○ ヒロ さん(2001/6/2)
|
昆布が硬いんですが 柔らかくなる秘訣とかあるんですか?
|
|
○ けい さん(2001/6/9)
|
佃煮って食卓にちょっとのってるとうれしいですね。早速作ってみます。でも、年寄りがいるので、コトコトとじっくりにます。 ふきをいただいたので、きゃらぶきにしたいのですが、至急教えていただけませんか?
|
|
○ 瀬名姫 さん(2001/6/26)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
昆布を戻すにはどのくらいの見ずと時間を掛ければ良いですか?
|
|
○ 瀬名姫 さん(2001/6/26)
|
昆布を戻すにはどのくらいの水と時間を掛ければ良いですか?
|
|
○ BOSS さん(2001/6/27)
|
水は浸るくらいで充分でしょ。時間はぁ。。何分とかあまり考えたことないのですが昆布がしんなりするくらいでOKだと思います。
|
|
○ 廣田 由美子 さん(2002/9/25)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
使用済みの出し昆布をためていて佃煮を作っているのですが、色が黒くならなくて、見た感じがあまりおいしそうに見えません。どうしたら、黒くつやのあるおいしい佃煮が出来ますか?
|
|
○ BOSS さん(2002/9/26)
|
むぅ〜 色ですか。。基本的には昆布の色がそのまま出るので、無理矢理色を付けなくても良いとおもいますよ。みりんをすこし入れて照りをつけてみては?
|
|
○ 初菜 さん(2003/4/9)
|
作ってみようと思っているのですが、鰹節150グラムというのがずいぶん多いような気がします。150ccならわかるのですけれど・・・
|
|
○ BOSS さん(2003/4/11)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
ん〜 確かに。。。レシピがどこかに行ってしまったので、元の分量が。。。。 結構多めに、入れたとは思ったのですが、調整しながら入れてみて下さい。ごめんなさい。。
|
|
○ マキ さん(2003/8/31)
|
水分が随分少ないですが焦げつかないでしょうか?
|
|
○ sabou さん(2003/9/1)
|
干椎茸も一緒に煮たらいかがでしょう。椎茸の戻し汁で昆布を軟らかくなるまで煮てから、調味液で煮込むと、焦げつかず、やわらかくできます。
|
|
○ BOSS さん(2003/9/3)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
かつお節でなくて。。。カツオだしでした。。。 作り方修正しておきましたです。。。
|
|
○ Yae さん(2004/1/26)
|
昆布の佃煮の作り方:昆布が限りなくかたくなってしまします。やわらか佃煮にするにはどうすればいいの?
|
|
○ BOSS さん(2004/1/28)
|
煮詰めるときに、弱火でじっくりとやってみて下さいな。
|
|
○ 芽衣 さん(2004/2/3)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
つくってみましたー!! 煮汁の具合が、「これじゃあ薄いかな?」って思ってしょうゆとみりんを多めに入れてみたんだけど、出来上がりの味が濃くなっちゃった。やっぱり分量どおりやったほうがいいね。って、おいしい!私の場合、おしょうゆをチョーっと大目に入れたので、色もお店で売ってるような色になりましたよ。
|
|
○ SAYURI さん(2004/2/10)
|
戻した昆布を一度冷凍すると、やわらかく煮えるそうですよ。
|
|
○ ともこ さん(2004/2/16)
|
圧力鍋を使うと簡単に軟らかくなるよーん。
|
|
○ Monya さん(2004/3/23)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
こんにちは。 しそ味の昆布の佃煮を作り方を探して、このサイトに訪れました。 もし、知っていたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
|
|
○ BOSS さん(2004/3/25)
|
どんな感じの物を要望されているのかなぁ シソの実と赤いシソの葉を細かくきざんで入れればOKだと思ってしまう。。。(^-^; 結構香りつきますよ
|
|
○ Ayano さん(2004/5/15)
|
昆布はご飯を炊く時に一緒に入れると簡単に柔らかくなりますよ。この昆布に味をつけるのではダメなのでしょうか?
|
|
○ Aボー さん(2004/6/5)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
我流で作ってみました。手軽とはいえませんが、無添加手作り醤油と本味醂、あと鰹だしだけで素晴しく美味しい物が出来ましたよ。
|
|
○ けいこ さん(2004/6/6)
|
昆布の佃煮2回つくりました。 一回目はさいの目にして2回目は細く刻んで みました。どちらも大成功トテモ満足しています。1回めはお醤油を少し多めにいれてみました。ピカピカ艶がでて見るからにおいしそう。2回めはお醤油を少し控えてみたら、艶はそこそこでしたが、これまたおいしくできました。教えてくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
|
|
○ たらこ さん(2005/5/5)
|
レシピ通りでとってもおいしく作れました 質問ですが、タッパで冷蔵保存。 どのくらい持ちますか?
|
|
○ ゆっきー さん(2005/5/9)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
1)京風の「山椒の実と昆布の佃煮」を作りたいのですが、 美味しい作り方を教えて下さい。 2)昆布がとろけたようになってしまうのですが、 どうしたらよいのでしょうか?
|
|
○ BOSS さん(2005/5/10)
|
もともと保存食なのでそれなりに持ちます。 1ヶ月くらいを目安に食べてしまいましょう。
山椒の実を入れるときは、煮詰めるときに一緒に煮ましょう。 昆布がとろけてしまうというのは、昆布の種類の問題かなぁ〜 にる時間を少し短くしてみてはどうでしょうか?
|
|
○ 花(携帯) さん(2005/7/23)
|
出汁をとったあとの昆布を捨てるのがもったいなくて、検索したところ佃煮があったので作ってみました。少し固い気はするけどよく噛むのにちょうどいいし(笑)おいしく無駄なく作れて満足です☆出汁とったいりことかはさすがに捨てるしかないのかなぁ…
|
|
○ さい さん(2005/10/3)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
我が家も出汁がら昆布で作ります。出汁をとったあと 形をきめて切って冷凍。貯まったらやります。 昆布は日高は薄いし、利尻は固い。羅臼がいい感じです。 出汁も十分でるし、酢 醤油 味醂だけで立派な 一品です。微弱火にしてからは、じっとただ耐えて 柔らかくなるまでが 長いです。
|
|
○ あこちん さん(2005/10/10)
|
岩手産の昆布を頂いたのですが、“おでん”ぐらいしか思い付かず(?)コレだ!と思い初めて作って見ました。まだ煮詰まる前ですがすでにトロトロです。圧力鍋で最初20分ぐらい煮たからでしょうか・・?干し椎茸も細く切って一緒に煮てます。ちなみにお砂糖は三温糖でやってみました。味はかなりいいですが、見た目が“海苔の佃煮”の様になってしまいました。しっかし、部屋中ものすごい香りです!
|
|
○ BOSS さん(2005/10/11)
|
たぶん圧力鍋で煮すぎたのがとろとろの原因かもしれないですね。 20分は長いかも。。。 海苔の佃煮って事にしちゃいましょ!♪
|
|
○ ひまわり さん(2007/1/25)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
佃煮を作ってみましたが辛くなってしまいました。 フライパンに濃口醤油、砂糖、酢をいれて沸騰させ、その中に150ccの本だしを入れて、昆布を入れて煮詰めました。 どうしてでしょうか?
|
|
○ BOSS さん(2007/1/27)
|
ひまわりさん>醤油を減らしてみては?
|
|
○ みぃ(携帯) さん(2009/4/1)
|
とても美味しく出来ました!いつも捨ててたのが勿体ないです。
|
|
○ みっこ さん(2011/2/7)
の 昆布の佃煮の作り方・レシピの感想とアドバイス
|
1時間煮込んだのに昆布が硬いのは何がいけなかったのでしょうか?
|
|
○ ぺーちゃん さん(2011/5/16)
|
味が辛すぎてしまいました。今からでは、煮汁足して炊きなおしても遅いですか・・・
|
|
○ みぃ さん(2011/11/26)
|
山椒昆布を作ってみたいのですが買ってきたのが乾燥山椒だったので、どう使ったら良いのか教えてください。
|
|