ピロシキ(携帯)
ぴーぽー(携帯) さん
1
件
( 2006/6/28 )
餃子のタレの分量☆
かなまる さん
3
件
( 2006/6/22 )
いちじくのジャム
fukiko さん
1
件
( 2006/6/21 )
早急!ローストビーフのサンドウィッチ(携帯)
ねこ(携帯) さん
0
件
( 2006/6/20 )
ソムタムの作り方(携帯)
まぁ(携帯) さん
2
件
( 2006/6/24 )
チキンの唐揚げ(携帯)
明日の(携帯) さん
1
件
( 2006/6/21 )
魚のみそ漬け(携帯)
あん(携帯) さん
2
件
( 2006/6/22 )
にんじんケーキ。(携帯)
みかん(携帯) さん
2
件
( 2006/6/19 )
豆板醤の代わりに(携帯)
おちゃづけ(携帯) さん
2
件
( 2006/6/22 )
手羽元、じゃが芋、ゆで卵で。(携帯)
猫(携帯) さん
4
件
( 2006/6/17 )
黄金伝説・・・簡単ハムの作り方
こじろ さん
4
件
( 2007/4/23 )
さんまをフライパンで(携帯)
みかん(携帯) さん
3
件
( 2006/7/5 )
和風高菜スパゲッティ(携帯)
猫(携帯) さん
0
件
( 2006/6/15 )
さけとアルミホイル…(携帯)
みかん(携帯) さん
2
件
( 2006/6/14 )
はちみつれもん(携帯)
いおり(携帯) さん
5
件
( 2007/6/15 )
*ラグーソースの作り方*(携帯)
まるこ(携帯) さん
2
件
( 2006/6/15 )
海鮮雑炊
翠 さん
0
件
( 2006/6/13 )
残ったご飯でおかゆは…(携帯)
みりん(携帯) さん
1
件
( 2006/6/12 )
いももちのたれ(携帯)
なお(携帯) さん
8
件
( 2010/9/21 )
2007/5/1 00:38 From : ガチクイ(携帯)
★ Re:納豆味噌(携帯)
沖縄さんッッ私も給食にでてた納豆味噌食べたいですぅ?!!私が覚えてるのゎニラかネギも入ってましたよぉ?!!そして麦みたいなのも!?記憶が薄いですねぇ(ノ?≦*)あまり参考にならなくてすいませんッッ↓↓
返 かなさ(携帯) 2006/10/22 20:45
私も給食で食べてました!
沖縄では給食のメニューで出ていたと思うんですけど。。
作りかたはわかんないんです(スミマセン‥)でも、油みそに細かくした納豆を入れて、すり潰した白胡麻を加えたらどうでしょうか?
返 学生(携帯) 2006/11/11 21:51
私の通ってた小学校にもありました!なっとぅみそ。けっこぅ人気メニューでした。ちなみに山口県です☆我流ですが作り方載せときます。 【作り方】豚バラを茹でて細かく切っておきます。鍋に赤味噌と砂糖を入れて醤油でときながら弱火で温めます。そこに豚バラを入れます。火を止めて最後に納豆とネギを入れて混ぜます。 【注意】鍋を焦がさないよぅに注意してください。私は焦がしました☆笑 赤味噌と砂糖は多めに入れるかんじです。甘めにします。 ご飯に合って美味しいので是非作ってみてください♪
返 沖縄(携帯) 2006/10/28 16:59
レス有難うございます★
油味噌試してみたんですが…何か違うんです。 色も記憶では黒かった気が…ぁぁ?食べたぃ(笑)
返 やぁ(携帯) 2006/11/4 02:18
納豆味噌汁の作り方
材料
┣納豆
┣味噌
┣油揚げ
┣蕨などの山菜
┣里芋
┗サラダ油
ー下準備ー
・納豆をすり潰してペーストにして味噌とあわせる
・油揚げ蕨等は食べやすい大きさに切る・里芋は輪切りがベスト。先に下茹でしておく
ー作り方ー
?@サラダ油で油揚げと蕨等を軽く炒める
?A?@に里芋と水を加えて煮る
?B味噌と納豆を合わせたものを加える【完】
っていうのが地元で食べていた納豆味噌汁の作り方です
多分違うと思うのですが載せておきました
返 やぁ(携帯) 2006/11/4 02:19
すみません;
間違えてしまいました;;;
返 学生(携帯) 2006/11/11 16:51
私の通ってた小学校にもありました!なっとぅみそ。けっこぅ人気メニューでした。ちなみに山口県です☆我流ですが作り方載せときます。 【作り方】豚バラを茹でて細かく切っておきます。鍋に赤味噌と砂糖を入れて醤油でときながら弱火で温めます。そこに豚バラを入れます。火を止めて最後に納豆とネギを入れて混ぜます。 【注意】鍋を焦がさないよぅに注意してください。私は焦がしました☆笑 赤味噌と砂糖は多めに入れるかんじです。甘めにします。 ご飯に合って美味しいので是非作ってみてください♪
返 沖縄(携帯) 2006/6/20 00:27
まあさん☆有難うございます。でも…違うみたいです…スミマセン…最近思い出したのが赤??黒??味噌にみりん??か砂糖系を入れて引き割り納豆だった気がしてきたんですが、前にレシピがあった時作ったら失敗して食べれたもんじゃなかったので(笑)
やっぱりマニアックなメニューでしょうかね…
返 はな(携帯) 2006/6/20 13:49
うちの母がよく作ってくれたのは砂糖とみりんを練り込んだ味噌を加熱し卵を溶き入れて火を止めて納豆をいれ混ぜて粘りけがでたら出来上がりです。
分量は適当なので味を見ながらつくってください。
返 沖縄(携帯) 2006/6/19 11:09
居ませんかぁ?
返 まあ 2006/6/19 13:13
,まあ
どんなものかわからないので、合ってるかわかりませんが、ネットで検索したら出てきたので転載します。
*****
まず、作り方は、大豆を炒って、2つ割にして、皮をとる。このとき、炒ると大豆の香ばしさが引き立つのである。そして、ヒタヒタのぬるま湯につける。
麦米を水につけ、大豆を合わせ、それを蒸して、麹菌を混ぜ、丸2日ほどで「こうじ」を作る。
ナスは粗切りにして水につけ、あく抜きをする。生姜は太めに切る。それに17%の塩をかけ、しんなりさせる。昆布はさっと水洗いし、細目に切る。
米・麦・大豆の「こうじ」と、ナス・生姜と、昆布をよく混ぜ、ビニールを敷いた桶にキッチリ詰め、押し蓋をして、軽い重石をする。
1ヶ月程度で、美味しい納豆となる。
*****
もし違うものだったらごめんなさい・・
返 沖縄(携帯) 2006/6/12 22:00
昔給食で食べたんですが…おにぎりの具として【納豆味噌】があったんです!何かおいしくて最近ふと食べたくなりました。前にメニューがあったんですが無くしてしまい…挽きわり納豆と黒っぽい味噌だったのは後が覚えてないんです。。。何方か分かる方助けてください☆
←
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
]
→
(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-