☆カレイの煮付け のレシピ 作り方

 
和食  検索種別 : 魚  検索文字 : かに

材料:
4-5人分
カレイの切り身 4切れ
しょうが 少々
水 3/4カップ
酒 1/3カップ
砂糖 大1
みりん 大3
醤油 大2


かれい 99

 



作り方:

1.魚の皮目に切れ目を入れる(筋を入れるくらいでいいぞ)。

2.鍋に水と調味料、しょうが一かけを合わせ、煮立てる。

  魚を盛りつけるとき、表になる方を上にしてひと並べにする。

3.時々煮汁をかけながら、中火で15分くらいにる。灰汁は取りましょう。

4.崩さないように器に盛りつけ汁をかける。





ショウガを入れて、臭みを取りましょう。
魚を煮るときは、必ず沸騰した中に入れるようにしましょう。
臭くて食べられなくなってしまいます。

☆レシピいろいろ 肉味噌(中華風)   天ぷら(衣)   三つ葉ととうふのスープ   エビ団子の揚げ物   豚肉の香味ソース和え   みたらし団子   アサリの卵炒り   明太かまぼこ   しめじと鶏肉の炒め物   ささみの磯辺揚げ   イワシの味噌煮  

平均作成時間
平均 23.0 分
難易度
すごく簡単3 人
簡単3 人
普通1 人
少し難しい1 人
難しい2 人
どんな料理?
お手軽料理 2 人
ちょっと一品 1 人
メイン料理向き 6 人
1 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




カレイの煮付けのレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ chosi さん(2001/5/16)
初煮つけでしたがおいしくいただけました♪

○ なな さん(2002/6/3)
カレイの煮付けに落し蓋はいりますか?

○ BOSS さん(2002/6/5) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
落としぶたしてOKですよ。

○ ふう さん(2002/6/24)
ダシを取った後の昆布を 落としぶた代わりに使ってみよ〜。

○ まゆまゆ さん(2002/12/10)
今日 初めてナメタカレイを煮付けしてみます。 ドキドキです。ヌルヌルはどうやったら上手くとれますか?

○ BOSS さん(2002/12/18) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
うぅ〜 この方も今日つくる。。。むぅ〜
と〜っくに作られてますね。。
ぬるぬるは、包丁で鱗を取るような感じで落とした後に、水で流してからキッチンペーパーでふき取ると結構取れます。

○ めぐぼう さん(2004/1/31)
今日はこちらのレシピでカレイを煮付けてみました。調味料の分量は色々ありますが、こちらの分量で、とっても美味しく頂きました♪ごちそうさまでした〜(*^_^*)

○ カレイ さん(2004/2/1)
ヌルヌルは、包丁の刃でこそげ取った後、水で洗うと取れます。

○ ちゃびん さん(2004/2/11) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
BOSS大変です。
会社の同僚が今日カレイが釣れたらしく、
今から煮付けます。強制的に。。
どこのHPでも切った後からは書いてるんですが、
切り方がわかりませぬ。
今度さばき方から伝授くださいませ。
今日はとりあえず適当にぶった切ます。

○ BOSS さん(2004/2/11)
( ̄ま ̄;)大変!
カレイの切り方でごじゃいますね!!!!
大きさにもよりますが、小さければ、えらの所に切れ目を入れて、えらと内臓をだして、皮目に切れ目を入れるだけでOK。大きいときは、ぶった切ってしまって下さいませ。内臓もえらも途中で取れるでしょう。お店で売っている筒切りの状態を想像d(゜ο゜) 想像想像想像〜〜〜〜〜
がんばれぇ〜

○ ちゃびん さん(2004/2/11)
BOSS速レスどうもです!
でもレス見る前に食してしまいました!!
が、、、結果むちゃくちゃうま〜〜でした。
手のひらサイズのカレイ一匹だったので、
頭(と思われる)を切飛ばして内臓を
ほじくり出してレシピ通りに煮込みました。
いやマジうまくてスーパーで買っちゃいそうです。
まさかこの俺が魚をさばく事になろうとは。
今度同僚がメバルを釣ってくるらしいです。
同じレシピで煮込んでみます。
今日は人生の大きな一歩かも。w

○ ようこ さん(2004/2/17) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
初煮付けです。
夫に作り置きして出かけるのですが、何か他の食材を煮合わせても大丈夫ですか?
がんもどきとか。ワカメとか。
臭みがついてしまったりするのでしょうか?

○ BOSS さん(2004/2/18)
一緒に煮ても良いと思いますよん。
にんじんでも大根でもわかめも良いですよね。
多少、風味や味は変わると思いますが、それはそれでよいと思いまーす

○ ハル さん(2004/3/28)
魚の煮付け系が、苦手な私。いつも味が決まらなくてどんなレシピを参考にしてもいまいち好みの味ではなくて・・・でも、こちらのレシピで作ってみたらバッチリ味が決まりました!感動です!

○ まさちゃん さん(2004/4/7) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
子供に煮魚が食べたい・・・と言われ自己流で作ったらマズくて食べれなかった。そんな時子供が検索したのがここでした。いまでは得意になっちゃったかも。

○ パペット さん(2004/4/15)
煮物は得意中の得意なのですがカレイの煮付けは好きになれなかったので、そういう人でもカレイを食べれるようにしたのが、カレイに粉をまぶし、油で揚げて、餡をかけて出来上がり!!私はこっちの方が食べやすく野菜も食べれて好きです

○ にんにん さん(2004/4/23)
魚料理は苦手なのですが、おいしくできました。おいしいレシピいつもありがとうございます。

○ あき さん(2004/4/24) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
彼のお母さんから、昨日ナメタカレイがとどきました。
煮付けは以前失敗したことがあったので避けい料理でした(@@)がどうしても煮つけが食べたいらしく、から揚げは拒否…
で、こちらのレシピ通り軽量し作ったら大成功!!!しました。かなり感激!おいしーい。。。。
これからこちらにちょくちょくあそびにきます。

○ YOKO さん(2004/4/25)
初めて作りましたが,絶妙な味加減!!義理のおばあちゃんが作るとしょうゆ味・・・。私がこの通り作ったら料亭の味です!実家の母もこれを知ったら涙でしょう。

○ かず さん(2004/4/27)
漁師町出身なので今まで醤油と砂糖だけで作ってました。 でもこの通り作ったら、高級な味がした(笑 あっ、魚介類のヌメリは塩でこするだけでけっこうとれますヨ。

○ ちろ さん(2004/5/9) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
カレイの煮付けに挑戦しました。(実は煮魚が初チャレンジ)
2切れだったので、分量を単純に半分にし、昆布で落し蓋をして作ったのですが、鍋の大きさとのバランスで煮汁が少なかったのでしょうね。卵が半煮えでした(^^;)
煮魚初心者に、ありがちな失敗なんだろうな〜と反省しました。
まずは魚の大きさに対して、鍋の大きさを選ぶことが大切なんですね!
煮直して食べましたが、とても美味しかったです。
ほかのレシピも参考にさせていただいていますし、メルマガも楽しみにしています。
このHPを知ってから、新しい料理にチャレンジすることが楽しくなりました。ありがとうございます。
またコメントさせていただきます。



○ ましぇり さん(2004/5/26)
おいしいっていってもらえましたぁ〜〜
わーいわーい
ほめられるとがんばるわたしです^^
やわらかくておいしかったです

○ mimi さん(2004/6/1)
初めての煮魚でしたがおいしくできました。残った煮汁でおじやにしましたが、これもまたおいしかったです。大きな骨があったのですが、これは下ごしらえの段階で取り除くのですか?私はそのまま煮て食べるとき取り除いたのですが、お店で食べるとこんなに大きな骨は入ってなかったような気がして・・・。

○ こーた さん(2004/9/8) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
カレイの煮つけに初挑戦!
ご近所のスーパーで1切れ100円の
冷凍のカレイを買ってきました。
この場合、このまま煮汁に入れちゃってもいいのでしょうか?
それとも解凍してから煮た方がいいのでしょうか?

○ BOSS さん(2004/9/9)
まあ、冷凍のままでもよいでしょ。(^-^;
時間があるようなら解凍してあげてくださいね。

○ 美味しかった! さん(2004/9/9)
私も魚の煮付け自体、初挑戦!
オットにもおいしい!と言われたよ♪

冷凍のカレイをレンジで解凍した後
(レンジは完全解凍手前で止まる)、
冷蔵庫で解凍して使いました。
臭み取りや、味がしみこみやすくなるかな?と、カレイをザルに置いて熱湯を掛けてから使いました。

○ みゃー さん(2004/9/12) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
調味料の加減がちょうどよくて、気に入ってるレシピです。
魚をあんまり食べたがらない夫もウマイウマイと食べてくれます。

○ take-to さん(2004/10/11)
カジキマグロの煮付けをこのレシピで挑戦してみました。結局魚類って同じような煮付けでいいのでしょうか?今日はおいしく料理できました、よかったです(*^-^)ニコ

○ 初心者 さん(2004/10/14)
1/3カップとは何ミリリットルですか?

○ BOSS さん(2004/10/14) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
70みりりっとるくらいです。。。

○ ゆま さん(2004/10/17)
 初めて作ったのですがすごく美味しくできました。
魚の煮付けは苦手であまり作らなかったのですがこれからは楽しく作れそうです。ありがとうございました。

○ かーめん さん(2004/10/19)
どうしても自分の手で作ったカレイの煮つけが食べたくて、こちらのレシピどおりに作ってみました。とてもおいしくできて大満足です。これから、他のレシピもいろいろ参考にさせていただきま〜す。

○ ココ さん(2004/11/8) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
はじめまして。。。。
魚の煮付けって、保存ききますか??
また、どんな方法でしたらいいですか??

○ Rikako さん(2004/11/18)
申し訳ないんですけど。。灰汁ってなんですか?

○ 蜜柑(携帯) さん(2004/11/18)
灰汁(あく)です…。表面に泡みたいな感じで浮いてきます。
かれいはお魚の中では灰汁の出にくいお魚ではありますが…。

○ BOSS さん(2004/11/19) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
保存は、冷蔵庫に入れて2,3日ですね。
冷凍保存はお薦めしません

○ まーぼう さん(2004/11/20)
アクとり名人を使ったらうまく灰汁も取れて美味しくできました。

○ 料理の鉄人28号 さん(2004/11/21)
カレイの皮は破れやすいため、皮によく熱が通ってから、そっと煮汁をかけてください。早すぎると見にくく裂けてしまいます。落し蓋などしてはいけません。料理は味と形がだいじです。煮る前に皮のうろこをよおおおおおく落としてね。

○ 料理の鉄人28号 さん(2004/11/21) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
カレイの皮はやわらかく破れやすいため、皮によく熱が通ってから、そっと煮汁をかけてください。早すぎると見にくく裂けてしまいます。落し蓋などしてはいけません。料理は味と形がだいじです。

○ さとちゃん さん(2004/12/15)
日本酒が無くて焼酎を代用してしまいました。ちょっと違う雰囲気の香りが漂い.....不安ながらも、完成後に味をみたらちゃんと美味しく出来てました。ほっ......

○ MARIMBA さん(2005/1/13)
年に数回しか魚を買わない私ですが、今日、カレイをつい買ってしまったので、このレシピを使ってみました。半分はすごくおいしかったです。つゆがカレイの下半分しかつからず、上半身は味なしになってしまいました。このカレイは大きいとは思わなかったのでそのまま使ったのですが、たぶん大きすぎたためにつゆの量とバランスがとれなかったのだと思います。今度は日本米を炊いて一緒に食べたいと思います。

○ もも さん(2005/1/19) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
MARIMBAさん、落し蓋はされましたか?落し蓋をすると煮汁が少々少なくても上側まで回ります。なければアルミホイルやキッチンペーパーで十分ですよ。

○ ポンタ さん(2005/2/7)
旦那に言われて作ってみました。カレイはスーパーで買ったんですがこがれいでまるまる一匹だったのですが質問のところのさばきかたを参考にやってみました。なにせ新米なもので人生ではじめて作ったんですがはじめて旦那においしいと言われました。なにごとも挑戦ですね!ここで質問なんですこがれいの場合一人一匹作ればいいんでしょうか?あとえらのところから包丁できれなかったのでキッチンバサミできって内臓や卵をだしたんですがよかったらもう少し詳しく内臓の出し方など教えてください。

○ BOSS さん(2005/2/10)
小さいカレイの場合は、頭を切り落としてしまうというのも手ですね。
どうせ食べるところありませんから (^-^;
それか、えらの所をざっくりと”く”の字に切ってしまうのもありです。

○ ポン太 さん(2005/2/12) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
ありがとうございます!!またつくって旦那をうならせたいです!

○ ふじ(携帯) さん(2005/3/26)
カレイの煮付けを作りたいのですが、煮付けするときはどんな魚でも内臓とるもんでしょうか?バカな質問でごめんなさい。なんせ、魚料理するの初めてなので。誰か教えて下さい!!

○ RICO MAMA さん(2005/3/29)
久々に煮魚に挑戦しました。このレシピで作るのは初めてだったんですが、簡単にできたのに味付けは本当においしく出来ました!ですが、主人はどうもカレイ自体があまり好きではないみたいなのです。他に煮魚でお薦めの魚があれば教えてください。m(__)m

○ BOSS さん(2005/3/30) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
σ(^^)は鱈とか好きですよ

○ ごはんのおかず さん(2005/4/4)
6歳の息子と初めて釣りに行ったら、ヒラメが2匹釣れました。
38cmと大きかったので、刺身にしようとしましたが、難しく挫折。
初めて魚をさばきましたが、えらを取り忘れました。
このHPを見よう見まねで作りましたが、すごく美味しくて晩ご飯はヒラメの煮付けのみでした。(ごはんも食べない)

今、のどが渇いて息子が起きてきました。ちょっと味付けが濃かったのかも。おねしょしないか心配です。

○ けーたまま さん(2005/4/11)
煮魚は初めてでしたが、とても見た目もよく味も
おいしくできました。
夫は料亭に出てくるようだと言ってくれました。
魚を取り出した後の煮汁にワカメを入れてひと煮立ち
させて付け合せにしました。これもまたおいしかったです。
おいしいレシピありがとうございました〜。

○ 釣りバカ さん(2005/4/20) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
ヌメリは、80度のお湯にさっとくぐらせて、氷水につけてから洗い流すときれいに取れます。冷めた煮汁にだしこぶと切り身を入れて、落し蓋をして、強火で7〜8分、余熱で5分で出来上がりです。煮過ぎるとコラーゲンが抜けてしまうので、とろみがなくなります。カレイ料理の加熱は強火で短くするのがコツです。

○ おん! さん(2005/4/21)
>釣りバカさん
ガッテンですね!
BOSSさん始めまして。煮付けは始めてなので不安です。
ガッテンでは煮汁が冷たいときからカレイを入れるとありますが
ここでは生臭くなるみたいなことが書いてある!不安だ!
しかもみりんがないし・・・・みりんってなんなんだろう?一度も使ったこのない調味料だ。ハイテンションでこれからカレイをぶった切ってきます。

○ 釣りバカ さん(2005/4/24)
ヌメリと一緒に臭みも取れてます。大丈夫!卵は火が通るのに時間がかかるので別で煮付けて下さい。 

○ おん! さん(2005/4/25) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
臭みもなくおいしくいただけました!
ただ皿に盛るときにばらばらになったり
カレイの首をはねるときにびびったり
ときどきパニクリながらでした。
皆様釣りバカ様BOOS様ありがとうこれからもいろいろ挑戦します!

○ BOSS さん(2005/4/27)
よかったねぇ〜
これからもがんばってぇ

○ イナぴょん さん(2005/6/16)
彼氏が魚好きだから、頑張って煮付けとか作っちゃいました☆
初挑戦!
今作ってる最中だけど、うまく出来れば嬉しいデス☆
レシピ見ました。
使わせてもらい中ニャリヽ( ´ー`)ノ

○ ぴっぴ さん(2005/7/15) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
なぜだか生臭い煮付けが出来てしまいました。原因を教えてください。

○ もも さん(2005/7/16)
煮汁が煮立ってから魚を入れましたか?うちでは魚の煮付けは水を使わず全て酒を使います。この方が生臭みが取れます。
後、できれば下処理をしたほうがいいです。沸騰したお湯に差し水をして温度を少し下げ、魚をいれ白っぽく色が変わったら水に取り出し、指でこすって皮のぬめりや内臓の残りをきれいに掃除してから煮付けます。そうすると生臭みが取れますよ。

○ ぴっぴ さん(2005/7/16)
親切に教えて頂きありがとうございました。
そういえば、煮たっているところに一度入れたんですけど、鍋の大きさが合わなくて移し替えたときに温度が下がったのかもしれません。あと、ぬめり取りも忘れてました・・・。
再度チャレンジしてみたいと思います(^^)。

○ ぁぃ さん(2005/7/17) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
かれいの冷凍があるのでこれから挑戦したいです。
2つ質問なのですが、
お酒は白ワインではだめでしょうか??
お醤油は薄口でも大丈夫でしょうか??
後濃い塩辛い味が好きなのですが、その際の
味付けも教えていただけると嬉しいです^^*

○ BOSS さん(2005/7/21)
白ワインは使わない方がよいです。醤油は薄口でもかまいません。
塩辛くというか、辛めの味付けにするのであれば、味見しながら醤油を足しましょう。煮詰まると辛くはなりますが、焦がさないようにねぇ

○ しぎ さん(2005/8/19)
あの、しょうがが無くても多少は大丈夫でしょうか??

○ BOSS さん(2005/8/22) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
ショウガは入れた方が良いですよ

○ 料理下手 さん(2005/9/26)
今まで色々な料理の本を見て煮付けを作りましたが上手く行かず、今回こそは!と思い作りましたが、またも旦那さんにマズイと言われてしまいました。
魚は2切れで、煮汁は4人分の分量で作ったのですが、魚の中まで味が染みこむ前に煮汁が無くなってしまいます。
どの様に作れば、中まで味の染みた美味しい煮付けが作れますか?
アドバイスヨロシクお願いします。

○ もも さん(2005/9/26)
思いついたことだけ書きますね。まず、鍋が大きすぎませんか?できればなべ底の大きさ=材料を並べた大きさくらいがいいです。鍋が大きすぎると水分の蒸発が多くなります。あと、落し蓋はされていますか?なければ、アルミホイルかキッチンペーパーを鍋の大きさに切り、所々に穴を開けたもので代用できます。最後に火が強すぎませんか?
「煮付け」と言うのは薄味で炊いて、煮汁を付けながら食べるのだそうです(だから「煮付け」)。中まで味が入らなければ煮汁をタップリ張ってつけながら食べてみてはどうでしょう。(味がマズイわけではないですよね?)がんばってもう一度挑戦してみましょ〜!

○ みほ&まゆ さん(2005/10/19) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
まゆまゆさん肝員ですけど!!!!プッププー!!(o^o^o)

○ ICE さん(2005/11/30)
質問です。
私はかすべが好きで、旦那がかすべが苦手でカレイが好きなのです。それで、一片に両方を作りたいと思ってますが、カレイとかすべを一緒に煮付けて大丈夫でしょうか?
気をつける事等ありましたらアドバイスお願いします。

ちなみに、以前カレイの煮付けをここのレシピで作って
お気に入りです('-'*)

○ BOSS さん(2005/11/30)
かすべですかぁ 関東ではほとんどみないですね 笑)
両方まとめて煮付けるのは問題ないと思います。
いっぺんにできた方が楽ですからねん。

ちなみに「かすべ」→ガンギエイ(エイの一種)ですよん

○ ICE さん(2005/12/3) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
BOSSさん回答ありがとうございます。
思い切って作ってみましたが全く問題ありませんでした^^
良かった良かった♪
美味しくできましたよぉ〜!!

○ ゆり(携帯) さん(2006/1/17)
ママに作ってあげたいんですけど、3/4って50ミリリットルの事ですか?

○ もも さん(2006/1/17)
1カップ=200ccです。200ccの3/4は・・・?150ccですね。

○ ゆ(携帯) さん(2006/1/27) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
おとといの夕飯にこのレシピを見てカレイの煮付けを作りました。旦那に「これ,作ったの?おいしい」と言われましたぁ(^_^)v

○ はる さん(2006/2/16)
初めてカレイの煮付けを作りました。
おいしすぎで感動しました!!!
家族にも「おいしい!」と喜んでもらえました♪
BOSS様ありがとうo(^^)o 

○ ゆい(携帯) さん(2006/2/22)
カレイの煮付け、めちゃうまでした!!!以前は別のレシピで失敗してたのでドキドキしながら煮汁をかけつつ、眺めてました(;^_^Aこのレシピで以前は煮汁が沸騰する前に魚を入れたから失敗したってことがわかりました 
ところで鯖の煮付けも同じ調味料で大丈夫でしょうか?

○ あもりん さん(2006/3/8) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
おいしかったです^^
「伊藤家の食卓」でやってたのですが、煮る前にしょうゆ・酒・ミリンを適当に混ぜたタレに5分漬けておくと煮崩れしないというので挑戦してみました。

お見事!どんな魚でも通用するそうですよ。

○ いちか さん(2006/3/22)
いつも参考にさせてもらっています。
カレイではなく、かすべの煮付けにしました。
甘すぎず、しょっぱすぎず、
丁度いい味で夫にも好評でした。

○ BOSS さん(2006/3/23)
鯖の煮付けでも同じで大丈夫でしょう

○ 礼子(携帯) さん(2006/4/10) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
子持ち鰈にしました。生姜、昆布を敷いて煮詰めました。平和的な気持ちになります。

○ ぅきちゃん(携帯) さん(2006/4/12)
大失敗(__;)
味は染み込んでないし、見た目は…ιι

BOSSの『筋を入れる程度』の意味が分かりました(__;)
花が咲いたようになっちゃったよ?(涙)
…でも、煮汁の味は最高!
失敗の原因は私の腕のなさとしか言いようがありませんιι
やっぱり煮魚は難しい(__;)
でも、諦めないで頑張るぞo(^-^)o

○ ぅきちゃん(携帯) さん(2006/4/12)
あ、付け足しなんですが、煮汁だけ味見すると美味しいのに、お魚を食べると、少し苦味を感じます(__;)
何故なんでしょう? 何か下ごしらえ的なモノをすれば感じなくなるのかな?
…それとも、ただ単に味が染み込んでないせいかしら…(^_^;)

○ とめ(携帯) さん(2006/5/19) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
この煮つけを作るために、初めてかれいを買ったのですが、普通の頭なしのかれいではなくて、白身のみの「トロカレイ」っていうのを買ってきてしまったんですが・・・同じように作って大丈夫でしょうか?教えてほしいです!普通のかれいよりも油がのってるらしくて、ムニエルとかによいらしいですが・・・

○ まあ さん(2006/5/20)
>とめさん
トロカレイの煮付けも無いわけではないみたいですけど、でもやっぱりムニエルが最適みたいですね(^-^;

○ あか(携帯) さん(2006/5/22)
落とし蓋の上に蓋するのですか?初歩的ですみません。

○ BOSS さん(2006/6/19) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
落としぶた→煮汁が具材に回るようにするため
鍋のフタ→煮汁の蒸発を防ぐため

このくらいで考えてはどうでしょ?

○ きょこピー(携帯) さん(2006/6/29)
初めての煮付けでしたが、とても美味しくできました!
味が薄いなあと感じたので、鍋に入れたまま放置しておいたらいい感じになりました。(放置時間は2時間位)早めに作っておくといいかも!夏なら冷蔵庫の方がいいですね。
本当にここのレシピは、探しやすいし美味しいので助かります。ありがとう!!

○ さすらい猫 さん(2006/6/29)
カレイより鮫が安かったから鮫で作ってみました。
ブリの血合い無しみたいで美味しかったです♪

ちょっと火が強すぎて汁気を飛ばしすぎたかも〜(汗)

料理って面倒くさい!と思っていたのだけれど、ここのレシピみてると「簡単そう?!」に思えて作りたくなります。
また何かにチャレンジします!!

○ もみじ さん(2006/7/13) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
質問です。3/4カップってどのくらいの量でしょうか?

○ さすらい猫 さん(2006/7/18)
>もみじさん
1カップ200ccですから、200cc÷4=50cc
1/4が50ccになるので3/4はその3倍。
50ccx3=150ccになります。

○ あーちゃんママ さん(2006/8/10)
普段は料理BOOKを見て煮付けてたんですが、今回は他のお料理でお世話になっているこのサイトで作ってみましたが、簡単にできました。今まで何品かこのサイトで作ってますが、どれを作っても大成功!まだまだお世話になりますよ〜(^∇^)/~

○ ヽ(´∀`o)ノ☆★ さん(2006/12/11) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
『カレイの煮付け 作り方』で検索したらこのサイトがでてきたので本日の夜ご飯に使わせて頂きました☆とっても簡単に出来て美味しくできました(人・∀・*)

○ ちはる(携帯) さん(2008/4/7)
冷凍物でしたが、美味しくできました☆旦那に褒められました♪レシピどおり作っただけだから、複雑な気持ちになりましたけど(笑)

○ ミスバニー(携帯) さん(2008/4/11)
いつもお世話になっています。
スーパーで一切れ98円冷凍をひとつだけ購入。
煮汁は分量の半分の量で作りました。
彼だけが食べたので私は煮汁の味見しかしてなかったけど、おいしいって食べてました☆
アルミホイル軽くのせて煮たら煮汁がうまく回ってくれました。

○ あさみ さん(2008/5/2) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
いつもこのサイトにお世話になっています。
今日父がカレイをたくさん釣ってきたので煮付け作ろうと思うんですが、チューブタイプの練りしょうがでは美味しく出来ないでしょうか?

○ ゆゆな(携帯) さん(2008/5/26)
魚料理初心者のくせに切り身ではなく一匹まんま買ってきてしまいました…。
かなり泣きそうになりながら、キッチンバサミでメッタ斬り(汗)
形はいまいち(いや、いまさんくらい…)ですが、生臭い感じもなく味つけは完璧で、どうにか無事(???)完成。
Boss様、ありがとうございました。
次回は切り身で再チャレンジしたいと思います(笑)

○ ちはる(携帯) さん(2008/6/7)
さんまで作ってみました。生姜は、擦りおろしちゃいました。生姜の風味がアップして美味しかったです。

○ あっち(携帯) さん(2009/3/31) の カレイの煮付けの感想とアドバイス
皮目?どこ?
よーわからん┐('〜`;)┌

○ いかやき さん(2009/5/10)
このレシピの作り方でチューブの練り生姜で作ってみましたが、上手くできました!


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、カレイの煮付け を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.