とりハム(携帯)
マルミ(携帯) さん
2
件
( 2004/10/29 )
ニョッキとそれに合うソース
あられ さん
3
件
( 2007/6/14 )
ポークビーンズ
まめ。 さん
1
件
( 2004/10/25 )
松茸ごはん(携帯)
とも(携帯) さん
1
件
( 2004/11/1 )
昨日のカレーの残りが…(携帯)
ゆき(携帯) さん
2
件
( 2004/10/22 )
みそ松風。(携帯)
りんご(携帯) さん
2
件
( 2004/10/25 )
ピザソース(携帯)
みゅう(携帯) さん
4
件
( 2004/10/22 )
鶏の竜田揚げ(携帯)
まめ(携帯) さん
1
件
( 2004/10/20 )
いちじくのれしぴ
あいっくす さん
1
件
( 2004/10/20 )
2004/10/20 01:46 From : へむへむ
★ すき焼き(携帯)
To :
あずさ(携帯)
家もすき焼き鍋がなくて、どうしても京都で食べたすき焼きの味が忘れられず、フライパンで作りました。東京と京都では作り方が違いますが、どちらがお好みでしょうか?東京風はまず”割り下(タレ)”を作らねばなりません。醤油・酒・砂糖・みりん・水を合わせて、煮立てます。かなり濃い甘辛い味です。これを薄めると肉じゃがの味付けになります。フライパンに牛脂を入れ、油をなじませます。そこにネギをいれ、焼き色がついたら牛肉を入れます。肉に半分火が通ったら、割り下を入れ、絡ませてまずはネギと牛肉を味わいます。その後は野菜や豆腐を入れ、肉を入れて割り下をたしなが煮込んでいきます。味が濃くなったら、水か薄いだし汁を入れてください。食べてるうちに水分が多くなってくるので、多くなってきたら麩を入れて吸わせます。これがまたおいしい!!
京風は割り下はいりません。用意するのは砂糖・醤油・薄いだし汁です。フライパンを火にかける前に油を薄くぬり、砂糖をフライパンに散らします。それから火をつけ、あまり熱くならないうちに牛肉を広げてのせ、焼きます。半分火が通ったら醤油を回し掛けます。(しょっぱくならないように注意!)絡めて食べます。もう一度、同じ要領で焼いて食べた後野菜を入れて、だし汁を入れ、味を見ながら醤油・砂糖をたしていきます。京風は味付けが難しいので、最初は面倒でも割り下を作って、東京風で作った方が良いかも。
返 もも 2004/10/20 08:42
もも,ぐら,さの,ぷー,ぽっぽ,はる
実家でのすき焼きの味付けは、砂糖・醤油・酒のみです。鍋に牛脂(ただで貰ってきたやつ)を溶かし肉を焼き、砂糖・醤油を絡めて(甘辛味)食べます。野菜を入れると水分が出てくるので砂糖、醤油を足し、煮詰まってくると酒をどばっといれます。しかし味の調整がうまくいかず、いい味になった時にはおなかいっぱい・・・という事も多々あります。へむへむさんのおっしゃるように割り下の方が安全かも。あ、酒を加える時はお麩を避けて入れましょう。お麩が酒を吸い込んで食べた瞬間、倒れてしまいます。
返 あずさ(携帯) 2004/10/19 14:36
うちにはすき焼き用のなべもすきやきタレもないのですがふつうのなべでどうゆう味付けで作るか教えてくださいm(__)m
返 蜜柑(携帯) 2004/10/20 14:45
うちもももさんと作り方は同じですが、味付けは醤油・砂糖・みりんを合わせたタレ(肉じゃが、照り焼き、お餅の漬けダレ、丼ものなどにも応用可)があって、それを好みの濃さにとぽとぽ入れてました。
水分は野菜や焼き豆腐からも多少なりでますので…。
ちなみに、昔「しんどかったから」という理由でフライパンで出てきた過去ありです。
返 ぽんた 2004/10/20 11:06
ぽんた
へむへむさんが、書き込んだように関東・関西とでは、味付けと言うか作り方が異なるのです。実家でも、親の生まれが関東なのに、すき焼きに関しては関西風に作っていましたね。
それの方が、お肉が美味しいと言うか・・・私の記憶ではそうでした。実はまだ、結婚してすき焼きは作った事がないのでした。
柿が余っています。 (携帯)
むー(携帯) さん
1
件
( 2004/10/19 )
大豆(携帯)
あい(携帯) さん
2
件
( 2004/10/19 )
ポテトサラダ(携帯)
みー(携帯) さん
2
件
( 2005/10/22 )
イカ飯(携帯)
One(携帯) さん
1
件
( 2004/10/18 )
しっとりクッキー(携帯)
りんご(携帯) さん
3
件
( 2004/10/20 )
もつ鍋のだし(携帯)
とっちぃ(携帯) さん
3
件
( 2007/8/9 )
カルビスープ
ヒロ さん
0
件
( 2004/10/15 )
豆乳鍋(携帯)
ゆー さん
2
件
( 2004/10/18 )
オレンジページでのトルコアイス(携帯)
かな さん
0
件
( 2004/10/14 )
おでんを…(携帯)
メガネ さん
1
件
( 2004/10/14 )
←
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
]
→
(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-