○ 大輔パパ さん(2001/7/6)
|
この前作ってみたら大好評!だったのでまた作っちゃいます♪ホントうまい!
|
|
○ Kazuko さん(2003/8/10)
|
はじめまして〜。 あの〜、作る前なんですけれど...質問!! どうしてもドミグラスソースとウースターソースがないとダメでしょうかね〜?!代わりになるものなんぞは、ないでしょうか〜?教えて下さい。お願いしま〜ス。 サンフランシスコより。かずこ
|
|
○ BOSS さん(2003/8/13)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
ん〜 ウスターソースは、別のソースでも大丈夫だと思いますが、デミグラスソースは、あったほうがいいですよね。がんばって自分で作ってみるとか。。。(^-^; とかいって、両方無くても、それなりの味になりますから心配しないでくださいなぁ〜 ハッシュドビーフのレシピを参考にしてみてください。海外だと材料そろえにくいかもしれないですけど、がんばってねぇ〜
|
|
○ えり さん(2003/8/13)
|
おいしかったー でも少しこいーかも、 水をたせばいいのかな? サワークリームを後で入れたら美味しかったよ。
|
|
○ ぽむ さん(2003/9/25)
|
昨日作ったのですがすっぱい!! どうして? 食材も腐ってないし赤ワイン入れた後もちゃんと煮込んだのに… すっぱすぎて食べられなかった… レシピどおりにつくったのに原因不明…
|
|
○ BOSS さん(2003/9/25)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
むむ。。。すっぱいっ! どうしてだろ。。 ドミグラスソースか、ケチャップかその辺りがあやしいかなぁ。。。 食べられないほど酸っぱくはならないはずなんです。。。謎
|
|
○ no さん(2003/10/30)
|
質問・・・ドミグラスソースって言うんですか?デミグラスソースってよくスーパーに売ってますがそれとは違うのですか?
|
|
○ BOSS さん(2003/10/31)
|
デミグラスソースもドミグラスソースも同じです。。。発音が違うだけ。。。
|
|
○ saki さん(2003/11/1)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
ハヤシライス 水は加えないのですか??ワイン一本使ったりしてはできないですか??作り方のところの4で汁気がなくなるまで煮詰め後にデミグラを入れる・・・・汁気はどこから???缶詰のデミグラって汁気がないですよね。。。。あの濃いままで???
|
|
○ BOSS さん(2003/11/12)
|
このレシピだと、かなり濃い味付けのできになります。汁気を飛ばすといっても完全に蒸発はさせなくてよいですよ。赤ワインを足すのは問題ないと思いますが。。。1本入れるとどうかなぁ。。大丈夫な気がしますね、ビーフシチューとかは、1本くらい入れちゃいますからね(^-^; 水を足しても、牛乳を足しても、コンソメを足してもよいと思います。 色々お試し下さいませ。
|
|
○ くるまえび さん(2003/12/21)
|
おいしかった!カミさんにも家族にも好評でした。娘が小さいので少し薄めるためにコンソメを300cc程足しました。 酸っぱいハヤシライスの件、以前私がミートソースを作った時にワインとワインビネガーを間違えた事がありましたが・・・。いや、そんな事するのは私ぐらいか。
|
|
○ まさ さん(2003/12/21)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
酸っぱい・・・の件ですけど、 新しいワインでやりました?
ワインが酸化してたとか・・・かなぁ・
|
|
○ BOSS さん(2003/12/23)
|
そうですねぇ。ワインも考えられますよね。。。 ん〜
|
|
○ 敦 さん(2004/1/23)
|
ラム酒でも良いと思いますよ。たぶん…(笑)
|
|
○ TUMATUMA さん(2004/2/15)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
すっごく美味しくできました。お店で食べているのと変わらず、家族に大好評でした。
|
|
○ 福岡出身 さん(2004/2/16)
|
ワインは古くなくても種類によって酸味がかなり違うです。 なので調節した方が良いです!
あと上等なお肉(うす切り)の場合は食べる直前にさっと焼いてルーに混ぜるor添えた方が美味です。 デミ缶自体にお肉のエキスは入ってるので。
|
|
○ なす さん(2004/3/6)
|
ハヤシライスにあう副菜お教えてください
|
|
○ BOSS さん(2004/3/7)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
なんでしょねぇ〜 副菜。。。 うちのレシピのなかからなら、コールスロー??
|
|
○ chak さん(2004/3/13)
|
ワタシもコンソメを入れて作りました。濃さもちょうどよかったです。 当たり前だけどフンパツしてちょっといいお肉にすると更に美味しかったですよ〜♪
|
|
○ まおてん さん(2004/4/7)
|
赤ワインがないんです。買ってもあまりつかわなそうだし・・・・。代わりになるようなものありませんか?イチゴワインと、洋ナシワインならあるんですけど。やっぱだめですよね。
|
|
○ BOSS さん(2004/4/9)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
さすがに厳しいですぅ 一番安いので良いので買ってきましょ
|
|
○ Mino さん(2004/4/9)
|
かってな思い込みかもしれませんがハヤシライスってトマトペーストを入れる印象があったんですが入れないんですか?
|
|
○ BOSS さん(2004/4/14)
|
うちのは入れてないですねぇ 入れても良いと思いますよん
|
|
○ サム さん(2004/5/17)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
料理とかあんまりしないんで牛肉を間違えてすき焼き用のすっごい高いの買ってしまったんですがそのせいもあってかとても美味しいのができて家族に喜んでもらえました!また作ります!
|
|
○ あい さん(2004/5/28)
|
完璧に美味しかった!! +αでガーリックをみじん切りにして玉ねぎとマシュルームを炒め、最後に生クリームを足したところまろやかになりました★全く料理が出来ない私ですが、このレシピと仕上がりに大満足です!料理を作って喜ばれるなんてこんなにも嬉しいものなのですね!
|
|
○ arrow さん(2004/6/21)
|
何回か作りましたが、最高です。 甘口のワインを使うとおいしくできますね。
|
|
○ mimi さん(2004/6/21)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
トマト風味にしたくて、トマト2個を刻んで炒めたものを入れました。簡単でおいしい!フレッシュさが加わり、濃すぎず夏でもさっぱりといただけそうです〜。レストランみたいな高級な味、というよりは洋食屋さんの親しみある味、ですね。大好きです。
|
|
○ かほん さん(2004/7/3)
|
晩御飯に作りました。小さい子供がいるので、コンソメスープを少し足しました。めっちゃおいしかったです。今度はトマトをいれて作ってみようと思います。それもとってもおいしそーなので。レシピも良いし、皆さんの意見もいろいろ聞けるので本当勉強になるし、楽しいです。
|
|
○ カズ さん(2004/7/6)
|
スーパーとかで売ってるハヤシライスの素を使うとしても赤ワインとかデミグラスソースは必要になるんですか? 今度会社の泊まりの時に作ろうと思うんですけど。。。
|
|
○ BOSS さん(2004/7/13)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
( ̄う ̄;) ハヤシライスの素を使うときは、パッケージの裏に書いてあるとおりにがんばりましょう。 それに合わせてこのレシピをみると何か光がみえるかもd(゜ο゜)
|
|
○ まちゃ さん(2004/7/29)
|
できたるら、野菜もいっぱい入れたいんですけど、あう野菜とかありますか?
|
|
○ BOSS さん(2004/7/30)
|
カレーみたいに色々入れてみてはどうでしょ? 結構なんでもいけますよぉ
|
|
○ ますの さん(2004/8/27)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
水を入れすぎてスープみたいになってしまったんですけど、どうすればいいですか?
|
|
○ BOSS さん(2004/8/31)
|
時間があれば煮詰めましょう。 時間がないときはルーを追加するという手がありますが、慣れないと難しいのでお薦めはしませんよん。
|
|
○ りんりん さん(2004/9/8)
|
昨日、作ってみたらすごくおいしくて彼氏にも 大好評でした。 会社でワインを扱ってるので、赤ワインを 使おうとしたら、煮込みの時間が短いなら 白ワインのがオススメと同僚にアドバイスされたので 実行してみたところ、大正解でした☆ 赤の渋みが苦手な方が白ワインをオススメします。
|
|
○ そら さん(2004/9/8)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
TVで観ていて急にハヤシライスが食べたくなり美味しいハヤシライスの作り方はないかな〜とネット検索中 ここを発見致しました♪ 分量通りに作り味見してみて私には少しだけ味が濃い目でしたので水で薄めたんですが家族の者には大好評でした!ハヤシライスよりはカレーライス派の夫も珍しく「これは美味しい!」って言ってくれました。 これは私の十八番料理の一つにさせて頂きます♪ ありがとうございましたm(__)m
|
|
○ みゆう さん(2004/9/10)
|
友人が遊びに来るので昨日作りました。 ドミグラスソースが270g入りの缶だったのでそれ1個で作ったらちょっとコクが足りなくって味が薄い感じがしました。 やっぱりケチってはいけませんね。 少し煮詰めるとおいしくなりました。 次はちゃんとレシピ通りに作ってみます(^ー^)
|
|
○ ちわわん さん(2004/9/29)
|
半分余っていたドミグラスソースと市販のルーをあわせて作りました。私的には水が入ったほうがよかったので結構水を足しましたが、市販のルーがいい感じに役目をしてくれてとても美味しかったです☆
|
|
○ みち さん(2005/2/22)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
家で作ったら美味しかったから、義父母の家でご馳走しようとしたら、レシピを忘れて、記憶だけで作ったら、全然違う味になってしまいました。・・・ どこがまちがったのかわかりませんが。肉の部位が違ったからかな?? でも家では異常においしくてたまらんかったのでうれしかったです!!ありがとうございます。
|
|
○ みるきぃ さん(2005/2/26)
|
初めて作って本当に美味しく出来ました! 感謝・感謝です〜。 料理が楽しくって仕方がないです、 新たなレシピに挑戦させていただきます!
|
|
○ あい さん(2005/2/27)
|
いつも大変参考にさせていただいております。ハヤシライスとハッシュドビーフとビーフストロガノフの違いはあるのでしょうか?今夜はビーフストロガノフにしました。子供たちにも好評でしたので、次回はハヤシライスに挑戦します!
|
|
○ まんち さん(2005/2/28)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
おいしかったです! 一度目はレシピどおりデミグラスソースで、二度目はポモドーロソースで作ってみましたが、、、一度目のは市販ルーで作ったものをグレードアップさせた感じ、二度目は目新しい味になってどちらもとてもおいしくできました!
|
|
○ まりこ さん(2005/3/16)
|
初めて市販のルー以外で作ったのですが本当に簡単で美味しい!旦那様に大好評でしたよ♪このままだと濃かったので最後にコンソメを足しながら味を調節しました!市販のルーはコクが足りないって思ってたので今度からこの作り方で作ります☆友達にも教えよーっと!
|
|
○ mayu さん(2005/5/27)
|
みなさんと同じく、おいしく出来ました! こんなに手軽にできるなんてー!と思える一品。 デミ缶とワイン、常備しとこーっと♪ ありがとぅございました(^ー^)
|
|
○ Sin さん(2005/6/3)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
普段、外食する余裕が無いのですが、アパートのベランダから 飛び降りたつもりで「スネ肉」を たっぷり買ってきて煮込み ました。(ビーフシチュー?) 結果。
この世の物とは思えないほど美味しかったです♪
|
|
○ 三郎 さん(2005/8/28)
|
赤ワインを200CC加えたところ、とても酸っぱくなってしまいました。どうすればいいでしょうか?
|
|
○ かな(携帯) さん(2005/10/13)
|
ハヤシライス初めて作りましたがめちゃめちゃおいしかったです☆隠し味にマヨネーズ入れてみました☆まろやかになってイイ感じです(^-^)
|
|
○ しみっぴー さん(2005/11/23)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
煮込み料理は、もっぱら夫の私の担当。息子と私はスネ肉派!女房は薄切り派!どっちもウマイ…ちなみに、オフクロは食べた後にウマカッタ・ウシマケタ?といつも言う!!
|
|
○ まこち(携帯) さん(2006/6/2)
|
このハヤシライス美味しい♪♪(*^o^*) 大好きな料理です 赤ワインは好みによりますが、甘口を使った方が短時間でできるし、まろやかな味になっておいしかったですよ。(o^-^o)
|
|
○ まこち(携帯) さん(2006/6/2)
|
またまたですm(_)m 甘口赤ワインのボトル1本分を入れて試してみました。味は濃いですけど、レストランのハヤシライスみたいだと旦那&友達カップルに好評でしたっ♪
|
|
○ ☆(携帯) さん(2006/7/4)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
こちら何人前ですか?
|
|
○ BOSS さん(2006/7/4)
|
4〜5人前くらいですわよ オホホホ
|
|
○ haruharu さん(2006/8/2)
|
少し酸味が気になったので、最後に生クリームを足しました。 パセリがなかったので、長ねぎ、いれちゃいました。 とっても美味しくできました。 HIROHIROさんのレシピには、いつもお世話になっています。 どれを作っても失敗がなくって、感心しきりです。 ありがとうございます。
|
|
○ haruharu さん(2006/8/3)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
ごめんなさい。。。 ↓の書き込みは、ビーフシチューのところに書こうと思ってたのを 間違えてハヤシライスのところに書いてしまったようです…。 ハヤシライスも以前作りました。 濃厚な味で、ほんと、高級レストランみたいだぁ〜と、 家族にも好評でした。
|
|
○ 3児の母 さん(2006/8/23)
|
買ってきたデミ缶が290gだったので、うーん足りないけど2缶買うと高いし・・と思いコンソメスープで伸ばすことにしました。 ちょっと子供向けになってしまったので、仕上がり際に白ワインを足してもう一度香りをつけました。 家族全員おかわりしてくれましたよ。簡単なのに本格的な味に仕上がり大満足でした。
|
|
○ ヤマ さん(2006/8/28)
|
ハヤシライス、作ってみました。簡単だったのに、とってもおいしかったです。今まで、あんまり好きじゃなかったけど、ここのレシピは、とってもおいすぃ〜!また作ります。ここのサイトは、他の料理もとてもおいしくて、助かっています。
|
|
○ ちぃちぃ(携帯) さん(2006/11/29)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
初めてハヤシライスにチャレンジしましたがおいしくできました。玉葱を多めに入れ、コトコト煮込んだので、すごく甘みが出ました。なので砂糖は気持ち入れたぐらいでちょうどよかったです。
|
|
○ yukiyo さん(2007/2/28)
|
豚肉 ドミグラスソース290g 赤ワイン50cc(水100ccとコンソメ1つ)
で作りましたがとっても美味しかったです。 家族2人で食べましたがすぐなくなっちゃいました。
|
|
○ 昔ながらのハヤシライス大好き さん(2007/4/7)
|
ハヤシライスの超おいしい作り方 あくまでも私好みですが
デミクラソース4に対してトマトケチャップ6の割合砂糖好み量 煮込む タマネギをいためて加える(タマネギは成るべく大量に)
以上でかなりおいしいですくせになりますよ、
試しに作ってみてください!
レストランを超えるおいしさかもしれませよ!
|
|
○ ミスバニー(携帯) さん(2008/3/25)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
お店並に美味しくできました☆ ハヤシライスがこんなに簡単に作れるなんて驚きでした!
|
|
○ BOSS さん(2008/11/19)
|
ん〜
|
|
○ のの さん(2009/2/2)
|
ネットや本で調べるとハヤシライスのレシピは沢山あるので、今までいろいろと作ってみましたが、こちらのレシピのハヤシライスが一番好きです。 酸味がほどよく押さえられていて感動しました。 美味しかった?。 これからはこちらのハヤシライスが我が家の定番となりそうです。 今回は家にあった甘くない赤ワインを使用したのですが、次は甘口で作ってみたいと思います。
|
|
○ 明里 さん(2009/2/9)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
私も!ハヤシライスを作りました! このホームページを見ながら作りました! これからももっとうまくできるようにがんばりたいです!
|
|
○ ぶぅ(携帯) さん(2009/2/13)
|
簡単で分かり易い!
|
|
○ 子持ちの主婦です さん(2009/3/5)
|
自分は、あまりハヤシライスが好きではないので、 家では3〜4回くらいしか作った事がありません((泣 子供2人いるのですが、子供2人はハヤシライスが 大好きなので、作っても自分は食べず、夫と、 子供2人だけがたべます。 でも子供2人からは、「美味しくない」など言われ、 それからハヤシライスを作る気になりませんでした・・・ でもある日「ハヤシライスの作り方」を調べて これが出てきました!そして食べてみると 美味しくてハヤシライスが好きになりました! 子供からも人気でハヤシライスが得意料理になりました!! これからもいっぱい作っていきたいと思います!
|
|
○ take さん(2009/12/22)
の ハヤシライスの感想とアドバイス
|
デミグラスソースをこのサイトのレシピで作ったんですが、ハヤシライスに使うときには、デミ缶のところをそのまま作ったものを使えばいいですか?
|
|
○ まちー さん(2011/5/21)
|
このはやしらいすはまだ食べていないですけど、今からたべたいです。みなさんはたべましたか。。。。 わたしのおきにいりです・・・・・・
|
|