☆アップルパイ のレシピ 作り方

 
洋食  検索種別 : おかし  検索文字 : あは

材料:
4-5人分
A)
小麦粉 180g
バター 150g
パン粉 適量
溶き卵 適量
水 大2〜3

B)
リンゴ 4個
砂糖 150g
バター 大1
シナモン 小1


りんご 99

 



作り方:

1.ボールに小麦粉を入れ、バターをもみほぐすように手早く混ぜ、水を加えて軽く練り、少々寝かせる。

2.リンゴを4つわりにして皮と芯をのぞき、5mm厚さの櫛形に切り、鍋に入れ、砂糖を加えてリンゴが透きとおるくらいまで煮て火から下ろし、バターとシナモンを加える。

3.1のタネを3:7にわけ、大きい方をパイ皿より一回り大きくのばして皿にのせ、パン粉を平均にちらす。

4.2のリンゴを入れて周りに卵を塗り、残りのタネを丸くのばして上を覆い、十字に包丁を入れて卵を塗り、やや強火の天火で25〜30分で焼き上げる。




☆レシピいろいろ メンチカツ   みかんゼリー   手羽先の甘酢醤油漬け   甘酢醤油   寒天寄せ   のし鶏(のしどり)   タコとイカのサラダ   リンゴ酢のドレッシング   フライドチキン(カレー風味)   サケ缶チャウダー  

平均作成時間
平均 62.0 分
難易度
すごく簡単1 人
簡単2 人
普通2 人
難しい1 人
どんな料理?
おやつ向き 5 人
パーティ向き 2 人
メイン料理向き 1 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




アップルパイのレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ ハイジ さん(2001/11/27)
作り方がアバウトすぎて、よく理解できない。

○ コロ さん(2002/12/11)
アップルパイ作ってみました。
りんごはおいしく味付け出来たんですが
パイ生地が少し硬くなってしまいました。
やわらかく出来る“こつ”を、教えてください

○ BOSS さん(2002/12/18) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
あら。。σ(^^) はパイ生地がさくっと固めの方がすきなのですが。。やわらかくする方法。。。だれかわかりますか?

○ eihc★☆ さん(2003/1/31)
私は手抜きなんで冷凍パイシートを
使っちゃいましたっ。
このレシピは、りんごの味付けがgoodなんで、とってもおいすぃ〜かったです!!

○ やーじ さん(2003/7/24)
作り方がわかりにくい。
写真くらい載せてほしいんでしけど…。

○ BOSS さん(2003/7/25) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
写真はありませんですm(_ _)m

○ オーリィ さん(2003/8/17)
アップルパイはおいしそうだけど、失敗しそうで不安です。うまく作るこつなどありませんか?

○ BOSS さん(2003/8/21)
うまく作るコツ。。。
何回もがんばって作ってみること!
回答になってないな。。。(^-^;

○ オーリィ さん(2003/8/21) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
わかりました。がんばってみます

○ リス飼い さん(2003/9/26)
美味しく出来ました〜
あんまりカタくは無かったですよ。
生地を薄くしたからかなぁ?
とりあえずありがとうございました。

○ miko さん(2003/10/12)
パン粉を平均に入れるってまくって意味なの?温度って何度くらいなのかな?
教えて!!

○ BOSS さん(2003/10/14) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
パン粉はまくといった感じです。
温度は、200度で15〜20分くらいかな

○ あんず さん(2003/10/15)
「パン粉を均等に散らす」と書いたらどうでしょう?
わかりやすくなるかも・・・

○ BOSS さん(2003/10/16)
何となく修正してみました。

○ モモ さん(2003/11/14) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
結構わかりやすかった<・=・>

○ にんにん さん(2003/11/17)
手抜きで冷凍パイシートを使いましたが、りんごがとってもおいしかったです。こんなに、おいしいレシピをありがとうございます。

○ 抹茶 さん(2003/12/8)
パン粉の代わりによく特売で売っているカステラをちぎって入れてみました。りんご煮のおいしい汁を逃さずすってくれておいしかったです(^-^)! りんごを煮るとき少し生クリームを入れてもおいしいですよ。

○ まぁ さん(2004/1/3) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
失敗した・・・。

○ BOSS さん(2004/1/5)
がんばれぇ〜
どんな感じになっちゃったのか書いてもらえるとアドバイスできると思いますよ。

○ 霧月 さん(2004/1/11)
美味しいアップルパイを作れました。
とても理解しやすいレシピでしたよ。
ありがとうございました。

○ みゅうこ さん(2004/1/13) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
今から初めてアップルパイを作ってみます!りんごを煮るときはお水はいらないのですか?火加減も教えて下さい。

○ BOSS さん(2004/1/13)
基本的には、リンゴから出る水分だけです。焦げないように弱火でじっくりとホーローかテフロンの鍋でやりましょう。怖かったら、水をすこーしだけ入れてみてください。

○ みゅうこ さん(2004/1/15)
お返事有難うございます!水がなくても大丈夫でした。それどころか、りんごからたくさん水分が出てきてオドロキ・・・・。このりんご汁(?)はパイには入れないほうが良いのですか?使わない場合は他にどんな活用方法があるのでしょうか?

○ BOSS さん(2004/1/16) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
うまくできたのですねヾ(@^▽^@)ノ
パイ生地にのせるときは汁は取った方が生地がさっくり仕上がります。
残った汁は、小さい容器にでも入れて冷凍保存しておいてカレーにでも入れてくださいませ。

○ まぁ さん(2004/1/16)
バレンタインに作りたいんですけど、かわいくアレンジができません。。
どしたらいいんでしょうか。。

○ BOSS さん(2004/1/17)
アレンジ苦手。。。誰かアドバイスをお願いしますm(_ _)m

○ おやつ さん(2004/1/29) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
この量だと何センチのパイ皿を使用するんでしょうか?初めてで想像もつかないんです。

○ BOSS さん(2004/2/3)
取りあえず、20cmくらいの型でやってみてくださいな。

○ ぬぅぼぉ さん(2004/2/8)
ホールタイプじゃなくて、長方形タイプにしてみたらどうでしょうか?
そうすれば包みやすいし、もらった方も食べやすいかも^^b

○ rui さん(2004/2/9) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
とってもわかりやすかったです!!
生地が、とてもイイ感じに出来ました〜☆
有難うございます!!あと、リンゴの味付けが、とてもよかったです♪><

○ ゆうり さん(2004/2/10)
カスタードクリームの入ったアップルパイを作って!と言われたのですが、りんごの甘煮の下にカスタードクリーム(甘さ控えめ)を敷いて焼いても大丈夫でしょうか?

○ BOSS さん(2004/2/11)
カスタードを入れる場合は、そこのパイ生地を2枚重ねにした方が良いと思います。
リンゴは、半分カスタードと混ぜて、最初にぱい生地に敷き込み、残りをその上にのせ、次にパイ生地を乗せるといった感じでいいんじゃないかな〜

リンゴ+カスタード→リンゴ→パイ生地

って感じですね。

○ まみ さん(2004/2/29) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
私の家のオーブンはコンビとコンベックがあるのですが、どちらでやったらいいのでしょうか??普通のオーブンでやったほうがいいですか??

○ BOSS さん(2004/3/7)
どちらでもかまわないと思います。
σ(^^) はオーブンレンジでやってますが。。。

○ さちょ さん(2004/3/12)
パイ生地が失敗したー!ぼろぼろとくずれてしまいました・・。どうしてですか?バターを柔らかめで混ぜたから??味は、とってもおいしかったんですが・・。すごいもったいなかったです。教えてください!あと、よくパイ生地は強力粉とか使うのが多いですが、このレシピは簡単でびっくりしました!

○ miya さん(2004/3/14) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
田舎からもらったリンゴがいっぱいあったので作ろうと思いましたが、他のレシピでは材料や作り方など面倒くさくて、なかなか実現しませんでした。。。このレシピはほんとに簡単でおいしくできましたよ!ところで生地をのばすのにはやはりめん棒とか使った方がいいのですよね?手で適当にやってしまい、ムラができて心配だったのですが、焼いたらサクサクになったのでよかったです。

○ BOSS さん(2004/3/20)
生地がぼろぼろの時は、少し水を足してみましょう。しっかりとこねて下さいね。

○ 愛羅 さん(2004/3/25)
初めまして♪
私も挑戦してみようと思うのですが、冷凍パイシートで作ってる方に質問です(><)
冷凍シート使う時、とくに生地を薄く延ばしたりしなくていいのですか?初めてで薄さがわからなくて(汗)
あと、型は20cmくらいが標準ですかね?

○ ゆり さん(2004/3/25) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
初めまして。
このリンゴ4個というのは
1つの型に4個分すべて入れるってことですか?

○ ゆり さん(2004/3/25)
書き忘れました
もおう一つ質問させて下さい
バターは無塩ですよね?
あと・・バター大さじ1って何グラムなんだろ・・

○ BOSS さん(2004/3/25)
シートはそのまま使って問題ないです。
シートの説明書とかあれば、それに従ってくださいね。
リンゴは、重ねて入れるので結構入っちゃいます。あまったら、そのまま食べてしまいましょう。
バターは有塩バターを使用していますよ。

○ みのり さん(2004/4/3) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
アップルパイを作るとき最後に卵を塗ると書いてあったのですが、どうしてですか?つやをだすためですか?

○ ミル さん(2004/4/4)
卵液はおっしゃるとおり、
パン作りやお菓子作りでつや出しによく使いますよ♪

○ カルマ さん(2004/4/9)
初めまして。
バターは無塩でなくてもいいと思いますよ。
無塩バターのレシピはたいていは内陸国にあるもので、内陸国のレシピが今日本では主流なだけだから。料理に直接関わってくるわけではありません(偉そうなこといってごめんなさい・・ パイも練り生地やオリ生地があるので、用途に合わせて使うといいと思います、

○ ブー子 さん(2004/4/14) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
初めて作るのですが、生地がこのレシピではどうなるのですか?層になったりするのですか??あと、パイ皿からはみ出た生地はどうするのですか??  くだらない質問でごめんなさいm(_ _)m

○ BOSS さん(2004/4/14)
層になるってどんな状態だろ?
はみ出た生地は、切り取っても良いし巻き上げて重ねてもいいですよん

○ もも さん(2004/4/15)
層になるっていうのはパイ生地のようになるってことかな?この作り方ではパイ生地のようにはならないですね。層になっているのがよければ冷凍のパイシートを買ってこられてはどうでしょう。

○ ブー子 さん(2004/4/16) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
冷凍のパイシートでやってみます。ありがとうございますう〜(^-^)

○ ☆★アアコ★☆ さん(2004/4/16)
作ってみたいのですが...
型はどれくらいの物がいいのでしょうか??

○ ミル さん(2004/4/16)
上のほうに

>取りあえず、20cmくらいの型でやってみてくださいな。

というBOSSさんの書き込みがありますよ(^^)

○ BOSS さん(2004/4/20) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
ミルさんきゅ♪

○ ぱーむ さん(2004/4/20)
バターは無塩ですか?それとも有塩?

○ BOSS さん(2004/4/23)
上にかき込みありますよん。読んでみましょう。

○ ぷーさん さん(2004/4/23) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
りんごは紅玉じゃなくても普通のりんごでもいいのですか?普通のりんごでもおいしく作れますか?

○ みにまむ さん(2004/4/25)
母が好きなので、焼いてあげようとおもうのですが、母はシナモンが嫌いなんです。
私も。りんごを煮るとき使うようですが、使わなくても大丈夫ですか?

○ ようこまん さん(2004/4/25)
はじめましてっ。アップルパイできました〜^^一回目は焼いた後、床に落としてしまってぐちゃぐちゃに(´;ェ;`)二回目はおいしくできました(≧∇≦)b
シナモンが家になかったのでつかわなかったですが、おいしくできましたっσ( ^ー゜)♪ありがとうございました。

○ BOSS さん(2004/4/25) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
普通のリンゴでもそれなりにできますぅ

○ ゆうちゃん さん(2004/5/19)
小麦粉は薄力粉でもできますか?

○ もも さん(2004/5/19)
特に書いてない限り小麦粉=薄力粉と考えて言いと思います。

○ aki さん(2004/5/23) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
りんごがたくさん手にはいったのでアップルパイに決定!いままで何回か作ったことがあったのですが、りんごがなかなか柔らかくならず苦労してました。
今までは、りんごをお酒(ラム酒の甘いタイプ)とバターで煮ていました。本のレシピ通り…
もっと、楽においしくできないかと思い又、こちらに遊びにきました。今、りんごを煮てるとこです(^^)すでに柔らかくおいしそうです。期待大!!
生地は市販のものを使用するつもりです。
ものぐさなので。。こんなに簡単にできるなら、これから、もっと作る機会が増えそうです。ありがとうございます。

○ あや さん(2004/6/1)
パイ皿がない場合は代用品って何がいいですか?

○ かかし さん(2004/6/7)
卵ってどうやってぬるの???

○ もも さん(2004/6/7) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
普通は、製菓用のハケがあるのでそれで塗ります。ハケがなければ・・・手で?うーん、難しいか・・・。

○ みっきー さん(2004/6/10)
今日アップルパイ作ってみました☆
パイ生地は冷凍パイシートという手抜きでしたが。( ̄ー ̄)
りんごがホントに美味しかったです!後で気付いたらバターを入れ忘れていましたが・・・(´∀`;)
ミス○ードーナツのアップルパイが大好きなので、それに似せてりんごをかなり細かく刻んで作りました。時間差で鍋に放り込んで食感をアレンジしてみました(^^)
来週友達の誕生日があるので、是非作ってあげようと思いますvv

○ BOSS さん(2004/6/15)
パイ皿の代わりは、耐熱の皿で充分かと。。。

○ ポリ子 さん(2004/8/2) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
とっても美味しく出来ました!ちょっとだけアレンジしてみました。カステラをちぎってひきつめ、煮詰めたりんごに火をとめてからラム酒を加えてみました。なかなかの美味でしたよ。

○ いちご さん(2004/8/13)
アップルパイ大好きです!!(´∀`)/でも、作りにくくて失敗してしまうんです・・・。どうしたら、おーーーーーーーーーーーいしく、作れますか??教えて下さーーーーーーーい!(*´Д`)/

○ もも さん(2004/8/13)
どういうふうに失敗するのかを書いたほうがアドバイスをもらいやすいと思いますよ。

○ moriotrussardi さん(2004/8/21) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
アップルパイを作ってみました。折生地で。
しかし外ばかり焼けて中側が生焼けみたいになるのですが、いい方法はないでしょうか?
オーブンレンジで200度で40分焼いてます。やってることはフォークで穴開けるぐらいです。
食べてもらった人にパン固いしパンみたいと言われました。
りんごはレモン汁と氷砂糖で煮て作るのが個人的に好きです。

○ ミル さん(2004/8/21)
少し温度を下げて焼いてみては?
残り15分くらいで温度を上げてコンガリ焼けばよいと思いますし。。
パンみたいに硬い・・・というのはサクサクしないってことでしょうか?
パイ生地を作るとき練らないように気をつけましょう。
あとフィリングはしっかり煮ておかないと、
水分が出てべちゃべちゃになってしまいますよ〜

○ moriotrussardi さん(2004/8/22)
ありがとうございます。温度を下げて時間を延ばして焼いてみたいと思います。
それにしても折生地はお店のように綺麗な層にならなくて難しいですね。

○ まま2 さん(2004/9/17) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
はじめまして!おいしいりんごが手に入ったので早速トライしています。子供たちが帰るころにいいにおいがするように冷凍パイシートでねっ^−^

○ もこ さん(2004/10/1)
はじめまして。
たくさんリンゴを頂いたので、こちらのレシピでアップルパイを作ってみました。
リンゴ4個使うのって、多すぎるんじゃないかな〜と(私:料理初心者)思ったんですが、コトコト煮ていくと・・・パイ皿に適度な量となりました。
大変美味しくできたんですが、パイというよりもタルトっぽくなりました。
あと、リンゴを煮詰める時、甘さを控えたい時は、砂糖はどれくらいまで減らしてもいいんですかねぇ・・・砂糖入れないのも甘みがたりないんですよね・・・?良きアドバイスお願いしますm(_ _)m

○ オレンジ さん(2004/10/1)
明日、アップルパイに初挑戦しようと思うんですけど、このレシピではりんごを並べた後に余った生地で覆うってあるんですけど、これは格子状にしても問題ないですか??

○ みみ さん(2004/10/1) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
レシピの「ちょっと寝かせる」ってどれくらい寝かせればいいんですか?

○ BOSS さん(2004/10/6)
生地は格子状に覆っても良いですよん♪ かわいくできますもんね。

生地を寝かせる時間は、30分くらいですが、最初に生地を作って、リンゴの下ごしらえをしている間にそのくらいの時間はたってしまうので、冷蔵庫にでも入れて寝かせておきましょう。

○ はろりん さん(2004/10/23)
煮りんごで作ってみましたがおいしかったです。
個人的にパン粉は入れませんでした。
コツとしては最初に粉とバターをカードなどで切るように混ぜます。水を加えた後あまり練らないほうがいいと思います(練りすぎると生地が硬くなったような…)。バターがごろごろしていても全然大丈夫なのでひとかたまりにしたら、冷蔵庫で一時間くらいは寝かしたほうがいいです(時間のある人は一晩くらい寝かせておくといいですよ)。生地を長方形(適当ですみませんが20×40cmくらい)に伸ばし三つ折りにして90度回転させたらまた伸ばして三つ折にして一時間は寝かせます。これを二回くらいしたほうがいいです。パイ生地は常に冷やしてないといい生地が作れないので、作業しにくいようなら冷蔵庫に入れてね。オーブンで焼くときの目安としては200度で余熱をしておき、焼く直前になったら冷蔵庫から取り出して50分ほど焼きます。途中焦げそうになったら180度に下げて焼いてみてください。ちょっと時間はかかると思いますが、すこし手をかけてあげるだけですごくおいしくなりますよ。

○ はーる さん(2004/12/13) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
こんにちは!
生地は市販のパイシートを使ったのですがとてもおいしくできました!ありがとうございました!
ひとつ質問なのですが、焼きたてが一番さくさくしておいしいので、できればいくつか作って、そのとき食べる分だけ焼いて、残りはまた食べる直前に焼きたいなと思っております。オーブンに入れる前のアップルパイ(シートに煮りんごをはさんで卵を塗った状態)を冷蔵庫に入れて、何日くらいもつものなんでしょうか??

○ BOSS さん(2004/12/17)
煮たリンゴから水分が出てくるので、あまりお薦めはしないですねぇ

○ れい さん(2004/12/20)
初めまして。質問なのですがりんごは4つでないと駄目ですか?2つは少ないですかね?

○ もも さん(2004/12/20) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
2個あるりんごで作られるのなら、生地も調味料も減らして、小さめのアップルパイにされたらどうでしょう。やっぱりフィリングがタップリの方がシアワセな感じがしますから・・・。

○ れい さん(2004/12/21)
ももさん、ありがとうございました。小さくしてみますね。うまくできたらまたご連絡します。

○ れい さん(2004/12/21)
また質問をさせて頂きます。パイを丸くせずによくお店で売っているような四角の形にしたいと思ったらどのようにしたらいいですか??クッキングシートに乗せて焼けばいいのでしょうか??

○ もも さん(2004/12/22) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
まず、同じ大きさに生地を2枚伸ばします。一枚の真ん中へんにりんごを載せます。その上にもう一枚の生地を乗せます。四辺の端をフォークの背でくっつけるように押さえます(フォークのすじでぐるりに放射線状に筋が付くように・・・この説明でわかるかな?)上部に軽く切り込みをいれ、卵を塗ってオーブンシートに載せて焼く。この方法ならどんな形にも焼けます。ただ、下が平らで上がこんもり、と言う形になりますが。

○ れい さん(2004/12/22)
ももさん本当にありがとうございます。今から作ってみますね。初めてだからうまくできないかも・・。できたらまたメールします。

○ れい さん(2004/12/22)
上手くできました。まだ食べてないので味は分かりませんがいい匂いがしているので成功だと思います。シナモンがたくさん入ってしまって冷ましているときにすごい匂いがしていたのですが大丈夫みたいです。ももさん、有難うございました。

○ maruta さん(2004/12/24) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
昨夜、冷凍パイシート使用で初めて作りました。りんごが程よい味でとてもおいしかったです。ただ、オーブンレンジなので下からの熱が不足し、底の部分がちょっと悲しかったです。昔、パイ皿におはじき形の金属を敷き詰めてその上にパイきじをのせた写真を見たような記憶があるのですが・・・あと底の部分だけ先に焼き、りんごを詰めてから更に焼くという方法もあるのでしょうか。とってもおいしかったのでお正月に再度焼いてみたいのです。

○ ミル さん(2004/12/26)
先に空焼き、ということですね。そういうやり方もありだと思いますよ〜(^^)

○ アンジュ さん(2005/1/15)
これまで焼き菓子を作ったことのない私の初パイ作りでした。「これでいいのかなぁ」と不安になりながらでしたが、出来上がりの評判は上々!!パイというとサクサクッとしたイメージでしたが、しっとりとした感じに仕上がり、パイと言うより「しっとりビスケット」という感じになりました。作っている時とても楽しくて、お菓子作りが好きになりそうです。ありがとうございました。また参考にさせていただきます。

○ ケンkaka さん(2005/2/2) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
今まで気になっていて、やっと今日作ることができました〜。
私も冷凍のパイシートを使いとっても簡単に作ることができましたよ。型、刷毛、シナモンがなかったのですが、型がなくても「もも」さんの方法で解決、卵黄は手で塗り塗り。それでも出来上がりは上々。おいし〜♪
シナモンを入れることができませんでしたが冷蔵庫にあったラムを数滴入れてみました。
私、パイがあまり好きではなかったのですが…すごーくおいしかった!(自分で作ったからかな?BOSSのレシピのおかげかな?)出来立ての温かくサクサクしたのは最高でした〜。

○ 匿名 さん(2005/3/8)
かなり簡単でした。
強力粉で作ると、また歯ごたえが代わって面白いですね♪
麺棒がない場合は、生地の上にラップをかぶせてラップの芯で伸ばせますよ!
これでお返しは完璧と♪

○ 母(携帯) さん(2005/3/14)
すみません、オーブンを持ってなくてもできますか?オーブントースターor魚焼きグリルorフライパンでできませんかね?

○ BOSS さん(2005/3/15) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
なんとか出来ると思います。
アルミホイルを敷いて、アップルパイを乗せ焦げ目が付いたらパイにアルミホイルをかぶせて中まで火を通せばいいです。最後にアルミホイルをはずして少し焼きましょう。
オーブントースターの火力によって時間は謎です。
パイ生地に火が通れば食べられますから大丈夫でしょぉ

○ 母(携帯) さん(2005/3/16)
ありがとうございます!挑戦してみます!また結果報告しますね☆

○ 母(携帯) さん(2005/3/27)
おいしくできました〜!!アップルパイ初めて作ったんですが、以外と簡単ですね♪オーブントースターで焼いたので形、大きさが限られるのですごく分厚いパイになり、焼くのに一時間以上かかりましたがとてもおいしかったです♪

○ しょーちゃん さん(2005/3/29) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
おいしくできましたが、温かいままたべたいので冷めない内に
切り分けようとしたらぐちゃぐちゃに・・。
原因は焼きあがったパイが型にくっついているためだと思うんですが、パイ皿に油などを塗らないものですか?
冷めるとキレイにパイ皿からはずせるものですか?
ぜひ、教えてください!

○ BOSS さん(2005/3/30)
パイ生地を敷いた後で、フォークとかで底の面に穴を空けた方がいいですかね。それだけでも取りやすくなると思います。
型にバターを塗ってもOKでしょう

くらいかなぁ

○ hira さん(2005/5/23)
アップルパイおいしく作れました♪
アップルクランブルの作り方も載せてほしいです!

○ ピヨコ さん(2005/6/18) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
バターって@で使いますよね?Aで使うのと別なんですか〜!?後、@のタネってどう分けたらいいのぉ〜!!?        教えてくださぁ〜い!!                           

○ もも さん(2005/6/19)
@のバターはAのバター、AのバターはBのバターですよ。生地の分け方…?何で切るかってことでしょうか?包丁で切ってもよし、カードで切ってもよし、ですよ。

○ ピヨコ さん(2005/6/19)
ももさんありがとうございました!!また今度作ってみます。

○ 春姫 さん(2005/8/22) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
とっても 美味しそうですね!

○ micky さん(2005/10/28)
アップルパイ大好きなのでたまに作るのですが、オーブンレンジなので下の生地がちゃんと焼けません。空焼きしてからすると良いと書き込みがありましたが、よくわからないので詳しく教えてくれませんか??何分くらいとか、生地がどうなるまでとか・・。お願いします!

○ たま さん(2005/11/18)
簡単レシピありがとうございます。
子供達に「アップルパイ作ってー」と言われて久しく作ってなかったので作ってみようかと。生地を作る時のバターは硬いままがいいですよね、サイコ状に切って薄力粉と合わせる時にバターをつまんでつぶす様な感じ!!なじんだらまとめましょう。
 

○ 7 さん(2005/12/18) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
初めてアップルパイを作りました。 私も市販の冷凍のパイ生地を使いましたが、とってもおいしくできました。 感動。 BOSSさんのレシピはよく使わせていただいてますが、いつもはずれが無く美味しくできて嬉しいです。 これからも色々なレシピに挑戦したいです☆

○ mika さん(2005/12/24)
今、初めてのアップルパイを焼いています。
さてさて、どうできるか・・・。
みなさんのコメントをもっと読んでから作ればよかったな(笑)

○ みき(携帯) さん(2006/1/14)
今日作りたぃと思います!!質問なんですが、バターゎ固ぃほぅがいぃといぅことですが触った感じがカチカチでということでしょぅか??あと、空焼きもしたぃんですがなん分くらぃがベストですか??

○ BOSS さん(2006/1/18) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
固すぎるとだめなので、常温にしておきましょう。
空焼きはオーブンにおまかせしましょ

○ わんこ さん(2006/2/5)
 中身のりんごはとってもおいしかったんですけど、皮が…。

 ちゃんと生地を1時間くらい休めたのに、生地を伸ばす段階でぐにゃ〜としてしまい、うまく形を作れませんでした…。べろべろになって、いたるところにはりついてしまうくらいだったのです。

 味はおいしかったんですが、どうすればうまくいくでしょうか? 教えて下さい!

○ BOSS さん(2006/2/10)
生地の温度が高かったんでしょね。。
次回チャレンジするときは、冷蔵庫に入れて寝かしてみてください。
冷たいうちに手際よくですよぉ

○ まゆ(携帯) さん(2006/2/14) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
今日はバレンタイン☆プレゼントのために頑張りました。冷凍のパイシートで作ったのですが、とても美味しくできました!!このレシピのおかげです☆

○ もも(携帯) さん(2006/2/17)
はじめまして!冷凍パイシート、オーブンレンジで作った所、下側がフニャフニャになってしまいました。空焼きするといいと書いてあるのをみましたが、下側を先に少し焼いてから中身を入れて上をかぶせるとゆう事ですか?もしするとしたら空焼き時の温度、時間の目安はどのくらいかアドバイスください。おねがいします!!

○ BOSS さん(2006/2/20)
空焼きは、何も入れずにオーブンを温めることですよ。

○ ×1 オヤジ さん(2006/3/14) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
今日はホワイトディー 娘にお返しと奮闘中
リンゴを煮る時にブランディーを入れると
香りも良く甘さも控えめになります

○ スティッチ(携帯) さん(2006/6/21)
りんごってどんくらい煮るんですかぁ(汗)
今赤っぽいんです(汗)

○ BOSS さん(2006/6/22)
透き通るまでと書いてあるでしょ(¬_¬)

○ のあのの さん(2006/6/27) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
オーブントースターでも作れるということですが、パイ生地に火がとおったのか、まだなのか、わかる方法ありますか?

○ BOSS さん(2006/7/3)
食べるd(゜ο゜)

○ ちこ(携帯) さん(2006/7/4)
パイシートを使わずに作るのは初めてでしたが、簡単なのに底の部分がちゃんと層になって感激でしたo(^-^)o りんご二個でタルト型(笑)で作ったのですが、とてもおいしくできました♪また思い立ったらすぐ作れそうです。

○ あさ(携帯) さん(2006/7/5) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
冷凍パイシートを使って作ったんですが、とてもおいしく出来て、主人にも好評でした!
今度は生地も自分で作ってみようと思いま?す。

○ あり(携帯) さん(2006/10/4)
マーガリンがやっぱだめでしょうか??

○ BOSS さん(2006/11/2)
マーガリンでもそれなりでしょ(たぶんね)
好みはしらん

○ サチ(携帯) さん(2006/11/26) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
実家からたくさんりんごを頂いたのでつくってみました☆
パイ生地はクッキーみたいな感じだったけど、三折りにして伸ばす~を何度か繰り返したおかげかきちんと層になってました(*^-^*)
ずっと出番がなかったヨーグルトに付いてる砂糖で作ったけど甘さも調度よかった☆シナモンは苦手なので使わなかったけどそれでもおいしかったぁ(*^v^*)また作りまぁす☆

○ まな さん(2007/1/14)
ステキなレシピを見つけたので早速挑戦します。
質問なのですが、生地をのばす時、厚さはだいたいどれくらいがいいでしょうか?


○ hu〜 さん(2007/5/13)
焼き上げて、しばらくしたら、モタッと!なり、パリパリ感がなくなりましたが・・・お店のパイのように、パリパリ感が持続出来る方法はありますか?

○ BOSS さん(2007/6/7) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
まなさん>3,4mmかなぁ 測ったこと無い・・・

hu〜さん>しばらく立ってもぱりっとさせる方法はちょっとわからないです。。
誰かわかりますかね?

○ sandie さん(2007/11/9)
市販の冷凍パイシ−トを利用していますが 焼き上がりが上手くいかずに困っています。 パイ皿を使用していますが 底の面がお皿に貼りついてしまって 盛り付けた時には 下の部分がグチャグチャになってしまいます。
どうしたら良いのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

○ とみー(携帯) さん(2007/12/16)
初めてパイ生地から作りました…
だって今までパイ生地なんて買うもんだと思ってたんで(^o^;
作ってみたら簡単A!!
しかも味もバッチリ♪
もうパイ生地は自分で作れちゃう☆

○  i*e さん(2007/12/17) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
オーブンではだめですか??

○ BOSS さん(2007/12/20)
 i*e さん>オーブンでもOK

○ ブル〜 さん(2008/9/26)
アップルパイのりんごって缶詰でも出来ますか?

出来るのならどうすれば・・・
教えてください(≧〇≦)

○ なつ さん(2010/2/11) の アップルパイの作り方・レシピの感想とアドバイス
オーブントースターでもやけますか?


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、アップルパイ を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.