たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
ティンカーベルはおばさん (2009/2/2) 先日、幼稚園で親子観劇会がありました。
演目はピーターパン。我が家は、ママと一緒に見てきたようです。

バス停で、劇の感想を聞いていると・・・

かのママ:ピーターパンは魔法の粉で飛ぶんだよね?
かのちゃん:ちがうよピーターパンはひもでとんでたよ

  ティンカーベルはおばさんみたいだったし


た:そうそう ティンカーベルおばさんだった

  とうめいのひももみえたよ

  みんなにせものだよ

  中ひとがはいってるんだよ


パ:( ̄エ ̄;)・・・

  そ、そうなんだ

  ディズニーランドのミッキーは本物でしょ?


た:あれもにせものだよ

  アミアミのところから見てるんだよ


パ:うぅぅぅ

き、きみは大人の世界に一歩踏み込んでしまったのね。。。

ん〜

今日のお弁当は、気合いのはちまき付きです。

「オクタンのはちまき弁当」

  

**今日のお弁当***

 鶏の唐揚げ
 エビフライ
 豚肉のケチャップ炒め
 卵焼き
 トマト
 ブロッコリー
 リンゴ
 ふりかけご飯

 ハム+パプリカ+かまぼこ+海苔+お弁当シート=オクタン

すごい指数 ★★★★☆
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

た:きょうのはゴルゴしょちょうだねぇ〜

  ( ̄ー ̄)にやり


満足して頂けたようですね。

そうそう、保温庫用にとお弁当箱を変えたのですが、このお弁当箱で撮影するときは白バックでよいというのを忘れておりました。
黄色が強いお弁当箱なので、白バックの方がきれい撮れるのでした。。

ちなみに、撮影条件は以下です。

Nikon D80
天気:雨
室内:消灯
レンズ: VR 18-200mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 135mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
10 秒 - F/10
露出補正: +0.7 EV
感度: ISO 100

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.201 「もちろんホネ弁当」  No.202 「なぜなぜキノコ弁当」
もちろんホネ弁当 なぜなぜキノコ弁当


 No.203 「カービパン」  No.204 「ずーっとこども弁当」
カービパン ずーっとこども弁当


 No.205 「ぱっくんふらわー弁当」  No.206 「ちょっと狭いよ!おかおたくさん(いぬ)弁当」
ぱっくんふらわー弁当 ちょっと狭いよ!おかおたくさん(いぬ)弁当


 No.207 「北風と太陽弁当」  No.208 「振り向けば君がいる弁当」
北風と太陽弁当 振り向けば君がいる弁当


 No.209 「ハートなさかな弁当」  No.210 「ブロックもね弁当」
ハートなさかな弁当 ブロックもね弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. すごーいのがいい (2009/6/16) た:ねぇ〜

  たっくんにどんなふうになってほしい?


マ:たっくんはたっくんのままでいいよ

た:ふぅ〜ん

マ:じゃあ、ママはどうなってほしい

た:そうだなぁ〜

  ちょっとだけおこって

  なにかできたときに”すごーい”っていってほしい


マ:そかぁ〜

たっくんは、誉められて伸びるタイプなのです 笑)

 No.211「クリボーならいいや弁当」  No.212「非常口DS弁当」
クリボーならいいや弁当 非常口DS弁当


 No.213「おうちのガラコ弁当」  No.214「はるだなぁ弁当」
おうちのガラコ弁当 はるだなぁ弁当


 No.215「うーさる弁当」  No.216「スポンジィボブ弁当」
うーさる弁当 スポンジィボブ弁当


 No.217「ワンワン弁当」  No.218「春眠 暁を覚えず弁当」
ワンワン弁当 春眠 暁を覚えず弁当


 No.219「あっパトカー弁当」  No.220「さかな幼稚園の遠足弁当」
あっパトカー弁当 さかな幼稚園の遠足弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


ウイルス (2009/4/25) た:ねぇ パパのおしごとってさ

  おばけとたたかうことじゃないでしょ?


注)パパのお仕事は、会社でおばけと戦うことという設定になっております。

パ:えっ?なんでよ

  戦ってるよ

  この前、会社に連れて行ってあげたでしょー


た:だってさ

  みんながおはなししてるときにさ

  パパはコンピュータウイルスのしごとしてるっていってたもん

  ( ̄^ ̄)


パ:( ̄エ ̄;)・・・

  ウイルス・・


そういうことにしておきましょうか・・・
たくパパはコンピュータウイルスです。
┐(´ー`)┌


ということで、水槽です。
流木にくっつけようとしている、ウイローモスが伸びてきたので、トリミングです。


伸びてきたところをチョキチョキ切ってを繰り返すと、くっつくらしいです。
なので、くっつけようと思っている流木を全部取り出して、チョキチョキしました。

並べ直して、こんな状態です。


壁紙用意したので、あとで写真を撮り直し・・・
ムフフ


(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp