伊東家の食卓…シャーベット(携帯)        智子(携帯) さん   0 ( 2004/11/22 )

アスパラガスをゆでる        miyu さん   5 ( 2004/11/28 )

ツナ、シーチキン料理(携帯)        さらだ(携帯) さん   3 ( 2004/11/24 )

塩豚〈沖縄料理〉        ゆたんぽ さん   1 ( 2004/12/24 )

焼きうどん(携帯)        自炊の亭主(携帯) さん   6 ( 2004/11/24 )

お吸い物(携帯)        マス(携帯) さん   1 ( 2004/11/20 )

辛子明太子の漬け方(携帯)        博多の女(携帯) さん   6 ( 2004/11/26 )

油かすの調理の仕方(携帯)        ちぇ(携帯) さん   6 ( 2007/3/27 )

さつまいもの白ワイン煮(携帯)        くぅ。(携帯) さん   1 ( 2004/11/20 )

シュークリーム        かなえ さん   6 ( 2006/4/25 )

ちくわの磯部あげ        なな さん   10 ( 2006/4/28 )

余ったご飯(携帯)        み〜たん(携帯) さん   5 ( 2004/11/24 )

ボージョレヌーヴォにあう料理        ちょこ さん   7 ( 2004/11/21 )

カワハギ(うまずら)(携帯)        みき(携帯) さん   1 ( 2004/11/20 )


2004/11/24 05:22 From : 蜜柑(携帯) ★ Re:ブロッコリー(携帯) To : たま(携帯)
私は竹串、食べる…両方ですね。
茎の方に十字に切り込みを入れてみるとか、先に茎を茹でて後で房を入れるとか…食べる量で工夫してみて下さい。


返  饕餮 2004/11/24 13:15   饕餮
ブロッコリは五十五秒と決めています。とても機械的。ものによって堅さにばらつきが出ますが、適正範囲に収まると思っております。私はブロッコリを水で冷ますのは好みません。水っぽくなるのがいやなので。熱々をしっかり湯切りして、からっとさせて何も付けずに食べます。

緑豆もやしは三十三秒。ゾロメになるのはタイマーが押しやすいからにすぎません。でもよくわからないのが大豆もやし(小粒)。二分であげてちょっと固いかも、と思いながら食べていますが、レシピによっては十五分とか書いてあったりして・・・。大粒のことかな・・・。


返  たま(携帯) 2004/11/16 18:43   
ブロッコリーをさっとゆでるとはどの位ゆでると良いのでしょう?固すぎず軟らかすぎずがうまくいきません。又、同様にもやしをさっとゆでるもどの位でしょうか?初歩的な質問でスミマセン。


返  もも 2004/11/16 23:37   もも
さっと茹でる・・・。難しいですよね。やっぱり実際に一つ食べてみるのが一番だと思います。そのまま食べるのであればちょうどいい加減で、あるいはその後、煮込むなど調理する場合には少し硬めであげましょう。水に取ると予熱で火が通るのも防げます。
もやしはお箸でつまんでみてぴっとたたずに少しくにゃっとなるくらい・・・といってもやっぱり実際に食べてみるのが一番ですね。


返  ぽんた 2004/11/17 10:31   ぽんた
私は、ブロッコリーなどの茎つきモノには、竹串(楊枝)で刺して通ったら煮えたなって言う感じで茹でてます。イモ類・根菜類も同じだし。猫舌なので、たべられましぇーん!


肉団子        ぐーたら さん   1 ( 2004/11/15 )

だし(携帯)        くみん(携帯) さん   2 ( 2004/11/15 )

お粥の具(携帯)        あや(携帯) さん   1 ( 2004/11/12 )

いわしのつみれ汁大至急!!(携帯)        花(携帯) さん   1 ( 2004/11/11 )

ハンバーグ(携帯)        リラ(携帯) さん   4 ( 2004/11/13 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-