○ BOSS さん(2006/7/3)
|
┐(´ー`)┌
|
|
○ トナカイ さん(2006/6/30)
の 山菜おこわの作り方・レシピの感想とアドバイス
|
レシピの書き方って難しいですね。はっきり言ってこの書き方では『初めて作る人』には無理だと思います。蒸し布を使うこと、火加減と途中で混ぜることを追加してほしいですね。私もいつも悩みながらレシピを書いています。
|
|
○ 礼子(携帯) さん(2006/4/10)
|
あれ?ボス、肝心の山菜は?(^-^; 水煮山菜、かなり多い茸類、蒟蒻、木耳も加えてかなりボリュームが出ました。春の息吹ですよね。
|
|
○ haru さん(2006/1/27)
の 山菜おこわの作り方・レシピの感想とアドバイス
|
BOSSさん、お返事ありがとうございます。さっそく蒸し布を買って作ってみますね。
|
|
○ BOSS さん(2006/1/25)
|
材料はお米と混ぜた状態で、布巾にくるんで蒸し器にいれます。 蒸し布ってのが売っていると思いますよん
|
|
○ haru さん(2006/1/19)
の 山菜おこわの作り方・レシピの感想とアドバイス
|
あの、、、材料は何かにのせて、蒸し器に入れるんですよね?網に直接のせないですよね?で、何にのせて蒸したらいいのでしょうか??? あほな質問ですみません。。。
|
|
○ rierie さん(2005/3/15)
|
山菜おこわは三回作りました。とってもおいしいのでしっかりマスターします。人数が多いので欲張って倍にして蒸したら上はカチカチ下はベタベタになるという失敗もしました。うちの蒸し器では一段で材料の1.5倍までは上手く蒸しあがりました。“蒸し”は主人が担当してくれます(彼は得意なので)。母が、蒸すときには所々御箸でもち米をつついて隙間を空けて蒸すと良く蒸しあがると教えてくれました。
|
|
○ maki さん(2005/2/12)
の 山菜おこわの作り方・レシピの感想とアドバイス
|
電子レンジで作っちゃいました!! 蒸し器は難しそうだったので電子レンジでアレンジしてみました 調味料はレシピ通りで、出汁は2カップ半と多めにしてもち米に吸わせ、500Wで10分でふっくらできましたョ。ポイントは、5分でいったん取り出して軽く混ぜて更に5分がイイみたいです。 もち米も一晩でなく、1時間程水に浸し、30分程ザルにあげてからでも十分です。 大分手抜きですが失敗も少なく急に思いたってからでも間に合います。お試しください。
|
|
○ にゃん吉 さん(2005/1/19)
|
山菜おこわすっごくおいしく出来ました〜!水加減が難しいって言う人もいたからか 心配してたんだけ問題なくバッチリおいしく出来ました〜♪ 家族もすごくおいしいって食べてくれました〜!
|
|
○ BOSS さん(2004/10/28)
の 山菜おこわの作り方・レシピの感想とアドバイス
|
♪布流布♪と□■ゆりん■□の質問は、掲示板の方に移動しましたよ
|
|