お肉をお魚に!?
響 さん
1
件
( 2005/6/25 )
ゴーヤのカレー味って
さな さん
2
件
( 2005/6/26 )
ml(ミリリットル)って…(携帯)
ぺこ(携帯) さん
2
件
( 2005/6/23 )
(りんご)酢(携帯)
せぇら(携帯) さん
1
件
( 2005/7/27 )
アミ(エビの仲間?)の塩辛
ミモザ さん
2
件
( 2005/7/29 )
黄金伝説トマトソース(携帯)
花(携帯) さん
2
件
( 2005/6/24 )
ポテトチップ(携帯)
お菓子(携帯) さん
1
件
( 2005/6/22 )
カジキマグロをどうにか
こじこじ さん
1
件
( 2005/6/24 )
手巻き寿司の具(携帯)
みなみ(携帯) さん
7
件
( 2005/9/12 )
ひじきご飯
みぃちゃん さん
2
件
( 2005/6/21 )
ししとうを使って・・・
タカ さん
3
件
( 2005/6/22 )
サバの料理。(携帯)
★なぁな★(携帯) さん
3
件
( 2005/6/23 )
果実酒(すもも等)(携帯)
☆HIRAGI☆(携帯) さん
0
件
( 2005/6/20 )
魚焼きグリルを使って…(携帯)
みほ(携帯) さん
6
件
( 2005/6/20 )
もんじゃやき(携帯)
ひな(携帯) さん
1
件
( 2005/6/19 )
チキン南蛮
トモ さん
6
件
( 2005/6/26 )
ダイエットスープ(携帯)
ピー子(携帯) さん
13
件
( 2006/5/23 )
キムチ オイキムチ(携帯)
ヒゲ(携帯) さん
1
件
( 2005/6/20 )
ハヤシライス(携帯)
みゆ(携帯) さん
1
件
( 2005/6/16 )
2005/6/16 21:40 From : ★なぁな★(携帯)
★ さんまで。(携帯)
魚系を食べてダイエットしよぉーと思ぃさんまが安かったので購入したものの何にして良ぃのか分かりません…。
さんまゃ青魚で出来る料理たっくさーん教ぇてくださぃ!!!
返 へむへむ 2005/6/16 22:50
へむへむ
さんまは青魚なのでグリルで焼くだけではなく、煮てもよし、ツミレにしてもよし、フライパンでムニエルにしてよしです。ツミレは鰯より臭みが無くて味が出るので、お吸い物や鍋にオススメです。その他蒲焼とかトマトソースになど色々チャレンジしてみてください。トマトとの相性抜群ですq(^ ^)p
返 ★なぁな★(携帯) 2005/6/16 22:59
へむへむさんへ〜!!
蒲焼きとつみれ汁とトマトをつかった調理法どれでもかまゎないので教ぇて頂けますか?
あと、さばき方もまったく分からないのですが…
返 へむへむ 2005/6/17 16:48
へむへむ
う〜ん、さばき方は文では説明しづらいですね・・・(^ ^;)
”何でも掲示板”の方に昨日のせておきましたが、ももさんがFAQで探してくれたみたい。なるべくわかりやすくさばき方をのせるつもりではいますが・・・。今回はトマトソース煮のレシピをのせておきますね。他は今日明日中に時間が空いたら書き込みますので、覗いてみてくださいね〜(^o^)/
材料(2人分)
秋刀魚 2尾
玉ねぎ 1/2個
カットホールトマト 1/2缶
ニンニク 2カケ
コンソメの素 1/2個(顆粒なら小さじ1)
水 200cc
塩・コショウ 適量
油・小麦粉 適量
@秋刀魚は頭を落として胴体を半分に切り、内臓を取り除いて水洗いする。(このときに新聞紙の上で切ったり、内臓を出したりすると新聞紙を丸めて捨てるだけなので匂いが残らなくていいですよ!内臓は頭の方から割り箸で内臓をつかんで、グルンとまわすと簡単に取れます。)その後、塩を振って置いておく。(こうすると臭い水が出ますので、網かザルの上に置いてください。)
Aニンニク1カケと玉ねぎをみじん切りにしておく。残りのニンニク1カケはスライスしておく。
B秋刀魚の水気をキッチンペーパーで押さえてコショウをふって、小麦粉を薄くつける。
Bフライパンに大目の油とスライスしたニンニクを入れ、弱火にかけてニンニクが狐色になるまでゆっくりと揚げる。(ガーリックチップを作ります)ニンニクを取り出し、強火にして秋刀魚を焦げ目がつくように両面焼く。この時はしっかり火を通さなくていいです。両面がコンガリ焼けたら、一度お皿に取っておく。
Cフライパンの油は洗い流すか、キッチンペーパーできれいにふき取り、油大さじ1とニンニクみじん切りを入れてから弱火にかける。ニンニクの香りが出てきたら、玉ねぎを入れて中火で透明になるまで炒める。そこにホールトマトを入れて1分くらい炒め、コンソメと水を入れる。
D沸騰してきたら、秋刀魚をフライパンに戻し、ガーリックチップを半分入れ、スプーンでトマトソースを掛けながら5分ほど煮る。ここで味をみて、塩とコショウで味を整えてください。
Eお皿に盛って残りのガーリックチップをかければ出来上がり!
★これは昔から友達や主人に好評の料理です。もちろん鰯でも作ってみて!
返 ★なぁな★(携帯) 2005/6/21 06:59
へむへむさん〜!!
とても参考になりましたっ。三枚おろしのさばき方だけは姉に教ぇてもらって出来ましたo(^-^)o トマト煮ゃ蒲焼は骨付きのままで大丈夫でしょうか?
返 へむへむ 2005/6/21 10:02
へむへむ
大丈夫ですよvがんばってください(^ ^)
返 へむへむ 2005/6/19 14:49
へむへむ
この週末にPCを入れ替えていたため、遅くなって申し訳ありません。
蒲焼の作り方を載せますね。
材料(2人分)
秋刀魚 2尾
A
しょう油 小さじ2と1/2
みりん 小さじ2と1/2
酒 小さじ2
小麦粉・油
@秋刀魚は三枚におろして、半分の大きさに切り、Aのタレにしばらく漬けておく。
A@の水気をキッチンペーパーでおさえて、小麦粉を薄くまぶして油を敷いたフライパンで焼く。
B両面焼けたところで、Aのタレを入れて、からめれば出来上がり。
返 へむへむ 2005/6/19 15:15
へむへむ
続いてツミレ汁の作り方も。
材料(2人分)
秋刀魚 2尾
ネギ 1/2本
しょうが 1かけ
味噌 大さじ1
片栗粉 小さじ2
ごぼう 1/3本
水 500cc
@ごぼうはささがきにして酢水につけてアクを抜きます。
A秋刀魚を三枚におろして、5o幅に切っていきます。すり鉢に移して、半分身が残るくらい擦ります。
BAにしょうがをすりおろして入れ、味噌と片栗粉を入れ、さらに擦り混ぜます。最後にネギのみじん切りを入れ、混ぜます。
C鍋にごぼうと水を入れ、火にかけます。沸騰してきたら、ツミレをティースプーンで丸くして入れていきます。プカプカと浮かんで2分ほどしたら出来上がりです。
★秋刀魚は完全にすりつぶさないで、少し身が残っているくらいが私は好きです。すり鉢がなければ、包丁で細かくたたいてからボウルに移してゴムベラで粘りが出るように混ぜるといいです。汁の具はニンジンや大根を加えるとさらにおいしいです。
←
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
]
→
(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-