伊東家のチョコブラウニー(携帯)        エミ(携帯) さん   4 ( 2006/2/4 )

ノンフライ ドーナツ(携帯)        マタニティー陽子(携帯) さん   3 ( 2006/2/6 )

スコーンの作り方(携帯)        なおこ(携帯) さん   2 ( 2006/2/3 )

パイシートの作り方(携帯用)(携帯)        カォリ(携帯)(携帯) さん   1 ( 2006/2/3 )

カレーピラフ(携帯)        みみ(携帯) さん   4 ( 2006/2/4 )

保存しておけるみそ汁の具        ぼん さん   4 ( 2006/2/4 )

緊急事態!炊飯器でチョコレートブラウニー        マタニティー陽子 さん   4 ( 2006/2/1 )

辛みそ        南陽ひかる さん   3 ( 2006/1/31 )

ザワークラウトの作り方(携帯)        榊(携帯) さん   4 ( 2006/1/31 )

煮豚(携帯)        みきぽん(携帯) さん   2 ( 2006/2/2 )

ガーリックトマトソース(携帯)        ゆき(携帯) さん   2 ( 2006/2/3 )


2006/1/30 23:42 From : なお(携帯) ★ Re:アレルギー持ちの食事(携帯) To : ルピン(携帯)
私も鯖の味噌煮と鰤大根実家で食べた記憶ないですねー(・・;)母も祖母もどちらも作っていませんでしたよ。私もほとんど作りませんが(;^_^知らない味があるのはそんなに可哀想なことでしょうか?

返  るちん 2006/1/28 13:44   るちん
そういう人もいるんだ、ってわかってもらうためには、さばやぶりは焼いて味見をしなくていいようにするのが良いと思います。でも☆実家では両方とも食べたことがなかったです。ぶり大根っていまだに食べたことないんですけど・・・笑。ふろふき大根もないですねえ。そら豆やキムチは母が嫌いでした(後で知った)。どんぶり物は父が嫌いでしたしねえ。
お料理って、ものすごくたくさんレシピあるし、材料もいーーーっぱいあるから、気にせず新しい料理を開拓・マスターしてくださいな。クッキーやドーナツの代わりにわらびもちや蒸しパンだっていいはず。ありふれたお菓子じゃないほうが手作りっぽいし。これを絶対食べないと生きていけない・・ものなんてないと思うんですけど。そのうち子どもはわかるようになりますよ。


返  ルピン(携帯) 2006/1/28 01:11   
いつもお世話になってます!

私はサバとブリが食べられません。
サバの味噌煮
ブリ大根
どちらもおいしいのですか
舌先にしびれが来て
発疹してしまう為
作る事が出来ません。

私の様に
アレルギー持ちの方
どうやって家族に
その料理を出していますか?
レトルトや市販品など?

ブリやサバの代わりに
同じ様な味付けに出来る
魚がありましたら
併せて教えて下さい。

卵がだめな友人に
せっかく子供と
クッキーやドーナッツを作っても
味見をして「おいしい」って言ってあげれない(食べれない為)
と聞いてから
不安になってしまって。


返  もも 2006/1/28 09:50   ?a?a,もも
鯖やブリは青背の魚なので、鯵や鰯や秋刀魚などで代用できるのでは?実際に調理の本にも「鰯の照り焼き」など載っていますよ。
アレルギーだけでなく母親の嫌いなものも食卓に載りにくいですよね。母親が嫌い→食卓に載らない→食べたことがない→子供も嫌い…というのはよくあるパターンだと思います。我が家ではレバーですね。


返  ルピン(携帯) 2006/1/30 00:22   
ももさん、るちんさん
コメントありがとうございます。
魚は鰯などで代替え出来るんですね♪
今度挑戦してみようと思います。

郷土料理みたいな
初めて食べる料理ではなく
秋の味覚といえば‥
の普遍的な味なので
味を知らせないなんて(;_;)
って思ってしまったんです。
まだ子供は1才ですが(^_^;)

最近もずくを知らずに
給食に出された子は
黒い消しゴムのカスとか
ゴミとか言うんだそうです。
そんな事から広く知って貰いたいのに
アレルギーの問題なんです。

確かに親が嫌いな物って
食卓にあがりませんよね(^0^)


返  るちん 2006/1/30 10:57   るちん
子どもは癖のある味やにおいのきついものなど、味覚が発達してなくて食べにくいものがありますから、まずは好き嫌いなく何でも食べてもらうようにいろいろ料理してあげることが一番と思います。もずくを消しゴムのカスと発想できるってのも私は素敵だと思いますけどねえ。大人じゃ考え付かないでしょ。(^-^)私ならへえ、確かにそうだよねえ、すごい見方するなあ、考え付かなかったわ、っていったんはほめてあげますけど。何でも即座に大人の感覚で良し悪しを決めずに対応してあげた方が子どもは素直に育つんじゃないでしょうか。アレルギーもある程度大きくならないと子どもにはわかんないですよ。子どもにもアレルギーがでるかもしれないしね。大きく構えて子育てを楽しんでいきましょ!


一人用の土鍋を使った料理(携帯)        あいか(携帯) さん   3 ( 2006/2/4 )

肉まん(携帯)        ビンタ(携帯) さん   2 ( 2006/2/3 )

水なしで作る肉じゃが(携帯)        まるまるこ(携帯) さん   1 ( 2006/1/28 )

今月のZipper買った人!!!(携帯)        ぷちっこ(携帯) さん   1 ( 2006/1/29 )

甘いものキライな人にあげるプレゼントって。。。        ぷゥ さん   3 ( 2006/2/2 )

キャベツの味噌炒め(携帯)        あーちゃん(携帯) さん   2 ( 2006/1/24 )

油そば(携帯)        伽羅(携帯) さん   2 ( 2006/1/24 )

1/19の黄金伝説観た方教えて下さい!(携帯)        nana(携帯) さん   8 ( 2006/1/29 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-