☆パンナコッタ のレシピ 作り方

 
洋食  検索種別 : おかし  検索文字 : は

材料:
4-5人分
A)
粉ゼラチン 10g
生クリーム 400cc
砂糖 40g
バニラエッセンス 少々


99

 



作り方:

1.ゼラチンを3倍〜4倍の水につけて湯煎にかけて溶かす。

2.生クリーム・砂糖・バニラエッセンスを弱火にかけて60度くらいに温めて弱火で焦げないように混ぜながら煮る。

3.2に1のゼラチンを加えて軽くかき混ぜ、裏ごししてボウルに入れる。

4.3を容器に移し、冷蔵庫で固める。





めちゃくちゃ簡単です。フルーツやミントを添えてもOKですね。

☆レシピいろいろ 寒天   高野豆腐(こうや豆腐)   辛子酢味噌   南蛮漬けのたれ(魚)   甘酢あん(中華)   肉味噌(鳥)   タルタルソース   甘酢2(鳥)   桜餅(さくら餅)   巻きずし   南蛮漬けたれ(豚)  

平均作成時間
平均 18.0 分
難易度
すごく簡単1 人
簡単2 人
少し難しい1 人
どんな料理?
おやつ向き 2 人
お手軽料理 1 人
パーティ向き 1 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




パンナコッタのレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ ピットちゃん さん(2001/5/7)
早速、作ってみましたー(^∇^)
簡単なのに、おいしくって、生クリームのマッタリした感じがたならなく良かったですヨ。
ちなみに、ピットちゃんは、パンナコッタの上にカラメルソースをかけて、食べました。ナイス!マッチングでした。
やっぱり、BOSS姉さんのレシピは、最高ですね!

○ えりな さん(2002/7/13)
これからパンナコッタ作ってみまーす!報告は出来上がった後に!!!

○ えりな さん(2002/7/27) の パンナコッタの感想とアドバイス
んー!美味しくできました!!!
でも日が経つにつれて固くなって行ったのはなぜ?ゼラチンが多すぎたのでしょうか?

○ サチコ さん(2004/2/1)
パンナコッタにチョコレートを入れた
チョコ風味のパンナコッタの作り方を教えて
下さい!!!
普通のパンナコッタを作るときにどこで
チョコを入れたらいいのか教えて下さい!!

○ BOSS さん(2004/2/3)
作ったことはないのではっきりとは言えませんが、チョコレート風味だったら、2のところで溶かしたチョコレートをいれればいいかなぁ〜
(^-^;

○ ありな さん(2004/2/21) の パンナコッタの感想とアドバイス
チョコはどれくらい入れればいいのでしょうか(?-?)教えてください!!

○ ミル さん(2004/2/21)
生クリームの1/3量くらいをチョコレートに置き換えてみたらどうでしょう…?2のところで味見をしながら調整して、オリジナルにしてみましょ♪チョコのパンナコッタなんて見たこと無いですし、自分で作ってみるっきゃない♪ココアを入れてみても、リッチさにはかけるかもしれませんが手軽で良さそう(^^)私も今度挑戦して、うまくいったらUPしようかな…(笑)

○ アリサ さん(2004/3/22)
池袋の西武で売ってたブルーベリーのパンナコッタが美味しくて作り方をさがしちゃいました!さっそく想像で作ってみたいと思います!

○ うりこ さん(2004/5/22) の パンナコッタの感想とアドバイス
情報ありがとうございます。昨日友達から教えてもらってレシピでパンナコッタ作ってみたらゼラチンだけが沈んで上層が白、下層が透明のなぞの物体が出来てしまいました・・・早速こちらのレシピのとおりに作ってみたいと思います。がんばるっ!

○ み→のすけ さん(2004/6/27)
早速作ってみたんですが、簡単でしかもおいしい!生クリームのコッテリ感が実にGOODでした!この中にヨーグルトを入れても、チーズケーキのようになっておいしいらしいですよ(●^0^●)

○ み→ さん(2004/8/12)
さっそく作ってみることにしました♪
自分で作れるのって幸せデス〜〜〜★

○ ミント さん(2004/10/24) の パンナコッタの感想とアドバイス
調理するのが簡単でいつ固まるのかとってもわくわくしました!食べたら生クリームの味が濃くてとっても美味しかった!!作るのも簡単でしかも美味しいなんてお手軽!(^〇^)

○ シナ さん(2005/2/12)
明日、パンナコッタを作ってみたいと思います!
明日作って月曜日に学校でバレンタインデーのプレゼントとして渡したいのですが、
パンナコッタは日持ちしますか?
保存方法とかラッピングとかアドバイスあったら教えてください!

○ ミル さん(2005/2/12)
生ものなので、日持ちはしないと思います。
保冷剤をつけれれば良いのでしょうけど、
この時期なら学校に持っていくくらいなら大丈夫かな…?
渡す相手には帰ったらすぐ冷蔵庫に入れてもらって、
早めに食べてもらうようにしましょう。

ラッピングは…100円ショップなどでかわいいコップ
(コーヒーカップとかでもいいかな?)
を買って、それに流し固めて、ラッピング袋に入れて、
ヒモでキュッと絞ったもの…
が簡単な方法でしょうか♪

○ 玲加 さん(2005/2/13) の パンナコッタの感想とアドバイス
チョコレート味のパンナコッタ、作りました!!私は少なめに作ったので(粉ゼラチン8g、牛乳250cc、生クリーム200cc、砂糖30g)、チョコレート50gです!!入れるタイミングは()内のものを入れてからです!!!

○ 玲加 さん(2005/2/13)
連続で書いてすみません・・・。
私もバレンタインであげるのですがラッピングはかわいい紙コップにふたをしてリボンを結びます!!
それから袋に入れて渡そうかなっと。
参考になったらうれしいです!

○ たったん さん(2005/4/10)
パンナコッタを参考に杏仁豆腐を作ってみました!バニラエッセンスをアーモンドエッセンスに変えて作りました!ゼラチンの量を少し間違えたのか、固まりすぎちゃいました!でも美味しかった!
 

○ ようか さん(2005/7/21) の パンナコッタの感想とアドバイス
粉ゼラチンの変わりに寒天でもできますか?もしできるなら、分量はどれくらいにすれば良いですか?

○ BOSS さん(2005/7/24)
ゼラチンだと触感がだいぶかわっちゃいますよ。

○ ようか さん(2005/7/24)
BOSSさん、ありがとうございます。返事が来る前に作ってみたのですが、やっぱり寒天では感じが違っていました。次は、粉ゼラチンで再挑戦してみます!

○ まな さん(2005/8/13) の パンナコッタの感想とアドバイス
パンナコッタが大好きで作ってみたのですが、表面に薄く湯葉みたいな膜ができてしまいました。あと、透明なカップで作ったのでよくわかったのですが、2層になり、一番したが半透明になりました。これって作り方に何か問題があったのでしょうか?(;_;)

○ ポチ さん(2005/8/14)
私は小6の女の子です!自由研究では、パンナコッタを作ります。みなさん、アドバイスお願いします!(作り方のアドバイス)

○ ミルキー さん(2005/8/20)
私も小6です!!これから自由研究でパンナコッタ作ります☆

○ ミル さん(2005/8/20) の パンナコッタの感想とアドバイス
1番ではふっとうさせたお湯は使わないようにしましょう!ゼラチンの固まる性質がなくなってしまいます。

○ ミルキー さん(2005/8/21)
いいアドバイスないですか。至急お願いします!!!!!

○ ミルキー さん(2005/8/21)
続けて書いてすみません・・・。冷蔵庫で冷やす時間は何分ぐらいなんですか?教えてください!

○ ミル さん(2005/8/23) の パンナコッタの感想とアドバイス
質問に答えられる方がすぐにこのサイトを見るともかぎらないので、"至急"は期待しないでおきましょうネ。やっぱり間に合わなかったでしょうか(^^; アドバイスとしてはゼラチンを沸騰した湯に入れないこと!固まる成分が壊れてしまいます。
あと冷やす時は乾燥防止のためラップなどするといいかもしれませんよ♪
固まるまでの時間は冷蔵庫のメーカーなどにもよりますし何とも言い難いのですが、1〜2時間はかかるのではないでしょうか…

○ ミーハーさん さん(2005/8/30)
よく砂糖って書いてあるけどグラニュー等が適切なのですか
わたしは上白糖を使ってしまうんだけど・・・

○ BOSS さん(2005/8/31)
別にかまわないと思いますが。。。笑)

○ わんこ さん(2005/12/9) の パンナコッタの感想とアドバイス
う〜ん。旦那に「甘〜い牛乳プリンじゃん」って言われてしまいました。確かにちょっと甘すぎて、固まり方が少しきつかった気はしますが…。(ちゃんと量を正確に計ったのですが^^;)

せっかく簡単にできるレシピなので、もっとおいしく出来たらいいなぁ〜。

○ BOSS さん(2005/12/10)
牛乳プリン 笑)

ゼラチンと砂糖の分量を変えてまたチャレンジしてみてくださいねぇ

○ しょく さん(2005/12/14)
チョコレート味のパンナコッタですが、生クリームの半量くらいをチョコレートドリンクにかえてみるのはどうでしょうか?また、豆乳も入れるとヘルシーになりそうですね☆

○ たまこ(携帯) さん(2006/1/2) の パンナコッタの感想とアドバイス
パンナコッタ大好きなので、今度作って見ようかと思ってるんですが、材料の砂糖は三温糖でも代用出来ますか?うちでは砂糖の代わりが三温糖なので‥( ̄^ ̄)

○ グルーミー(携帯) さん(2006/1/6)
先日某バイキングにてパンナコッタにハマってしまい、作ろうと思って材料は揃えたんですけど、ゼラチンを3〜4倍の水…の部分がよくわかりません。まだ料理初心者なので、水の量何カップもしくは何mlか教えてもらってもいいですか?

○ BOSS さん(2006/1/12)
ん〜 水大さじ2〜4ですかねぇ

○ 石田真美子 さん(2006/3/9) の パンナコッタの感想とアドバイス
私は小6です。前の家庭科で、ヨウグルトのパンナコッタを作りました。パンナコッタが、チーズケーキの味がしました。ももとか、かざったりしたらいいと思います。家族にも食べてもらいたいと思います。

○ 里佳 さん(2006/8/20)
美味しくできました♪生クリームが少し足りなかったので、ヨーグルトを混ぜてヘルシーに・・・と思ったけど、おもったより固めに仕上がってしまいました。今度は分量通り作ってみます。
ソースは、BOSSレシピのキゥイジャムにしました。
さっぱりした甘さが丁度良かったです

○ かんな さん(2009/12/7)
なんかプルプルだ これでいいのかな


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、パンナコッタ を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.