25g・キルシュ(さくらんぼリキュール)小さじ1
ホイップクリーム
生クリーム400ml・グラニュー糖60g
・いちご(中)17〜20コ
作り方
1.ボウルに全卵と卵黄を入れ、泡立て器でよくほぐす。グラニュー糖を加えて、よくなじませる。
2.1を湯せんにかけ、泡立て器でよく混ぜる。指を入れてみて、風呂の湯くらいの温度(40〜42℃)になったら、湯せんからはずす。その湯でバターと牛乳を湯せんにかけ、溶かしておく。
3.ハンドミキサーを低速にし、すばやく円を描きながら2を1分間泡立てる。次にハンドミキサーを高速にして、生地が少しだけもったりとするまで、同様に約1分〜1分30秒間泡立てる。ハンドミキサーを持ち上げたとき、生地がスーッと絶え間なく落ち、まだリボン状の跡が残らないくらいが目安。
4.ハンドミキサーを低速に戻し、ゆっくりと円を描きながら1分間泡立ててきめを整える。ハンドミキサーを持ち上げたとき、生地がトロトロと落ちて、リボン状の跡ができたそばから消えていくくらいが目安。
5.ハンドミキサーを泡立て器に変え、50回グルグルと混ぜる。泡立て器を持ち上げたとき、リボン状の跡が残り、ゆっくりと消えていくくらいが目安。
6.5に薄力粉の1/2量をまんべんなく加える。ゴムべらをボウルに沿わせるようにして、ボウルを少しずつ回転させながら10回ほど混ぜる。残りの薄力粉を加えて、同様に混ぜる。
7.生地がだいたい混ざったら、ボウルの中央を縦に通るようにゴムべらを動かし、向こう側に返すようにして混ぜる。ボウルを少しずつ回転させ、薄力粉が完全に見えなくなるまで混ぜる。
8.2のバターと牛乳をよく混ぜ、ゴムべらを伝わせて7に加える。ゴムべらをボウルに沿わせるようにしてよく混ぜる。
9.型のテープをはずし、8を高いところから流し入れる。ゴムべらについた生地は重いので、端のほうに入れる。
10.170℃のオーブンで約45分間焼く。型と生地の間に透き間ができ、表面がしっかりとしていれば焼き上がり。また、中央に竹ぐしを刺してすばやく抜き、何もついてこなければOK。
11.型と生地の間にパレットを差し入れ、一周する。カフェオレボウルの上に置いて型を下に降ろして抜く。
12.粗熱が取れたら、型の底とスポンジケーキの間にパレットを差し入れて型をはずす。逆さにして網の上で完全に冷ます。
13.スポンジケーキの厚みの半分のところに、ナイフで軽く切り目を入れていく。一周したら、その切り目に沿ってナイフを差し込み、スポンジケーキを回しながら完全に2枚に切る。
14.シロップをつくる。グラニュー糖と分量の水を小鍋に入れ火にかけ、グラニュー糖が溶けたら火を止めてキルシュを加える。はけを水でぬらし、シロップが熱いうちに、はけをねかせてスポンジケーキの断面にぬる。
15.ボウルにホイップクリームの材料を入れ、底に氷水をあてながら、ハンドミキサーで七分立て強に泡立てる。ハンドミキサーを持ち上げたときに、柔らかいツノが立つくらいが目安。
16.泡立て器に持ち替えて、グルグルと混ぜ、八分立てに泡立てる。泡立て器を持ち上げたときに、一呼吸おいてからポトリと落ちるくらいが目安。
17.焼いたとき上になっていた面が下になるようにスポンジケーキを置く。パレットで断面にクリーム適量をぬり、半分に切ったいちごを軽く押しつけるようにして並べる。
18.さらにクリーム適量で覆い、パレットでならしたら、残りのスポンジケーキをのせ、上から網で軽く押さえる。
19.スポンジケーキの上面にクリームをのせてパレットでならす。側面はクリームを置くようにぬって整える。最後に上面の端の立ち上がりを中心に向けてならす。
20.残りのクリームを絞り出し袋に入れる。ケーキの縁より少し内側から絞り出し、クリームが縁に届いたら、中心に向かってゆっくり引く。クリームが落ち着くまで冷蔵庫で休ませる。
21.中心部に、飾り用のいちごをバランスよくのせる。
「きょうの料理」
http://www.nhk.or.jp/partner/cooking/recipe/200703_3_3.html
返 あん(携帯) 2007/3/23 22:03
里佳さんへ
いつもありがとうございますm(_ _)m作ってみまーす☆♪(^-^)/~
オムライスのソース(携帯)
あき(携帯) さん
3
件
( 2007/3/22 )
←
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
]
→
(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-