美味しいカルパッチョのソース        ミユミユ さん   3 ( 2004/9/29 )

クリームチーズのムースは・・・        えり さん   2 ( 2004/9/27 )

冷めても美味しいから揚げ        kk さん   5 ( 2004/10/3 )

サルサソースを使った料理        みゃあ さん   1 ( 2004/9/26 )

チーズケーキで(携帯)        亜美 さん   1 ( 2004/9/27 )

マヨネーズを使わないごぼうサラダ教えて下さい        りょんりょん さん   1 ( 2004/9/25 )

†ドライおから…(携帯)        ハル さん   2 ( 2004/9/24 )

半熟たまごの作り方        ごま さん   9 ( 2004/9/26 )

ぽっぽ焼き(携帯)        まる さん   3 ( 2004/9/30 )

コロッケの調理方法(携帯)        あさか さん   1 ( 2005/10/21 )

ラー油(携帯)        にゃんた さん   1 ( 2004/9/22 )

おはぎの作り方(携帯)        あんこ さん   3 ( 2004/9/25 )

エビマヨ☆(携帯)        あず さん   2 ( 2004/9/23 )

包み焼きハンバーグ        ひろ さん   1 ( 2004/9/25 )


2004/9/21 23:20 From : もも ★ 炊飯器で…(携帯) To : いっちゃんママ
横からすみません。簡単そうなので私も試してみたいのですが、sabouさんのレシピはバターもサラダ油も入っていませんがあってますか?後、卵は共立てでいいんですよね。機種によって違うのはわかりますがだいたい何分くらい加熱されましたか?
いっちゃんママさんへ。スポンジケーキとシフォンケーキの大きな違いは、生地にスポンジケーキはバターをシフォンケーキはサラダ油を使います。


返  sabou 2004/9/22 10:21   
卵は共立てでバター等入れません。
ネット上で見つけて、手順が簡単でよくふくらむのが気に入ったレシピだったのですが。
パサつき対策としてはシロップをたっぷり塗ったり、冷ます時に蒸発してしまう水分をもう一度生地に戻すようにビニール袋に入れて冷ますといいと思います。
加熱時間もいい加減でして。。。スイッチを押した後はピピピと鳴るまで忘れてしまうのでおそらく30分以上1時間未満、うちのお釜はその間3回くらい再加熱のスイッチを押します。


返  いっちゃんママ 2004/9/19 11:32   
sabouさんありがとうございます^^
今日早速作ってみました。ほんとうに炊飯器で作ったの???って自分でビックリするくらい上手くできました♪
本番までにあと何度か練習してみます♪
ほんとうにありがとうございました^^


返  いっちゃんママ 2004/9/21 11:31   
sabouさんへ
できたてはほんとうにビックリするくらいふわふわなのですが、冷めると飲み物がないと食べれないような、
スポンジになってしまいます(笑)
これは私の作り方に問題があるのでしょか??

あと、デコレーションケーキのスポンジとシフォンケーキのスポンジは別物なんですか?
教えてください。よろしくお願いします。



返  sabou 2004/9/22 19:15   
たびたび失礼します。
シンプルなレシピを見つけたので作ってみました〜。

卵 3個
薄力粉 90g
砂糖  90g
バター 40g
手順は前のものとほぼ一緒です。全卵と粉をしっかり泡立てて、ふるっておいた粉を木べラで底の方から混ぜ、溶かしたバターをムラなく混ぜます。バター(分量外)を塗った内釜に流し入れて炊飯(?)します。
1時間弱かかりました。バターが入る分しっとり仕上りました。
ほんとはオーブンのレシピなので18センチ型、180度で20〜25分で焼けば本格スポンジです。
炊飯器で焼いても遜色無いですよ。


返  いっちゃんママ 2004/9/23 10:56   
sabouさん、ももさん色々教えていただきありがとうございます^^
バターもサラダ油も入ってないのですが、本当によく膨らみました♪
新しいレシピの方は今日チャレンジしてみます^^


返  もも 2004/9/23 23:52   
sabouさん、ありがとうございます。簡単そうなので両方試して見ます。たのしみ〜。


返  いっちゃんママ 2004/9/17 04:47   
こんにちは。以前こちらで、炊飯器でケーキが作れる…ようなログがあった気がするのですが…。
我が家にはオーブンがないので、もしどなたかご存じの方がおられたら教えて下さい。
今月末に友人の子供の誕生日会を控えています(汗)
よろしくお願いしますm(_ _)m


返  sabou 2004/9/19 09:34   
炊飯器ケーキですね、簡単ですよ。ホットケーキミックスを使ってそのまま焼いても大丈夫です。
ただ、大きく焼いたホットケーキになり、風味や膨らみがスポンジとは違います。
一般的なスポンジケーキのレシピでも炊飯器で焼けます(むしろうまく出来たと言う人もあるくらい)。

うちで評判のよかったシフォン風のレシピです。

薄力粉 100g
コーンスターチ 20g
ベーキングパウダー 小さじ1    (粉類はあわせてふるっておきます)
卵 4個
砂糖 100g

炊飯器の内釜(5合炊き)の内側全体にバター(マーガリン、サラダ油でも可)をうすくぬっておく。
全卵4個を泡立て、砂糖を3回に分けて混ぜてしっかり固く泡立てる。
(つまようじを垂直に立てても倒れないくらいまで)
ふるっておいた粉類を加え、泡をけさない様に木べらで底の方からサックリ混ぜる。
内釜に流し入れてスイッチオン。

機種により焼きあがりまでの時間は異なります。
生地の真ん中に竹串をさしてみて何もつかなくなるまで何度かスイッチを入れます。
焼きあがったらひっくり返してスポンジを釜から出してさまし、2層に切って、砂糖、水同量を混ぜてレンジ加熱したシロップを断面にぬりビニール袋にいれて生地をしっとりさせます。

ハンドミキサーがないとツライかもしれませんが熱意と根性があれば大丈夫。
もし匂い移りが気になるなら内釜でけでなく蓋やパッキン等外せるものは全部外して洗えばご飯に匂いが付く事はありませんよ。

楽しい誕生日会になりますよう。。。
  



返  ゅぅ(携帯) 2005/12/16 11:44   
sabouさんの最初のレシピとシンプルな方のレシピ、どちらとも作ってみた方ぃますか?

作った事がある方どちらがオススメか教えて下さぃ(人´ω`*)



返  月姫(携帯) 2006/5/2 22:04   
ここにレス書いていいかわからないのですが、新しいスレ立てるよりいいかな‥と。
我が家の炊飯器は3合炊きなのですが、分量はどうしたらよいのでしょう?
半分では少ないですよね?
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m


返  ナナミ 2006/5/3 00:21   ナナミ
月姫さんこんにちわ☆
このレシピではないのですが、私も最近ホットケーキやチーズケーキを炊飯器で焼いています。で、うちも3合炊きなんですよ。
そこでネット上で調べてみたんですが、3合炊きでケーキなどを焼く場合はまず材料を半量くらいにして試してみたほうがいいそうです。炊飯器の火力?熱量?も機械ごとに違うので、きちんと3/5にして焼けるかどうかもわかりませんし、一度実験ということで半量でやることをお勧めします☆


返  月姫(携帯) 2006/5/3 13:29   
ナナミさんありがとうございます☆
まずは半量で、GW中にでも試してみたいと思います(*´艸`)


チーズケーキ…(携帯)        ゆか さん   1 ( 2004/9/24 )

おいしいお茶ずけのだし汁の作り方        まさき さん   2 ( 2010/2/1 )

白子の酢の物        katokumi さん   1 ( 2004/9/25 )

グレービーソースの作り方(携帯)        ゆさ さん   1 ( 2004/9/21 )

ミミガーを使った料理(?)        MaY さん   2 ( 2005/10/28 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-