たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
(2008/11/12) 寒い日が続きます。

パ:さむいねぇ

た:ゆきふったらいいね

  おおぶりだとおそとであそべないでしょ

  こぶりだとおそとであそべるから

  こぶりがいいな


パ:今年は雪降るかなぁ〜

今日はこんなお弁当です。

「ABCはブラーボー弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 鶏の唐揚げ
 卵焼き
 カボチー
 チーチク
 ブロッコリー
 ごま塩ご飯

 ハム+チーズ+ニンジン+海苔=ブラーボー 

すごい指数 ★★☆☆☆
崩壊指数  ★☆☆☆☆

***今日のお弁当***

た::(¬_¬) ジー

  かんたんなやつだ・・


パ:・・・orz

みなさま、カゼなど引かぬようにお気をつけ下さいませ。

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.141 「ねないこだれだぁ〜弁当」  No.142 「誕生日はダークライ」
ねないこだれだぁ〜弁当 誕生日はダークライ


 No.143 「タークライ弁当」  No.144 「ロボたく弁当」
タークライ弁当 ロボたく弁当


 No.145 「探してみよう弁当」  No.146 「ぬけがら弁当(クサマダラオオコビト)」
探してみよう弁当 ぬけがら弁当(クサマダラオオコビト)


 No.147 「ちょっと!どこみてんのよ?!弁当」  No.148 「おぼろ月弁当」
ちょっと!どこみてんのよ?!弁当 おぼろ月弁当


 No.149 「だれのためニャース弁当」  No.150 「ぼく ぽてじん弁当」
だれのためニャース弁当 ぼく ぽてじん弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 色々な準備をします (2009/2/5) 卒園も近づいているので、幼稚園から書類やら製作やらやってきます。
もちろん、たっくんだけでなく親にもくるわけですよ。

例えば・・・以下参照

・タイムカプセル用のビンと中身
 たっくんが20歳になったときに開けてみるらしい
 準備するもの:20年後のたっくんへお手紙
2/3くらいはママが書いてくれたので、残りを・・・・
ん〜 むずい・・

・卒園に当たって(A4の用紙)
 子供を身ごもったとき
 生まれたとき
 入園するとき
 卒園にあたって
等々の気持ちを書いて、卒園の時に子供に渡すらしい。
これは、ママが書いてくれました。
(=´∇`=)ありがと

・先生への手紙
 担任の先生2人へのお手紙をたっくんが書く
 噂により、ものすごく手が込んだものから、さらっとしたものまであるらしい。取りあえず、これもママがアイディアを出してまとめてくれました。たっくんは、お手紙を書いて、飾り付け担当。

いやぁ〜 たっくんの書く手紙すごいっすよ。
さすがにここで書くと、先生にネタバレになるので書きませんが。
私には思いつきませんよ。年長さんの時にこんなのかけなかったなぁ〜と思い、今も書けない自分がおります。はい。

その才能をまねしたいものです。
┐(´ー`)┌

ということで、今日のお弁当はこれ

「マネネぇ〜弁当」

  

**今日のお弁当***

 豚肉のチリ抜きソース炒め
 鶏の唐揚げ
 エビフライ
 卵焼き
 シーチキンのサラダ
 レーカボ
 トマト
 ブロッコリー
 リンゴ
 ご飯

 ハム+パプリカ+海苔+チーズ=マネネ

すごい指数 ★★★☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

今回も小さい入れ物に保温庫に入れないものを入れてます。



たっくんは現在、音楽会の練習中。
シロフォンという楽器をやるらしいです。木琴ですな。
最後の音楽会なので、気合いを入れて撮影することにしましょう。

 No.151  「題:初秋 弁当」  No.152  「おっとでんでん弁当」
題:初秋 弁当 おっとでんでん弁当


 No.153  「ん?まだ早い 弁当」  No.154 「おやこ3かえる弁当」
ん?まだ早い 弁当 おやこ3かえる弁当


 No.155  「運動会のお弁当(年中)」  No.156  「よろしくママ弁」
運動会のお弁当(年中) よろしくママ弁


 No.157 「ぬってれ チン弁当」  No.158 「秋深し隣は何をする人ぞ」
ぬってれ チン弁当 秋深し隣は何をする人ぞ


 No.159 「ほしーの弁当」  No.160 「博士!抜け殻が・・・弁当」
ほしーの弁当 博士!抜け殻が・・・弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


初遠足はめぎーさん@ミュウツー:ポケモン (2009/5/7) たっくんの初遠足、校外活動というらしいのですが、まあ、遠足です。
ということは、そうです。お弁当の季節がやって参りました。
もちろん、作る人は一人しかいないので・・・・

はい、久々にやって参りました。
夜中作業です(・・)ノ

久々ということもあり、気分も乗らず・・ 笑)
だらだらと・・・あ”〜
いつも通りですな。進歩無しで、気がつけばうとうと一眠りして3時です。初弁当なので、なんも乗せないわけにはいかないわけです。気合いを入れて作業開始!

シャーコ
 シャーコ

フムフム(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)

何とかできたので、そのまま1時間ほど気を失ったあとで、おかず製作をしていると・・・

た:オハヨー

  あれ?パパはぁぁぁぁ?


台所にいて見えなかったらしい。

パ:ん?なんじゃ

た:あぁ〜 そこにいたかぁ〜

  きょうはちこくしちゃいけないからね

  早くおきた


パ:そかそか

  早く準備しちゃいな


ゴソゴソ
 ガサゴソ

着替えて、準備をしながらのんびり歌う・・・・

た:メーギさんの♪ ひつじ〜♪

     ひつじ〜♪  

       ひつじ〜♪

  メーギさんのひつじ〜♪


パ:( ̄□ ̄;)・・・

ちが〜〜〜う!いつまでメギーさんなんじゃー!


これがメギーさんです↓


これもちがーう!

ということで、小学校一発目のお弁当はこれです。

「なぞのメギーさんミュウツー弁当」

  

**今日のお弁当***

 チーズカツ
 豚肉の甘辛いため
 エビの素揚げ
 卵焼き
 オクラ
 トマト
 ブロッコリー
 ほうれん草おにぎり(明太子ご飯)

 ハム+チーズ+海苔+かまぼこ=ミュウツー

すごい指数 ★★★★★
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

ということで、久々の新作弁当です。
たっくんが小学校に上がり初めてのお弁当ということで、なるべくみんなに自慢できる弁当にしてあげようとがんばってみました。

ミュウツーに決定する3日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  遠足のお弁当何にする?


た:そだなぁ〜

  かんがえておく


2日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  遠足のお弁当何にする?


た:ん〜 ヤミラミでいいよ

パ:( ̄エ ̄;)・・・

   ヤミラミでいいの?


た:うん いいよ

言い方は悪いですが、そんなに強くもないし目立つポケモンではありません。

1日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  サンダーとボスゴドラかじゃなくていいの?


オイ! しつこい!

た:サンダー手に入れてないしなぁ〜

  マスターボールがないと手に入らないんだよ


おいおい!!!ゲームの話ししてんじゃないんじゃぁぁ

た:じゃあ、ミュウツーでいいよ

おっ やっとそれっぽいのがきた・・・でも、じゃあか・・・
ミュウツーなら・・・ってことで、作ってみたですな。

朝になり・・・

パ:ほれ どう?

た:スゲー(◎_◎)

思わず、手をたたきそうになるたっくんでした 笑)


マ:ほら 時間だよ

  早く行かないと遅刻する!


た:はーい

ドタバタ
 ドタバタ

ドサッ!

パ:( ̄エ ̄;)・・・
マ:( ̄エ ̄;)・・・

リュック落としましたな・・・
 えぇ 落としましたな・・・

た:(´・ω・`)ト、トイレ

さてさて、どこまで壊れないで耐えられるのでしょうなぁ
遠足の道のりは長い・・
┐(´ー`)┌


(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp