No.201 「もちろんホネ弁当」 | No.202 「なぜなぜキノコ弁当」 | |||
No.203 「カービパン」 | No.204 「ずーっとこども弁当」 | |||
No.205 「ぱっくんふらわー弁当」 | No.206 「ちょっと狭いよ!おかおたくさん(いぬ)弁当」 | |||
No.207 「北風と太陽弁当」 | No.208 「振り向けば君がいる弁当」 | |||
No.209 「ハートなさかな弁当」 | No.210 「ブロックもね弁当」 | |||
goo diet
4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。 幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく お弁当!! の幼稚園に決まりました。。。。。。。 active diettここで問題が一つ発生!!!! ママ:「誰が作るの?」 おいおい ┐(´ー`)┌ まてまて。。。誰ってあなた。。。 母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!? micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」 とか、言われたくありませんか?? 確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。 でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。 だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。 drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。 で。。。。。 で。。。。。。。 で。。。。。。。。。。。 わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。 つくれば。。。。。。。。orz atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 怒られたのでポケモン (2008/11/14) 年末が近づき飲み会の回数も増えてくる季節になりましたが。。。 ちょっと太め(デブと言うな!)のたくパパは、ダイエット月間に入っております。 基本は、運動と食事制限(アルコール含む)ですね。 とはいえ、立場上色々なお誘いを断り続けるのもきびしい。。。 今朝も、出かける準備をしていると。。。 た:(◎_◎) ふとふとだねぇ デブはびょうきになるからダメでしょ パ:( ̄う ̄;) と、きつい一言。。。 不用な栄養は吸収しない盾が欲しいです。。。 今日は、これです。 「タテトプスだねぇ弁当」 **今日のお弁当*** エビフライ 鶏の唐揚げ 豚肉の醤油焼き 卵焼き レーカボ チーチク トマト ブロッコリー ふりかけご飯 ハム+チーズ+海苔+かまぼこ=タテトプス すごい指数 ★★★☆☆ 崩壊指数 ★★☆☆☆ ***今日のお弁当*** なんだかんだといわれても。。 なんか時間がないので、ハム+チーズ+海苔で作れるキャラクターが多くなります。。。 昨日は、怒られたので、取りあえずポケモンにしてみました。 ということで、文句はないらしい。。。 | ||||
No.211「クリボーならいいや弁当」 | No.212「非常口DS弁当」 | |||
No.213「おうちのガラコ弁当」 | No.214「はるだなぁ弁当」 | |||
No.215「うーさる弁当」 | No.216「スポンジィボブ弁当」 | |||
No.217「ワンワン弁当」 | No.218「春眠 暁を覚えず弁当」 | |||
No.219「あっパトカー弁当」 | No.220「さかな幼稚園の遠足弁当」 | |||
■Gallery1 ■Gallery2 ■Gallery3 ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8 ■Gallery9 ■Gallery10 | ||||
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18 |
○パパ弁ルール | |||
・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。 | |||
・「おいしそう」をめざすこと! | |||
・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること | |||
・既製品のお総菜は極力使わないこと | |||
・おかずの隙間から底が見えないようにすること | |||
・たっくんの知っているキャラクターを作ること | |||
・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた) | |||
・紙カップは見えないように | |||
・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定) | |||