☆サバのおろし煮 のレシピ 作り方

 
和食  検索種別 : 魚  検索文字 : さお

材料:
4-5人分
A)
サバ 1尾
かたくり粉 適量
大根 400g
ユズ 適量

B)
水 1.5カップ
醤油 大3
砂糖 大1-1/3


さば 99

 



作り方:

1.魚の切り身は醤油大1で下味をつけ、かたくり粉を薄くつけ油で揚げる。

2.鍋にBを入れて魚を煮て器に盛り、鍋の汁に大根おろしを加えてさっと煮立て魚にかけて、ユズを添える。





さんまでもできるし、簡単です。

☆レシピいろいろ コンビネーションサラダ   マヨネーズソース2   豚肉の甘酢煮   エビフライ   山椒ドレッシング   夏野菜と豚肉のサラダ   夏野菜の冷やし煮   そら豆のクリームスープ   ジャガイモのグラッセ   野菜の千切りスープ   豚の角煮3(トンポーロー)  

平均作成時間
平均 25.0 分
難易度
すごく簡単1 人
簡単1 人
普通1 人
どんな料理?
お酒のお供 1 人
メイン料理向き 2 人

生協パルシステム
赤ちゃんがいるママに朗報!インターネットで注文できてしかも玄関先まで毎週お届け!




サバのおろし煮のレシピ・作り方に対する感想とアドバイス!
○ ちっぷんでーるママ さん(2004/1/23)
ちょーうまっかったすぅ!!!(下味をつけるさいにお酒も少し足してみました。でも、醤油が多かったのか、少しから目の味付けになってしまった…。)魚をあまり食べたがらない子供達が、ものめずらしかったらしく完食してくれましたっ。(;_;)
お魚のレシピって、焼きと煮るぐらいしか思いつかず…。10年も主婦やっててちっとも進歩の無い駄目主婦です…。おいしいレシピをありがとうございました。これからもどんどん活用させていただきます。

○ 高校生ママ☆ さん(2004/2/3)
すっごいおいしかったです!!
家族全員、なかなかやるなって褒められました☆(*^▽^*)わ〜い。

○ miya さん(2004/3/8) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
おいしかった☆揚げただけでもおいしく食べられそうですね。普段あまり作らない和食が簡単に作れて(しかも手が込んでるように見えるし)、嫌いなサバもおいしく食べられました。他の魚でもいけそうですね!

○ sachi さん(2004/3/15)
とーってもおいしかったです!魚嫌いのダンナも、「おいしい」と!!さばって、味噌にくらいしか作ったことなかったので、レパートリーが増えて嬉しいです。これって、鳥とか他の材料でもよさそうですね。

○ もも さん(2004/3/24)
おいしかった。鍋はフライパンのみ、サラダ油なし(ごま油で代用)、計量カップなし(哺乳瓶で代用)、おろし金は離乳食用に100均で買った5cm角のミニサイズ(これが一番つらかった)という超ハンデキャップ戦だったにもかかわらず!ちなみにどの本見ても思うんですが4人で鯖一匹って少なくないですか?うちは2人で鯖一匹食べちゃいます。大食いなのか?鯖が小さいのか?

○ BOSS さん(2004/3/25) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
笑)
サバの大きさにも寄りますけどね。
このレシピだとご飯も進みますヾ(@^▽^@)ノ

○ あくび さん(2004/6/14)
簡単でおいしかったです〜!
できばえが簡単にみえないところもすばらしい(~~;
最近はすっかりここのレシピにお世話になってまーす。
ありがとうございます♪

○ ちょこっと さん(2004/6/25)
おいしかったです。 でも主人から 骨は取って揚げなきゃ 食べづらいといわれました。
皆さんは 骨を取っておられるのでしょうか?

○ BOSS さん(2004/6/26) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
この料理の場合は骨を取って、食べやすい大きさにした方がいいですよぉ (^-^;

○ 花 さん(2004/6/26)
塩さばでいいのですか?魚料理まったくわからなくてこんな質問ですみません(x_x;)

○ もも さん(2004/6/26)
私は生の鯖でつくりましたよ。というより捌きました。塩鯖じゃなくて普通の切り身のほうがいいんじゃないかなあと思います。

○ 花 さん(2004/6/30) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
ももさんありがとうございました☆昨日切り身で作りました。魚料理のレパートリーが増えて感謝です。

○ BOSS さん(2004/7/13)
このレシピは生のサバでお願いしますねぇ

○ ◎みいこ◎ さん(2004/10/11)
さばを揚げた段階でつまみ食いをしたときは、「鯖ってこんなもんだよなぁ。ほんまに美味しいのかな?」って思ってたんですけど、大根おろしとあわせたとたん、程よく甘くって美味しかった。これは和風創作料理のお店とかで出てきそうな味!!

○ ゆまま さん(2004/11/5) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
うわ〜、すっごくおいしかったです〜!簡単なのに本格的な味でご飯が進みます。これだったらおもてなし料理にもできそうです。ところで、サバは揚げずに、オーブンで焼いたサバでやるとやっぱりおいしくないですか?揚げたほうがいいですか?

○ BOSS さん(2004/11/10)
揚げた方がいいです。青身の魚なら何でもOKすよ。

○ くるみ さん(2005/10/3)
さんまの場合は、内臓もとるんですか??
骨とりにくいって書いてたんで、
さんまならどうなのかなぁ?
って思ったんですけど・・

○ BOSS さん(2005/10/4) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
さんまは3枚におろして下さいませぇ
さんまでもおいしいですよぉ

○ ぺろ★ さん(2006/9/9)
変な質問でゴメンナサイ。
柚子が無くても大丈夫ですか?
多分大丈夫だとは思うのですが、ちょっと不安になってしまいました。

○ もも さん(2006/9/9)
柚子は、香りと風味ですからなくても大丈夫ですよ。

○ ぺろ★ さん(2006/9/9) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
>>ももさん
ありがとうございます♪
早速、今から作ってみようと思います^^*

○ まこち(携帯) さん(2006/9/27)
今日作ってみました♪出し汁に、おろししょうがとたっぷりの大根おろし、お酒を加えてみました(*^_^*)
さばと大根おろしは、合いますね♪
ペロリと食べれました。すっごく美味しかったです(≧▽≦)ゞ

○ かおり さん(2006/10/14)
とっても美味しくて、子供にも好評であっという間になくなりました。レシピの量だと大人2人分くらいかなと思いました。
今回は柚子がなかったのですが,あったら美味しさ倍増でしょうね♪さばの骨抜きが大変でしたが、近々もう一度食べたいと思います。

○ ぽこ さん(2009/11/26) の サバのおろし煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
すみません…、さばは何分ぐらい煮たらよいのでしょうか?


(コメントはしっかり読みましたか?同じ質問には誰も答えてくれませんよ
質問を書く前にFAQはチェックしてね!分量調味料の事書いてありますよん→
FAQ

質問&感想は、ユーザ登録が必要です。

☆このレシピで、サバのおろし煮 を作ったら、みんなのために感想や、おいしいとかこうしたらいいとかアドバイスを書き込んでくださいねぇ♪




(C)Copyright by BOSS & Four Y's ,Inc.