|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
2006/4/11 21:33 From : へむへむ ★ ふきのとうについて教えて下さい(携帯) To : みなみ(携帯) |
大目の油で炒めて砂糖を加えると灰汁が気になりませんよ♪実家の母はふきのとうを刻んで大目の油で炒めて、砂糖を加えて味噌を入れて練り上げてました。顆粒だしも入れてましたよ。
|
|
返 もずく 2006/4/10 22:10 もずく
|
| |
説明が足りずすみません! 灰汁抜きしても、それなりに苦味は残りますf(^^;) 蕗味噌だめなら天ぷらが食べやすいと思います。
|
|
|
返 みなみ(携帯) 2006/4/10 16:16
|
| |
ふき味噌作ってみたんだけど、ものすごく苦くて…(T^T) そういうものなのでしょうか? 灰汁抜きもしてからやってみたのですが… 摘んできたふきのとう大きすぎたんでしょうかね(T^T) 一応まだ花は咲いてなくて頭がちょっと見えてるくらいのを摘んできたのですが…
|
|
|
返 礼子(携帯) 2006/4/10 17:27
|
| |
砂糖多めにしてみましょう♪ほろ苦さが春の息吹ですよね。 |
|
|
返 みなみ(携帯) 2006/4/9 15:18
|
| |
ふきのとうをたくさん摘んできました☆ でも下処理や お料理のレシピなどよくわかりません 詳しい方いろいろ教えてくださいo(^-^)o
|
|
|
返 なち(携帯) 2006/4/9 16:08
|
| |
天ぷらがおいしいですよ(@'∪'@) うちでは細かく刻んで味噌や醤油とあえてご飯のおかずにしたりします。白米がこれだけあれば何杯でもいけそうです(笑) |
|
|
返 礼子(携帯) 2006/4/10 01:39
|
| |
意外にドレッシングやマヨに混ぜて和風も良いかも。見てたら試して感想下さい(*^-^) |
|
|
返 里佳 2006/4/10 11:36 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
|
|
|
返 里佳 2006/4/10 12:52 ,里佳,りり(中の人里佳),りり(里佳),里佳ちゃん,ニョロニョロ,里芋
|
| |
ちょっと、色々書いた後に書くのはなんなんですが、 材料の使い方や、処理の仕方は、残り材料に書き込むと良いですよ♪ |
|
|
返 礼子(携帯) 2006/4/9 16:29
|
| |
天麩羅の場合は、根本付近、がくを切り落として、卵白、小麦粉、片栗粉、冷水、塩で揚げると美味しいですよ。 味噌に余った卵黄を混ぜ、醤油、みりんか砂糖、酒、刻んだふきのとうを混ぜ、アルミの上で少し炙り焼きすると香ばしくて美味しいですよ。 |
|
|
返 もずく 2006/4/9 16:31 もずく
|
| |
うちでは好きなのでそのまま使いますが、 苦味が苦手なら、 表面のかたい皮をとって洗う→ 芯に火が通る位ゆでる→ 水にさらして灰汁抜き 一晩位つけると苦味が薄れます。 水は途中で替えてくださいね。 なちさんも書かれてますが、 うちも醤油とみりんで佃煮みたいに煮たり、 味噌をたしてふき味噌にします。 本当に白飯との相性は最高です! |
|
|
返 みなみ(携帯) 2006/4/9 18:17
|
| |
みなさん詳しくありがとうございます! たくさんあるので教えて貰ったレシピ全部出来そうですo(^-^)o 灰汁抜きの仕方も知らなかったので、みなさんのアドバイス、とっても為になりました☆ 今から早速挑戦してみます! |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|