たらのつみれ(携帯)        かおり(携帯) さん   0 ( 2005/10/14 )

ぉでんの作り方(携帯)        ぁーチャソ(携帯) さん   2 ( 2005/10/19 )

フルポテっぽく…(携帯)        にっちー(携帯) さん   4 ( 2005/10/17 )

マヨネーズの作り方(携帯)        よしぼう(携帯) さん   5 ( 2007/2/20 )

素うどんの具に困ってます(携帯)        りんたぁ(携帯) さん   5 ( 2005/10/12 )

タルトの抜き方        コマ さん   1 ( 2005/10/18 )

アップルパイ?(携帯)        にゃんにゃん(携帯) さん   6 ( 2006/3/1 )

アメリカ料理!(携帯)        にいな(携帯) さん   9 ( 2006/4/7 )

手打ちうどん(携帯)        かおり(携帯) さん   2 ( 2005/10/13 )

ぉでんの作り方(携帯)        ぁーチャソ(携帯) さん   1 ( 2005/10/7 )

エビチリのサイドメニュー        ヒナ さん   2 ( 2005/10/6 )

ハンバーグの和風ソース        コマ さん   5 ( 2005/10/8 )

オニオンリング        ぼん さん   1 ( 2005/10/6 )

食物繊維が取れる消化の良い簡単料理        あけ さん   2 ( 2005/10/20 )

『消化が良い簡単料理』に下記質問訂正        あけ さん   6 ( 2005/10/7 )

ぉ鍋に合うおかず(携帯)        優姫(携帯) さん   5 ( 2005/10/7 )

誕生日に作る料理        まるちゃん さん   4 ( 2005/10/5 )

カントリーマアム(携帯)        ぷちっこ(携帯) さん   2 ( 2005/10/7 )


2005/10/3 00:18 From : 砂付近(携帯) ★ 男の一人暮らし(携帯)
大学生で最近一人暮らしをはじめたばかりなのですが、簡単にしかも低コストでおおざっぱに男でも作れるような料理を教えてください。

返  むーみん 2005/10/3 05:28   むーみん
「蒸かし芋のベーコン和え」昨日夫の作って好評だった料理です。
じゃがいもをよく洗って皮のまま茹でるか、蒸かし、皮をむいてざっくりと4〜5cm角程度に切ります。(ラップして10分くらいレンジでチンしてもOK。)
じゃがいもを茹でて(蒸かして)いる間に、1cm幅に切ったベーコンと千切りした玉ねぎをごま油で炒め、マヨネーズ・レモン汁で味をつけます。最後に万能ねぎと黒胡麻を火が通り過ぎない程度にさっと混ぜて炒め、火からおろします。
ジャガイモとベーコン等が温かい間に、大きめのボールに両方を入れ、木べらやしゃもじなどでつぶしながらまぜます。ほかほかのうちに召し上がってください。
<分量・二人分だけど、男性ならこれで一人分かも>
じゃがいも 大1個か中2個 ベーコン 4〜6枚 玉ねぎ 1/4個 レモン汁 大1 マヨネーズ 大3 黒胡麻 全体にまぶせる程度(好み) 万能ねぎ 1把


返  むーみん 2005/10/3 05:41   むーみん
「ぶた汁」野菜を切ればあとはほとんどなにもしないのに、見た目は豪華な料理。
<材料・大鍋に一杯→うちは二人で2食して3日もちます>
大根 1/2本 れんこん 2本 人参 2本 ごぼう 1/2本 コンニャク 1枚 じゃがいも 大1.5個(または中3個)←里芋で作る地方もあると思います。 木綿豆腐 1丁 豚肉(バラ肉、コマ肉、ひき肉、なんでも可。うちはひき肉) 500g(好みで増やしましょう!) 
<作り方>
大根・れんこん・にんじん・れんこんは乱切りにする。じゃがいもは3cm角程度にざっくり切る。ごぼうはたわしで洗ってから皮を包丁の背でしごき落とし、斜めの薄切り。(2mm程度の厚みを残す。)【注】れんこんとごぼうは切ったら必ず水につけておきます。
鍋に出し汁を入れ(だしの元でもいいですよ)、野菜を入れて火にかける。
沸騰してくると野菜から灰汁がでるので、きちんとすくいとる。
豚肉を入れる。(ひき肉の場合は手でほぐして親指の先程度の大きさにして入れる。)
さらに灰汁がでるので、これもよくすくいとる。
コンニャクは厚みを半分に切り、縦半分にしてから、1×5cmくらいの短冊に切り、鍋にいれる。(本来は水から茹でて臭みを取るものなんだけど、面倒なら省いてもどうにかなります。)
白味噌をいれ、味を見て豆腐を手で崩しながら入れる。
頂くときは、万能ねぎをたっぷりお椀に散らすと、見た目がより豪華になります。
寒い日はこれを3杯くらい頂くと、体の芯からあったまりますよ。


返  砂付近(携帯) 2005/10/3 18:37   
むーみんさん2つもありがとうございます。大変勉強になりました。また困ったときはよろしくお願いします。


返  ニョロニョロ 2005/10/11 10:53   ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ
知人(♂)の1週間のメニューを参考までに。

〜鶏ムネ肉とキャベツで1週間〜
月:御飯・クリームシチュー
作り方→詳しい作り方は、ルゥの裏面に書いてある(※)ので見て下さい。
作り方と(多分)違うトコロ↓
※1ムネ肉に塩・胡椒し一口大に切りそれぞれに切れ込みを入れる(肉が縮まないように)鍋にマーガリンを落として溶けかかったら肉を入れる。周りが白くなったらすぐ取り出す。(中まで火は通さない)
※2人参は銀杏切りにジャガイモは冷凍した時パサパサになるので入れないで下さい。(もし入れるなら、食べたい分だけジャガイモを電子レンジで下茹でして食べる直前に入れて下さい)
→大目に作って冷凍 御飯も大目に炊いて冷凍(冷ましてから1人前ずつラップに包んでおく)

火:キャベツのピリ辛炒め・御飯(冷凍分)
作り方:ムネ肉に酒と醤油を振りかけ下味を付ける。キャベツはザク切り。ムネ肉の切り方も月曜と一緒。肉を薄く油を引いたフライパンへ。周りが白くなったらキャベツを投入。しんなりしたら麻婆豆腐の素を入れて煮詰める。

水:ドリア
冷凍した御飯は半解凍した後水で軽く洗って深めの皿へ
その上に冷凍したホワイトシチューとチーズをかけて焼く。
(御飯はバラバラにしてた方が失敗が少ないです。ホワイトシチューもシャーベット位まで解凍した方がいいかも・・・)

木:炒飯
御飯は水で洗ってバラバラにしておく。
鶏肉を炒めて、人参・玉葱(月の余りがあれば)キャベツ投入。中華だしで味付けし御飯を入れて混ぜる。味が薄かったら、中華だしを足す。溶いた卵を和える。卵が固まったら最後に醤油を垂らして味の微調整をする。

金:スパゲッティー
冷凍したホワイトシチューを解凍茹でたパスタを混ぜて生卵を上に乗せてなんちゃってカルボナーラ(笑)たっぷり粉チーズをかけて♪

土:なべ
鍋に水と和風出汁を入れて煮立たせる、そこへ冷蔵庫の残り物を投入
ずっと同じ味だと飽きるので、途中から味噌を溶かす。最後は七味唐辛子を振って茹でた中華麺を入れてラーメンにする。(冷凍御飯が余ってたら御飯でも美味しい)


返  ニョロニョロ 2005/10/11 13:30   ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ
実は土曜日は「モツ鍋」だったんです。(当人が九州在住だった為)
もしモツがあれば挑戦してみて下さい♪その時、スープは出汁、みりん、砂糖、醤油で。味噌と七味はお好みで入れて下さい。最後の中華麺は一緒です。


返  砂付近(携帯) 2005/10/16 16:47   
ありがとうございます、参考にさせていただきます☆


返  ちゃ〜み(携帯) 2006/6/6 21:58   
こんばんは、辛子明太子スパゲッティー、おおざっぱな人にも簡単です。
ボールに辛子明太子はスプーンで身をはがし溶かしバターをからめ パスタが湯であがったら 刻み海苔して
PS 辛子明太子をまとめ買いして1尾づつ ラップ包んで冷凍保存できます 使う前に解凍おけます いつでも使えます。温かい白米にもあいますよ


返  ミルク(携帯) 2006/6/3 20:08   
中華包丁の大根の切り方教えて下さい!
条・末・片・クワイの切り方を教えて下さい!


イクラの醤油漬け        ゆっこ さん   4 ( 2005/10/7 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-