ゼラチンで作るプリン(携帯)
ミン(携帯) さん
7
件
( 2010/1/6 )
ネギ油(携帯)
ひろ(携帯) さん
2
件
( 2006/1/11 )
低カロリーなおやつ(携帯)
みやみ(携帯) さん
3
件
( 2006/1/11 )
てんぷら
POO さん
2
件
( 2006/1/2 )
豚骨(携帯)
愛(携帯) さん
4
件
( 2006/1/5 )
オーブン(携帯)
亜優(携帯) さん
2
件
( 2005/12/31 )
ローズネットクッキーみたいドーナツの作り方。(携帯)
ぴょん(携帯) さん
3
件
( 2006/10/9 )
失敗しないシフォンケーキ(携帯)
まこ(携帯) さん
3
件
( 2005/12/28 )
ナシゴレン!!
ないこ さん
3
件
( 2005/12/29 )
数の子
ゆりあ さん
4
件
( 2005/12/28 )
和風に豚のカシラの煮込み
モンツキ さん
0
件
( 2005/12/24 )
大根とイカの煮物(携帯)
しー子(携帯) さん
1
件
( 2005/12/23 )
クリスマスH買Pーキヒのデコレーション・・傚ェ(携帯)
曹氓。(携帯) さん
5
件
( 2005/12/23 )
こってり?青椒肉絲(携帯)
みほ(携帯) さん
0
件
( 2005/12/20 )
クリームシチューのパイ包み
里佳 さん
6
件
( 2009/12/24 )
ドゥルセ・デ・レチェの作り方(携帯)
ほく(携帯) さん
4
件
( 2005/12/21 )
ホットケーキ(携帯)
さら(携帯) さん
3
件
( 2006/3/1 )
ピザ生地の保存(携帯)
めろんぱんな(携帯) さん
4
件
( 2006/1/9 )
2005/12/17 01:57 From : たけ(携帯)
★ 泡立て要らずの…(携帯)
チョコレートケーキを作りたいのです!卵のメレンゲとか、とも立てが要らないで、しかも、ちゃんと膨らむチョコレートケーキの作り方を教えて下さい!!
返 ルピン(携帯) 2005/12/18 02:03
スポンジのケーキですか?
それともシフォンケーキでしょうか?
どんなケーキがいいのか、具体的に教えて貰えると書きやすいです。
例えば、スポンジに杏ジャムを挟んでチョコでコーティングかなど
出来上がりのイメージを教えてください
返 たけ(携帯) 2005/12/18 12:51
デコの要らない焼くだけのでよろしくです(^^)
返 ぽんた 2005/12/18 17:13
?U?n??,ぽんた
チョコレートケーキなら、泡だて器がなくても、大丈夫だと思います。材料は、しっかり量る。そして、卵は、なるべく卵黄と卵白に分けて混ぜていきましょう。バターと一緒にチョコレートも溶かしておくといいですよ。材料や分量、焼き時間を覚えていないので、申し訳ないですが、、、
作り方
ひとつのボールにこの順で混ぜていきましょう。
1.砂糖を白っぽくなるまで木べらで混ぜる。
2.卵黄を1個ずつ割りいれて混ぜる。
3.溶かしバターとチョコレートを入れたら手早く混ぜる。(分離してしまう場合もある)
4.半分の卵白を入れてよく混ぜる。
5.粉類を入れて切るように混ぜる。
6.残りの卵白を入れ、さっくりと混ぜる。
7.型に流して(直径18cm底が抜ける丸型→パラフィン紙又はわら半紙を用意→生地を糊代わりにして少し型に付けて紙を貼ります)焼きます。
焼き色が茶色又は、こげ茶にできるので、焼きあがったら、粉砂糖をふるって仕上げます。
返 たけ(携帯) 2005/12/25 02:23
ルピンさん、ありがとうございます\(^_^ )今日のクリスマスに作ります!!
返 ルピン(携帯) 2005/12/27 01:17
お役に立てて良かったです!
あと今更ながら
見ている方のために‥(-_-;)
>バターが液体になったらおしまいです。
は、液体になったら
そこでさようなら?
の意味です。
液体になったらダメです。
固いバターが少し柔らかくなれば
それでOKです!
材料が1対1になるので
私も覚えてました。
中に砕いたアーモンド、クルミなどの
ナッツ類を入れて焼いたり
上にパウダーシュガーかけたり
簡単でおすすめです。
にんじんのすりおろしを混ぜたり
何かとアレンジできるケーキです!
返 ルピン(携帯) 2005/12/21 22:25
書き込み遅れてごめんなさい
文面から
行程が楽なのをお望みな様なので
チョコレートシホォンを
紹介しますっ
用意するもの
シフォンケーキ型1コ
バター 100g
卵 100g1?2個位
小麦粉 100
砂糖 100
チョコ(純ココアでも可)20g位
まずバターをお皿に取り
またレンジで10秒かけます。これ以下でも可!
液体になったらおしまいです。
これをボールに移し
全体が柔らかく白っぽくなるまで混ぜます。
次にチョコをお皿に細かく割り
レンジで10秒位ずつかけて
焦げないように溶かします。
ココアの場合は
レンジにかけず入れて下さい
そして先ほどのボールに混ぜ
砂糖を入れよく混ぜます。
次によくかき混ぜた
卵を入れます。
そうしないと分離しますよ?
最後に小麦粉を玉が出来ないように
少しずつ入れてよく混ぜます
これを流し込んで
オーブンで25分位焼いたらオシマイデス。
中が煮えてるかは
楊子などを刺して
ねっとししたのが付いてこなければ
完成です
焼けてない場合は
時間を追加して下さいね
我が家は180?250℃で焼いています
焦げそうな場合は
上にアルミホイルかぶせて下さい
材料がすべて1になるケーキです
ユッケのお肉(携帯)
ゆい(携帯) さん
3
件
( 2005/12/16 )
←
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
]
→
(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-