伊東家の食卓…シャーベット(携帯)        智子(携帯) さん   0 ( 2004/11/22 )

アスパラガスをゆでる        miyu さん   5 ( 2004/11/28 )

ツナ、シーチキン料理(携帯)        さらだ(携帯) さん   3 ( 2004/11/24 )

塩豚〈沖縄料理〉        ゆたんぽ さん   1 ( 2004/12/24 )

焼きうどん(携帯)        自炊の亭主(携帯) さん   6 ( 2004/11/24 )

お吸い物(携帯)        マス(携帯) さん   1 ( 2004/11/20 )


2004/11/20 15:08 From : 饕餮 ★ 辛子明太子の漬け方(携帯) To : 博多の女(携帯)
むかし人から聞いた作り方です。簡単なので忘れようがなかったのを御紹介。

だし汁に酒と味醂を加えて煮きる。砂糖と塩を加える。塩はタラコのしょっぱさを考慮して加減する。ここに唐辛子粉(ぜったいに韓国産のもの。国産よりずっと辛味がマイルドだから。)を大量に加える。タラコ五百グラムに対して、この調味液はカップ三杯くらい、唐辛子粉は五十グラムくらい。冷蔵庫に二三日で出来上がり。

まあ、こんな感じで出来るはずのもんですよね、明太子ってきっと。醤油使ってもいいかも。ユズとか絞ってもいいかも。まあ新鮮なタラコさえ手に入れば、おいしくできるんじゃないかしら。


返  博多の女(携帯) 2004/11/20 21:56   
お名前が…なんとお読みするかわかりませんが。。。(/_;)笑 あえて教授と呼ばせて頂きます。この度はご回答ありがとうございます。私としましては誰も知らないだろ~な~・・とあきらめ半分だったものですから本当に素直に最高級の喜びでございます♪唐辛子はそんなに入れちゃって…鼻に吸い込まないように目に入らないように気をつけなくては。
( ̄‥ ̄)早速、活きのいいタラコ仕入れて辛子明太子作ってみますね★あ、出来上がるまで2、3日で大丈夫なんですか?なんか生っぽいと言うか、よく漬かってない魚卵を食べるの怖いような気がしないでもないです。。。それとも23日ですかね?


返  饕餮 2004/11/21 15:02   饕餮
あっと大変、ひとつ工程が抜けていました。ごめんなさい。生タラコをお使いになるなら、まず最初に塩漬けにしなくては安全性と保存性に問題が出ますよね。塩水に漬けるらしいですが、濃度は聞きませんでした。というのは、すでに塩漬けされたものを買って作るというのが前提だったからです(漬け汁の塩分量の加減に注意しなくてはならないのは塩タラコのしょっぱさがマチマチだからです)。そして塩漬けされたものはもう加熱せずとも安全に食べられるわけで、調味液に漬けるのはさらに美味にしようというだけの作業です。「二三日」は二日か三日でタラコは調味液を十分に吸い込むはず、という意味です(半量くらいに減るとか)。

私はこの作り方を聞いたとき、「なんだかぜんぜん工夫がないなあ」と思いました。ただ醤油をまったく使わないのが意外なだけで、あとは誰でもとりあえずこうしようと思うだけのやり方ですよね。教えてくれたのは熊本の人でした。成功と幸運をお祈りします。


返  饕餮 2004/11/21 16:16   饕餮
Googleで検索してみたら、詳細に説明しているサイトがありました。「男の趣肴HP」という名前でURLはhttp://www.ajiwai.com/otoko/make/ment_fr.htm
です。ただ私のパソコンだとフリーズしてしまって全文を読むことができません。でも徹底的な工夫と説明がなされていることは伺い知ることができます。どうぞ御覧になってみてください。

それから、雁野哲&花咲アキラの漫画『美味しんぼ』の第二十一巻に簡単かつ究極の辛子明太子の作り方、というのが出ていました。これは博多流の漬け汁どっぷり方式を真っ向から否定するものなんですが・・・。。

「まず、上等の昆布を日本酒で濡らしてバットの底に敷き、タラコを並べ、さらにその上から昆布を乗せて、軽くふたをしてから2、3日冷蔵庫に置いてやります。充分に昆布の旨味がしみこんだところで、唐辛子の粉の中でころがして、まんべんなくまぶし、余分の唐辛子粉をはたいて出来上がりです。ここで大事なのは韓国産の唐辛子を使うこと。韓国産の唐辛子は甘い香りで辛味もきつくなく、タラコ本来の味を損ないません」

だそうです。うわあ、簡単。ここで言うタラコも塩漬けのタラコでしょう。それから、塩漬けになっても細菌は結構生き延びるそうです。まあ、みんな生食してるわけで危険性は低いのでしょうが、皆無ではない、とのことで、冷蔵庫でも長期保存は望ましくないものだそうです。


返  博多の女(携帯) 2004/11/22 16:25   
こんにちは♪毎回、丁寧な上にさらに詳しくご回答頂きまして深くお礼申し上げます。(=з=)それにしても…明太子の漬け方もいろいろあるものでして生涯 役立つ知恵を授けて頂けたことを心より感謝致します。早速、お正月用に生タラコを仕入れ3種類の作り方で柚子など入ってない究極の辛子明太子作りを目指しますのでその旨ご報告させて頂きますね♪この度は本当にありがとうございました。(/_;)泪


返  うらうら 2004/11/26 12:18   うらうら
はじめまして。実家でも教授のかかれているレシピとほぼ同じですが、これに蜂蜜を加えると味がまろやかになっておいしいですよん。参考までに。


返  博多の女(携帯) 2004/11/20 13:37   
皆様初めまして~こんにちは。検索中、偶然通りかかった者でございます。
(* ̄¬ ̄)o―∈ 地元から離れてしばらく経つのですがネットショッピング等で辛子明太子を毎月購入するのはお金がかかるので 自分で漬けることができたらなぁ~と思っています。近頃ではスーパー等で新鮮生タラコを目にすることが多くなり でも何も出来ない私は美味過ぎる辛子明太子を頭に浮かべながら素通りしています。泣 。。どなたか教えて下さい。
(/_;)白いご飯やお酒…そしてパスタにと日々欠かすことがない辛子明太子の漬け方を。。。


油かすの調理の仕方(携帯)        ちぇ(携帯) さん   6 ( 2007/3/27 )

さつまいもの白ワイン煮(携帯)        くぅ。(携帯) さん   1 ( 2004/11/20 )

シュークリーム        かなえ さん   6 ( 2006/4/25 )

ちくわの磯部あげ        なな さん   10 ( 2006/4/28 )

余ったご飯(携帯)        み〜たん(携帯) さん   5 ( 2004/11/24 )

ボージョレヌーヴォにあう料理        ちょこ さん   7 ( 2004/11/21 )

カワハギ(うまずら)(携帯)        みき(携帯) さん   1 ( 2004/11/20 )

ブロッコリー(携帯)        たま(携帯) さん   4 ( 2004/11/24 )

肉団子        ぐーたら さん   1 ( 2004/11/15 )

だし(携帯)        くみん(携帯) さん   2 ( 2004/11/15 )

お粥の具(携帯)        あや(携帯) さん   1 ( 2004/11/12 )

いわしのつみれ汁大至急!!(携帯)        花(携帯) さん   1 ( 2004/11/11 )

ハンバーグ(携帯)        リラ(携帯) さん   4 ( 2004/11/13 )



[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ] [ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ] [ 58 ] [ 59 ] [ 60 ] [ 61 ] [ 62 ] [ 63 ] [ 64 ] [ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ] [ 82 ] [ 83 ] [ 84 ] [ 85 ] [ 86 ] [ 87 ] [ 88 ] [ 89 ] [ 90 ]




(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-