| ○ さかなや(携帯) さん(2005/5/8) | 
	
	| 〆鯖、焼いても美味いですよ。まあ、焼くと言っても、表面を軽くあぶって、焦げ目を付けるくらい。酢と、鯖の匂いが消え、甘味がでます。〆鯖苦手な人にはいいかも。商品化されていて、全国の市場に出回っています。 | 
	| 
 | 
	| ○ mishima さん(2005/3/13) 	
	
	
				の しめ鯖の作り方・レシピの感想とアドバイス | 
	
	| 初めて作った「しめ鯖」でビール(発泡酒)を飲みながら、検索して、書き込みました。 昨日、いつも行くピーコックで「本日の特売!さば一尾500円。しめ鯖に・・・」
 作り方を店員に尋ねると、
 「塩で2時間、酢で3時間。これが原則」
 「酢は一晩寝せたほうがよいし、食べる前には、薄皮が簡単に剥がれるのではがしてください」とのこと。
 大体言われたとおりで作ってみて 成功!
 塩を洗うことなく、12時間、酢だけに漬けていただけだけど、これでOK。十分食べるに値するしめ鯖ができました。
 (改良点)
 2、3検索した結果、鯖の水分をとること。酢に砂糖を入れる。
 くらいは最低限必要ですね。
 
 | 
	| 
 | 
	| ○ Kん さん(2005/1/21) | 
	
	| はじめまして 
 しめ鯖焼いてもおいしいですよ.
 うちでは時間がたちすぎたしめ鯖は焼いちゃってます.
 生のしめ鯖と負けないぐらい人気ですよ.
 
 あと,よい塩サバならしめ鯖にしてもおいしいですし,
 いきなり酢でしめればよいだけなので,簡単です.
 冷凍物ならアニサキスは絶対死んでるから,
 むしろ新鮮な生サバより危険は少ないみたいです.
 味は生の方が良いとは思いますが...
 一口食べてダメそうなら焼いちゃってくださいw
 | 
	| 
 | 
	| ○ BOSS さん(2004/12/6) 	
	
	
				の しめ鯖の作り方・レシピの感想とアドバイス | 
	
	| しめ鯖を焼く。。。。笑) どんな味になるんですかね
 | 
	| 
 | 
	| ○ のらおやじ さん(2004/11/30) | 
	
	| 今度店を創めることにしました で、沼津の浜のあねさんに作り方をならい4本8枚ほど試しに作ってみました
 自分でも思いのほか美味くできました!
 そこで笑い話をひとつ  ちとおおく作り過ぎたと思い手伝いにきていた仲間に1枚ずつわけました
 夜遅く帰り翌日の夕飯にでもと楽しみにしていたMr.M夕飯にでてきたのは、なんと焼き鯖!
 「かあちゃんしめ鯖焼いちゃったよー!」
 写メでとどいた“ムンクの叫び”にありえなーい!!!
 友に十字架をきってあげました
 | 
	| 
 | 
	| ○ rin さん(2004/8/19) 	
	
	
				の しめ鯖の作り方・レシピの感想とアドバイス | 
	
	| 自分で沢山釣ってきた鯖をどう料理しようかと・・・。オーソドックスにしめ鯖にしてみました。初めて作りましたが美味しく出来ました☆私は一晩漬け込んだ方が好きかなっ! | 
	| 
 | 
	| ○ BOSS さん(2003/12/26) | 
	
	| ( ̄ま ̄;) いづさん 当たられているのね。。。
 つらそう。。。
 みなさんもご注意下さいね (^-^;
 | 
	| 
 | 
	| ○ いず さん(2003/12/25) 	
	
	
				の しめ鯖の作り方・レシピの感想とアドバイス | 
	
	| 鯖は「当たる」と辛いですから、しめ損なわないようにしてくださいませ。 #経験者は語る(^^;
 | 
	| 
 | 
	| ○ ゆりあ さん(2003/12/24) | 
	
	| 市販の塩鯖は塩が中まで染み過ぎていると思います。秋から冬はとろ箱で魚を売っている様な所ではお刺身用が出ますが、スーパー等では難しいですものね。 魚の骨抜きは100金ショップで見付けました。値段の程度だと思うので使ったらすぐ洗い良く乾かして収納するようにしています。
 
 | 
	| 
 | 
	| ○ BOSS さん(2003/10/14) 	
	
	
				の しめ鯖の作り方・レシピの感想とアドバイス | 
	
	| そうですねぇ やっぱり、生食用をお使い下さいませぇ〜
 | 
	| 
 |