☆サバの味噌煮 のレシピ 作り方

 
和食  検索種別 : 魚  検索文字 : さみ

材料:
4-5人分
鯖 一匹(大きさは適度、切り身4枚くらいでもOK)
砂糖・しょうゆ 各大さじ1.5
みりん 大さじ1
味噌 大さじ2〜3
酢 少々
しょうが 2〜3切れ
水 100cc

さば 99

 



作り方:

1.水、砂糖、しょうゆ、みりん、酢、しょうがを鍋に入れる。

沸騰したら皮を上にして鯖を入れます。

2.鯖に火が通ったら弱火にして味噌を入れる。

味噌はオタマの中で煮汁で溶かしながら入ます。

3.煮汁が鯖にまんべんなくかかるようにたまに鍋をゆすってあげます。





煮るときは、必ず、皮を上にして!

☆レシピいろいろ しそ巻き   挽肉のベーコン巻き   えのき茸の納豆和え   わかさぎの甘酢煮   クラゲの酢の物   なすの揚げ浸し(揚げびたし)   カボチャの甘煮   酢レンコン   焼肉   焼肉のタレ   ナムル  

平均作成時間
平均 27.0 分
難易度
すごく簡単4 人
簡単5 人
普通3 人
少し難しい1 人
難しい1 人
どんな料理?
お手軽料理 2 人
こってりボリューム 1 人
さっぱりヘルシー 3 人
ちょっと一品 2 人
メイン料理向き 4 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




サバの味噌煮のレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ Chikage さん(2001/4/27)

はじめまして、Chikageといいます。
今日、テレビでサバの味噌煮を作っているのを見て、食べたくなってここでレシピを参考にさせて頂きました。明日ぜひぜひ作ってみますネ。そして、写真付きの説明だと嬉しいな〜なんて思ってみたりしました。レシピを参考にさせて頂いたらちゃんとお返事書くのでやめないで〜。頑張ってください。

○ ふう さん(2001/5/1)
私んちだけかな・・・・鯖のみそ煮に木綿豆腐も入れていますが。お豆腐が苦手な私ですが このお豆腐だけ好きなのよん。一度お試しあれ!!

○ ふう さん(2001/5/11) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
今 気がつきました 「焼き豆腐」です
ごめんなさい

○ keiko さん(2001/6/8)
今日作ってみます。
焼き豆腐はいつ入れたらいいのかな?
とりあえず、やってみよう!

○ ちびスケ さん(2001/7/25)
どのレシピにも‘味噌’としか書いてありませんが、種類は何でもいいのですか?
お店にはいくつか種類がありますが…

○ BOSS さん(2001/7/25) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
確かに、味噌の種類はたくさんあって、料理毎に変えるといいのですが、いろんな種類の味噌を用意するのも大変でしょうから、家庭にある物で作ってみましょう。サバの味噌には、桜味噌と信州味噌をブレンドして作ってみるといいですかね。。

○ ゆっか さん(2002/1/24)
ふうさんが言っていたみそ煮に焼き豆腐はとてもおいしかったです.また試してみようと思います.

○ ぶよ さん(2003/11/19)
はじめて、さばの味噌煮作りました。さばが安く売っていたので、買ってきたは良いが、うまくできるか心配でしたが、おいしくできて大満足です。自分にもできるなんてちょっと自慢かも・・・。

○ めぐ さん(2003/12/1) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
初めて作りましたが大成功!簡単で激ウマ!明日もこそサイトから夕食を決めちゃいます。

○ めぐちー♪ さん(2004/1/13)
初心者なもので…この味噌って,こさなくてもいいんですか?なんか私の使ってるお味噌はツブツブが大きいんですよ(・・;)それはそれでOKなんでしょうか?

○ BOSS さん(2004/1/13)
それはそれでOKですよん♪
味噌って家庭それぞれで使っている物が違うと思うので、自分の家にあった物でチャレンジしてみましょう。突然違う物を使っても残っちゃいますしねぇ(^-^;

○ まどまど さん(2004/1/17) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
ちょっと焦げちゃった。味噌入れてからあんまり強火で煮たらだめなんだね・・・。でも味はよかった!!おいしい!!簡単!!

○ BOSS さん(2004/1/18)
弱火にして目を離さないようにしましょ

○ みっちゃん さん(2004/1/27)
さばは冷凍でも大丈夫ですか?やっぱり、生からの方がいいんですか?

○ BOSS さん(2004/1/28) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
冷凍の物をそのまま使っても大丈夫でしょ♪

○ めぐちー♪ さん(2004/1/30)
さばの味噌煮,やっと作ってみました!
皮がはげはげになってしまって大変でしたが
とりあえず味噌で隠せたのでよかったです(笑)
あと,先日質問したお味噌は,煮汁を取って
別容器でこしてから使いましたらさらさらでちょっといい感じでした♪

別の本で「さばの味噌煮には筒型切?(筒みたいなさばき方)」がよいとあり,そうしたのですが
どういう向きでおなべに入れたらよいのかが分からず,その結果皮がむけてしまいましたぁ。

でもおいしかったです〜☆

○ BOSS さん(2004/2/3)
筒切りにして、途中で裏返すとやはりどうしても皮ははげてしまいますね。。。はげないようにするのは難しい。。。
σ(^^) は半身を使ってますぅ

○ sabou さん(2004/2/3) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
筒切りにした時は、切れ目を上にして重ならないように並べます。煮汁をおたまでときどきすくいかけながら煮ます。クッキングペーパーを落し蓋にするのも良さそう。

○ まどまど さん(2004/3/6)
なぜかしょっぱく生臭めになってしまいます。沸騰した汁の中に入れてるし…分量は正確。冷凍したやつを調理したらだめなんですかねぇ?解凍してから調理したらいいのかな?誰か教えて!!

○ BOSS さん(2004/3/7)
生臭くなっちゃいましたかぁ。。
むか〜し、何も知らなかった頃、自ら煮て生臭くしたことありました。。(^-^;
冷凍した物をそのまま使うと、温度が下がってだめなのかなぁ〜

○ しんこちゃん さん(2004/4/1) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
今まで、辛くなったりしてなかなかうまくいきませんでした。今回初めて、ちゃんとした夕食の一品になりました。
でも、鯖の中の方まで味がしみこまず 少し魚臭さが残ったのですが・・・じっくり中まで味をしみこませるのは難しいのでしょうか?なにか良い方法ありますか?

○ BOSS さん(2004/4/2)
サバの切り身に、隠し包丁を入れてみてはどうでしょうか?味はしみこみやすくなると思います。
生臭さの方は、切り身を熱湯にくぐらせるとか、熱湯をかけてみる等の下処理をすると多少消えます。煮汁が沸騰してからいれるようにしてくださいね。

○ ましゅまろ さん(2004/4/22)
みなさん初めまして。早速生さばが手に入ったのでさっき作ったのですが。ごめんなさい失敗?したみたいです。さばに火がとおりきる前に煮汁がなくなってしまって、味噌をたすときにお水と酒で伸ばしたので、味がしなくなったんです(T_T) フライパンで作るより、片手鍋で作ったほうが煮汁が広がらない分いいのでしょうか?(2切れで作りました)大好物なので今度は絶対成功させたいー!

○ めぐちー♪ さん(2004/4/22) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
あぁそうだ。私もこの間失敗しちゃいました(;^_^A私の場合は多分味噌を入れる時にもたもたしてたから煮汁がどんどん煮詰まっちゃったんですね。。。(T_T)サバ煮になっちゃいましたぁ。

○ もも さん(2004/4/23)
ましゅまろさんへ。フライパンの大きさはどうですか?煮魚を作る時は魚を並べて隙間のできない大きさの鍋がベストです。材料に比べて鍋が大きいと、煮汁が蒸発しやすく、隙間から焦げやすくなりますよ。

○ めぐちー♪ さん(2004/4/29)
前回の焦げ&味噌のない味噌煮から・・・リベンジしました。
今回は特に火加減&手際のよさに気をつけました。
お味噌は先に分量を量って用意しておきました(^^)v
あとオーブンシートの落し蓋もしました。

おいしかったーーーー★彡

○ tomop さん(2004/5/10) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
初めまして、tomopです!
早速質問なんですが、味噌を入れてからどのくらい煮込めばいいのでしょう?結構煮込んだつもりだったんですが味が中までしみなかったんです(^^;)。筒型で作ったんですけど、何かコツはありますか?
汁の味は抜群だったのでソースのようにべたべたつけて食べたので激ウマでしたよ!

○ ぐうちゃん さん(2004/6/9)
初めて作りました。旦那もおいしいと言ってくれて、大満足です!!またお世話になります♪

○ みゃー さん(2004/6/12)
焼き豆腐入れて作ってみました。とってもウマい!
味噌を入れた時に入れて、終始落し蓋して作りました。生臭いのが苦手なので、しょうがはもっと多めに入れます。
夫が鯖より豆腐のほうがウメー!とか言ってました・・・
これからは毎回入れよ〜っと♪

○ ママ さん(2004/7/17) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
味噌煮作りました!ボーッとしていたので水100ccの所を600cc入れ、グツグツ煮ていたので、あわてて他の調味料も6倍入れました。うわー、スープみたいになる、と諦めましたが、ぜんぜんいけました。主人もおいしい!と二匹食べました。
今度は気をつけます。残り汁で煮物は生臭いかな・・。

○ ましゅまろ さん(2004/9/8)
ももさんへ。このページ以前みたときなくなっていたんで、うわ残念って思って、ずっとほったらかしだったんです。
こんど、アドバイスどおり作ってみます!
有難うございます^^

○ さぁたん さん(2004/9/10)
ぃっもさばの味噌煮ゎ味噌汁味になってたのですが上手く出来ました☆ご飯が進んでぉぃしかったです。

○ まゆ さん(2004/10/17) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
 臭みもなく、とっても簡単でおいしくできました!。有り難うございました。

○ もちもち さん(2004/10/18)
この前大失敗してしまったサバの味噌煮!!
今リベンジしていますがサバに火が通るには
どのくらいかかるんですか??
BOSS!教えて下さい!

○ もちもち さん(2004/10/18)
すいません・・。
初めましてです!みなさん!!

○ BOSS さん(2004/10/22) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
火が通る時間は5〜10分くらいですよん。

○ 親父 さん(2004/10/26)
こちらのページを拝見して今まで食べず嫌いだったのを改めようと、
味噌煮にトライしてみました。塩加減等は適当ですがいつも美味しく出来ます。母よりも上手く出来てるって自信アリアリです。
僕は焦げ付き易い煮魚をテフロン加工のフライパンを使っています。
お陰で未だ失敗は無しです。

○ みゆ さん(2004/10/29)
簡単でおいしく出来たのですが、やっぱり煮汁が少なくてあぶなく焦げるところでした。
私の場合、サバ1匹(切り身4切れ)に水200以上は必要そうです。味噌は大さじ2(塩分控えめのものでしたが。。)で十分でした。

○ 瑠璃 さん(2004/11/4) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
鯖の味噌煮初挑戦しました。とっても美味しく出来ました〜。
レシピと違うところは、
●ギリギリ切り身4切れ並ぶくらいの小さな片手鍋で作りましたが、蓋をしたら鍋をゆすらなくても沸騰したつゆが行き渡ってよかったです。
●しょうがは瓶詰めのすりおろししょうがを中さじ1くらいいれました。
●火を止めて味噌を溶かしました(とろいので絶対漬けたままじゃ煮詰まると思ったので)

そんな感じで美味しく出来ました。今度豆腐も入れてみまーす。
いつも参考になります。BOSSさんありがとう。

○ くじら さん(2004/11/4)
さばの味噌煮。
初めて作りました☆
このホームページに偶然来させていただいたのですが、
一人暮らしの身としては、なんだか温かさを感じることが出来て、良かったです。
さばも美味しく出来ました☆
また色々な料理を載せてください。
楽しみにしていまーーす。

○ 青葉マーク さん(2004/11/18)
鯖の味噌煮で検索すると人それぞれでレシピも色々ですね〜。
そんな中で、梅干を加えて煮るものがあって、ウチに梅干が沢山余っていてもて余してあったので早速そのレシピを採用。煮汁の砂糖は多めにして甘みと酸味が合わさってなんとも言えない味わいで美味しかったですよ!

○ 涼子 さん(2004/11/19) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
鯖が安かったと言う理由で買ったものの、焼くだけじゃ能がないと思い作ったところ・・・
うまい!!しかも意外に簡単でビックリしました!!
これからは安いとき以外でも食べたくなったらすぐ作っちゃいますw

○ さと さん(2004/11/28)
お水を多めにして作ったら多すぎたらしく、ちょっと水っぽくなってしまいました。でも美味しくできました!焼き豆腐がなかったのでかわりに木綿豆腐を入れてみたけど、おいしかったですよ。焼き豆腐だともっとおいしいのかな?ちなみにうちでは長ネギも入れてます。

○ まりあ☆彡 さん(2004/11/30)
煮魚は初めてでちゃんとできるか心配でしたが、
すっごく簡単でしかもおいしくできてビックリです!
BOSSさんありがとう♪ほかの料理もつくってみよっと♪

○ きらきら さん(2004/12/18) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
これから鯖の味噌煮を始めて作ります。
ちゃんとデキるかな?
でも作り手順もわかりやすいので大丈夫そうww

○ かおりん さん(2005/1/20)
材料の中に酢とありますが酒の間違いじゃないでしょうか??

○ まこ さん(2005/1/20)
今日作りました(・▽・) ☆☆簡単でおいしくできました!初めて作ったのに、お母さんが作ったのとおんなじ味になってうれしかったです◎焼き豆腐も入れましたよ^^彼氏にほめられました.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ ありがとうございました。

○ BOSS さん(2005/1/21) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
酒を入れてももちろんよいですが、お酢になります。
ほんの少量(小1)程度ですかねぇ

○ tearkia さん(2005/1/28)
我が家には生姜がなくて、でもさばの味噌煮やってみました。生姜は薬味なので、入れないとヤバイですよね?臭みも残るかなあ・・・と反省中です。まだ食べていません。
味噌が赤味噌なので心配です。合わせ味噌のものしか食べたことがないので・・・。

○ BOSS さん(2005/1/28)
薬味は出来れば入れた方がいいですよね。
サバは失敗するとすごく臭いです。。。
おいしく食べられると良いですね。

○ Molly さん(2005/3/12) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
2人前(2切)を作りました。調味量を半分にして、水は1.5倍の150ccにしました。味噌は甘口です。小さい厚底の鍋を利用したので、焦げず、うまく作れました。味もとてもおいしくできました。

○ ナナミ(携帯) さん(2005/3/17)
魚介の料理の経験が全然ないのですが、魚介好きな彼氏に何か作ってあげたくてサバの味噌煮を計画中です。
それで質問なんですが、このレシピの鯖って、やっぱり塩鯖じゃダメですか?(・_・;)

○ BOSS さん(2005/3/19)
塩鯖でなくて、生のサバですよん

○ ナナミ(携帯) さん(2005/4/5) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
今日生のサバを使って作ってみました☆調味料と水を2倍にしてみたんですが、すっごく美味しく出来ました(^▽^)

○ sayo さん(2005/5/15)
塩鯖を買ってしまったのですが、塩鯖でこれ作ったらどうなっちゃいますかね…?塩鯖勢いで始めて買ってしまってどう調理すれば良いのかわからないんです(><)焼き網も持ってないし…

○ BOSS さん(2005/5/16)
塩鯖を味噌煮に使うのは危険かと。。。まあ、塩加減にもよりますが。。。

フライパンでかまわないので、焼いて食べるが○

○ ★ニーナ★ さん(2005/5/22) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
今日は大好きなサバの味噌にに挑戦♪
今、火を通していま〜す。
サバの臭みをとるために熱湯をかけました。
すっごくヌルヌルしてびっくり!!
これは普通ですよね!?

○ nana さん(2005/6/15)
もう何回か参考にして作ってます。いつもおいしくできるんですが、昨日はさばの選択を間違えたらしくて中まで味が染みてませんでした・・・骨をとってある鯖を使えばよかったのかな?
私は、出来上がりにねぎのみじん切り(?)を散らしてます。ねぎ散らすだけですごくおいしくなるんです。

○ かがり さん(2005/6/22)
いつもおいしいレシピをありがとう!
今回は、冷凍の淡塩加工のサバを使ってみました。
塩辛くならないように醤油の分量を大さじ1にして、サバは解凍してから作ってみたけど、とーってもおいしかったです。

○ BOSS さん(2005/6/23) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
塩鯖を使うときは注意が必要ですからねぇ

○ ゆっこ さん(2005/9/24)
塩鯖で作ってしょうゆを加減するのを忘れたのでお湯をたしたりしたけど、かなりおいしかったです。旦那もうまいと絶賛してました。私は結びこんにゃくも一緒に煮ます。焼き豆腐もおいしそうですね。

○ みぃな(携帯) さん(2005/9/28)
一切れだけ作りたい場合、調味料はどんな感じにしたら良いのでしょう??

○ BOSS さん(2005/10/4) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
半分〜1/3量の調味料で作ってみましょう。
煮詰めすぎには注意して下さいね。

○ あん さん(2005/10/21)
今までどんなレシピを見ても失敗していたサバの味噌煮。。。半分トラウマになりかけてましたが、このレシピを見て作ったら、大成功っ!!ありがとうございました。

○ いじゅ(携帯) さん(2005/10/25)
苦手な魚料理に挑戦!凄く美味しく出来ました( ̄ー ̄)
あまり煮込まないで煮汁に絡めながら頂きました。
ありがとうございまさた。

○ かめ さん(2005/11/21) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
ちょっと難しい和食、というイメージだったのですが意外と簡単でした。煮込む前に熱湯をさっとかけたためか生臭さもなく、おいしくいただきました。

○ ゆかり さん(2006/1/25)
豆腐の書き込みが多いので、冷蔵庫をみたら厚揚げ発見!コクがでておいしそうにできました。
BOSSさんのレシピはどうしてこんなにおいしくできるのでしょうか!
夕方5時にレシピを検索し、6時には夕食完成!!
共働き主婦は大助かりです。ありがとうございます。

○ わんこ さん(2006/2/22)
 これまたとてもおいしかったです! 

 私は、汁がなくなったらどうしよう?と思っていたので、落し蓋かつ鍋のふたを少しずらして置いて煮ました。バッチリ火が通ったし、味もしっかりしみていました。

 冷凍のさばだったので、私はちょっと長めに湯通しをしました(わざわざ解凍はしませんでした)。そのお陰か、完成品は全く魚くさくありませんでした(湯通しの際はくさかったけど^^;)。

○ びえん さん(2006/3/14) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
いつもおいしいレシピをありがとうございます。
今回も家族に好評でした。4歳と1歳もパクパク食べてました。

汁が煮詰まりそうな気がしたので,水を200cc,
みそを大さじ3にしました。
冷凍のサバを解凍して使いました。
火の通りを気にして,みそを入れる前に7分ほど
みそを入れてから5分ほど煮ましたが,もう少し
時間は短くてもよかったのかも・・・。
ちょっとパサつき気味になってしまいました。
今度は生のサバで作りたいと思います。

○ 礼子(携帯) さん(2006/4/14)
旦那に食べさせました。
家は青魚苦手なので、生姜たっぷりです。
鯖を酒、昆布、塩、醤油、みりん、生姜スライスに浸して臭み抜き、水洗いして煮付けました。浸した汁に更にすりおろし大蒜、生姜、千切り生姜、豆腐、牛蒡、葱と煮付け、また千切り生姜、白髪葱を飾り、完成しました。それでも私は苦手です(^-^;

○ みこちよ(携帯) さん(2006/4/24)
ひとり暮しで魚料理はしたことがありませんでした(゚ロ゚;)さすがにこれでは嫁に行けないと思い、初めてつくってみました!今までおいしいものができずに料理がトラウマだったんですが…これこそ食べたかった味噌煮の味!!おいしいレシピならおいしいんだ!!と感動。2日続けてつくりました笑。これで少し料理が楽しくなりました(^_^)ほかのレシピも参考にさせていただきたいと思います☆

○ 日菜(携帯) さん(2006/6/20) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
失敗したぁ〜美味しくなかったです。とにかく生臭くて…生姜いっぱい使ったし、熱湯で湯通しもしたんだけど。旦那に「食えないことはないよ」って慰められたけど、トラウマになりそう(;_;)基本的に魚料理が苦手だからうまくいかなかったのかな。いつかまた頑張ります☆

○ BOSS さん(2006/6/22)
まけるなぁ〜 また がんばってね

○ まこち(携帯) さん(2006/6/26)
昨日作りましたー♪
お魚が苦手な旦那もパクパク食べてくれました(*^∇^*)
ありがとうございます

○ ミホ(携帯) さん(2006/7/9) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
初めて鯖の味噌煮に挑戦しました、二枚に卸してあったのをつかったんですが、骨が切れなくて少し動揺しました;
臭みを取る為に水3に対してお酢1で軽く茹でて火を切りそのまま浸しておき、私はフライパンでその間に煮汁を作ってました。
味が付いてるか不安で裏返したりしながら長めに煮ました〜;出来映えは凄く美味しかったですv白髭ネギを乗せて本格的だなぁって彼に褒められました!感謝ですv

○ めぐちー♪ さん(2006/8/22)
ひさーしぶりに3回目の挑戦!
今回は煮汁がすくなーくなっちゃいました。味が濃い目に・・・。フライパンだと口が広いから駄目なのでしょうか?
もう少し早く落し蓋すればよかった・・・
次回こそ!!!

○ こゆき さん(2006/9/7)
昨日作りました♪
冷凍の鯖しかなく、冷凍の鯖だと生臭くなってしまうというコメがあったので、熱湯をたくさんかけ、ショウガもたくさん入れて生臭くならないように作りました。煮汁が少なくなるとイヤだったので、調味料などすべて倍にしました☆
その結果、ものすごくおいしくできました。4切れ作ったのですが、彼氏が「とってもうまいっ!」って3切れペロッと食べてくれましたo(*^-^*)oここのサイトはほんとにおいしいお料理がいっぱいですねっ♪おかげでお料理がますます好きになりました(*^0^*)

○ ギロロ(携帯) さん(2006/10/2) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
今日の夕飯に作りました。生鯖2切れを砂糖、醤油、酢、生姜を適当に入れた熱湯でしばらく煮て取出し、新しく煮汁を作り直し(分量はこちらのレシピの倍にしました)後はレシピ通りですが、味噌を入れる際もたついて煮詰まるのが恐かったので、あらかじめ鯖を入れる前に煮汁を少しお椀に移して味噌をゆるめに溶かしておきました。
こちらのレシピのおかげでとてもおいしい鯖の味噌煮が作れるようになりました!ありがとうございます。

○ ひろち(携帯) さん(2006/10/3)
最近、このサイトを見つけましたぁ!
早速、苦手だったサバの味噌煮を作りましたぁ。
何を作っても「普通」って言う旦那が「美味しい!」って言ってくれましたぁ(T^T)ミラクル
ありがとうございます!
これからもお世話になります♪

○ やな(携帯) さん(2006/10/12)
挑戦しました! 初めて焼き魚以外の魚料理作りました。コメントに生臭いって書いてあったから、生姜と酢で湯がいてからレシピ通りに作りました。二切れだけど、計算が面倒だったからそのままの分量です。生姜もチューブのを使いました。 彼氏も和食屋で食べるのよりおいしいと言ってくれました。 かなり箸でいじくったから、皮がぼろぼろで見た目はイマイチでしたが、味はおいしかったです。 また作りたいと思いますo(^-^)o

○ まっこ(携帯) さん(2006/10/13) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
生臭いについて…別のサイトには塩水で洗うと良いとも書いてありましたぁ♪参考になったらうれしいです(^O^)/

○ つき(携帯) さん(2006/11/21)
初めまして(^-^)
今日、こちらのレピシを参考に初めて「さばの味噌煮」を作りました!

焦げ付きが怖かったので、煮汁は少し多めにしたけれど、全く問題なく美味しく作れました♪
でも、彼氏に「どう?(^^)」と聞いたら「ちゃんとさば味噌だね」と言われ複雑…
褒められてるのか?けなされてるのか?(@_@)?

何はともあれ、ありがとうございました☆また別のレシピに挑戦してみます!

○ サチ(携帯) さん(2006/11/26)
先日作りましたぁ☆
冷凍してた鯖で作ったのですが、たくさんしょうがを入れたおかげか全然臭みもなく、柔らかくておいしかったぁ!旦那さんにも大好評でご飯3杯もおかわり(*´艸`)
皮の方に切目を入れた方が煮くずれもなく綺麗に仕上がりました☆

○ ヤマ さん(2006/11/27) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
こんにちは!鯖のみそ煮をこちらのレシピで、初めて作ってみました。とっても。おいしかったです・・が、みそ煮?しょうゆ煮?って感じでした?しょうゆの量って多くないですかね〜?

○ BOSS さん(2006/12/4)
ヤマ さん>醤油が強い?と思ったら、次回は減らしてみましょ♪

○ 暗黒皇女ロゼ さん(2007/1/13)
母の鯖の味噌煮を前食べた時・・・ぜんぜん鯖煮じゃね〜!!と思ったので、このサイトを見ながら教えてみたら・・・コレこそ鯖煮!!おかげでおいしくできました♪これからもこのサイトを参考に母に料理を作ってもらいます(・∀・)〜♪

○ なおっぺ さん(2007/1/18) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
おいしかったです!!ダンナもペロッと2切れ食べてました!!前回作った時は濃い目がいいなと思い調味料を倍にして作ったのですが、やっぱり濃すぎてからかった(笑)今回はちゃんとレシピ通りに作ったら大成功でしたよ〜!!ちなみに臭み抜きはしっかりして、しょうがも1かけ分位たっぷりめに入れました!!

○ はな さん(2007/1/22)
こちらのレシピを見て、初めて鯖の味噌煮をつくってみました!煮汁の味は美味しかったのですが、どういうわけか鯖がパサパサに。。。何か対処法はあるのでしょうか??

○ BOSS さん(2007/1/27)
煮るときに、煮汁をかけながら煮てみましょう。

○ さき(携帯) さん(2007/3/17) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
最近、このサイトを見つけ参考にさせて頂きました。
料理は一応、作れる程度でほとんどがそれっぽい感じの出来上がりばかり。
特にお魚料理は大の苦手で…;
でも、今回は「まさにサバ味噌!!」が出来ました♪
彼氏にも好評で2人で美味しく完食しました。
ちょっと自信がつきました。
これからお魚料理克服と料理上達を目指して頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!

○ うーん(携帯) さん(2007/3/23)
湯どうしは一瞬でいいのですか?白くなったんですが、普通ですか?何秒または何分おゆにつければいいですか?

○ み(携帯) さん(2007/6/27)
焦げるのが心配だったから多めに水いれたンですけど..中々味がしみこまないってゆか―お店とかのわ少しとろみあリますよね?やぱ水多めわよくないンですかね?

○ ちはる(携帯) さん(2007/7/3) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
おいしかったです。彼氏は2切れ食べたうえに、煮汁をご飯にかけて食べてました。さばの味噌煮って、こんなにおいしいものだったんだぁって思いました。また作ります。

○ れいたん さん(2007/9/6)
塩さばで旦那が作ってくれました。水を少し多めにして薄味にして煮たようです。とっても美味しかったです♪

○ Mai さん(2007/10/30)
初めて作りましたが、美味しく出来ました。
味は少し濃かったので、自分好みに調整しました☆
後、ほんの少し臭みが残ってしまったので
今度はしょうがを少し多めに入れてみようかと思います。
レシピ、ありがとうございました!


○ mimi さん(2007/12/12) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
主人も私も大好きな煮魚ですが、今まで中々上手く出来ず買っていましたが、自宅にあるサバを見て、味噌煮が食べたい〜と思いレシピを検索…過去が失敗続きだったので不安でしたが、とっても美味しく出来上がり主人も満足(^^♪生姜は多めに入れ、スライス・盛り付けように千切り・すりおろして入れました。臭みもなく、自信が付きました。

○ いく(携帯) さん(2007/12/20)
時間はあんまり意識はしてませんが骨まで食べたいのでもう少し私は煮込みますO基本の味付けは他の煮物と一緒だから簡単で安心して作れた

○ こーーー さん(2009/2/9)
すごーい

○ 佐々木(携帯) さん(2009/3/26) の サバの味噌煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
さばの味噌煮にはまっています。早速、レシピをみて週末作りたいと思います

○ 飴(携帯) さん(2009/5/30)
初めてでもとっても美味しく出来ました♪ 下ゆでとしょうがたっぷりで 臭みも全然なかったです^^ 缶詰みたいに骨まで柔らかくするには どのようにしたらいいですか?

○ *苺の花*(携帯) さん(2009/12/27)
簡単でとても美味しいく出来ました♪家族みんなに好評でした☆


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、サバの味噌煮 を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.