たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
物忘れが。。。 (2008/10/27) 電車から降りて、帰宅中のこと。。。

傘を電車に忘れた!と慌てて電車に戻ろうとして、右手にさしている傘に気付いてブルーになった、たくパパです。

こんにちは。雨の日が多いですね。

えぇ こんなことはよくありますよ。。。

メガネが無い!!!と大騒ぎしながら部屋中を探し、ふと、メガネをかけていることに気付いたりとか。。。

えぇ よくありますよね。。。

たぶん、そういう季節なのです。
彼らも準備を始めてますよ。。

「そろそろ出番ですよ弁当」

  

**今日のお弁当***

 ミニハンバーグ
 豚肉の甘辛いため
 ソーセージ
 卵焼き
 チーチク
 カボチャ
 トマト
 ブロッコリー

 ご飯+海苔=ジャック
 カボチャ+海苔=ジャックオーランタン

すごい指数 ★☆☆☆☆
崩壊指数  ★☆☆☆☆

***今日のお弁当***

光を調整しないで、どんよりとした写真にしてみた。



た:きょうはなに?

  (¬_¬) ジー


パ:ジャックだよ

た:えぇ〜

  ジャックきらいなんだよなぁ〜

  なんでこんなにたくさんいるの〜

  (○`ε´○)



たっくんは、ジャックが怖くて嫌いです。


パ:ハロウィンだからね

  みんなとところにいくんだよ


た:きょうのはけっこうかわいいね


今までのは、怖かったのか。。。

一応、光を調整したバージョンも載せておきます。



露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
20 秒 - F/11
露出補正: +1.7 EV
感度: ISO 100


【暗い写真の設定】

出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
4.50 秒 - F/11
露出補正: +1.0 EV
感度: ISO 100

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.61 「僕の名前はマルコX弁当」  No.62 「僕がいるのは森の中
         星座じゃないもんヘラクレス弁当」
僕の名前はマルコX弁当 僕がいるのは森の中 星座じゃないもんヘラクレス弁当


 No.63 「きょうりゅうがきたぞー!弁当」  No.64 「地面の中もお弁当の中も恐竜のホネ弁当」
きょうりゅうがきたぞー!弁当 地面の中もお弁当の中も恐竜のホネ弁当


 No.65 「新しい弁当箱は宝箱 弁当」  No.66 「かなーり減量 ダイエット弁当」
新しい弁当箱は宝箱 弁当 かなーり減量 ダイエット弁当


 No.67 「追跡するならサガスナイパー
           俺だよ!俺!ボウケンシルバー弁当」
 No.68 「まずはツリーを飾り付け弁当」
追跡するならサガスナイパー 俺だよ!俺!ボウケンシルバー弁当 まずはツリーを飾り付け弁当


 No.69 「クリスマスは寝て待とう 雪ちゃん弁当」  No.70 「クリスマスプレゼントは靴下に!弁当」
クリスマスは寝て待とう 雪ちゃん弁当 クリスマスプレゼントは靴下に!弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 病気です (2009/6/10) 1ヶ月くらい前からこの子が病気です。


隔離して治療をしているところなのですが、症状としてはこんな感じ


鱗が立って腹水がたまった感じになる、松かさ病という症状なのです。
一時期は、まともに泳げなくなり転覆病も併発し餌もほぼ食べない状態が続いていたのですが、あれやこれやと治療している最中なのです。この病気で何匹か☆になってしまっておりますが、今回こそ治してみせるぞ!

うぅぅ

取りあえず、イソジン浴もしてます。


だいぶ良くなってきたよ・・・

今回の治療は、かなりヘビーでした。

塩水浴を基本として、ココア浴、イソジン浴、薬餌と行ってます。

最初に、塩水浴を行い様子を見ていたのですが、症状が悪化して転覆し始め、餌も食べなくなってきたのでココア浴を合わせてみました。
ひっくり返ったまま、ココアで栄養を取れたのか、そのままの状態がしばらく続きもうだめかなぁ〜とあきらめていたのですが、最後の手段ということで、イソジン浴を行ってみることにしてみました。
イソジン浴はかなり危険なので、病気のこの子には4分間浸かってもらいましたよ・・・

翌日になって見てみると、転覆の症状が治り始め、がんばって普通に泳ごうとしているではないですか!

イソジン効いたか・・・なぞですが・・・

取りあえず、ちょっと復活気味になってきているので、ココアに薬を練り込んでポチャンと入れておいてみたところ、多少の糞がでるようになったのです。
腸まで薬を届かせたかったので、薬餌を与えていたのですが、餌を全く口にしなかったのであきらめていました。
多少でも食べてくれるようになればなんとかなるはず!

ということで、現在は薬餌治療+塩水浴をメインに治療中。
必ず水槽にもどしてあげるからね!



 No.71 「出番はもうすぐトナカイ弁当」  No.72 「メリークリスマス♪ サンタさん来たよ弁当」
出番はもうすぐトナカイ弁当 メリークリスマス♪ サンタさん来たよ弁当


 No.73  「クリスマスプレゼントがきた弁当」  No.74 「君が作ってと言ったから
        なんとなくでも ダイボイジャー弁当」
クリスマスプレゼントがきた弁当 君が作ってと言ったから  なんとなくでも   ダイボイジャー弁当


 No.75 「きみはじゃまだよ まめっちくん弁当」  No.76 「超キャラ弁!ふりかけシフトON!!弁当」
きみはじゃまだよ まめっちくん弁当 超キャラ弁!ふりかけシフトON!!弁当


 No.77 「ふりかけ模様のおさかな弁当」  No.78 「急に言わないでよ弁当」
ふりかけ模様のおさかな弁当 急に言わないでよ弁当


 No.89 「朝ものんびり恐竜 弁当」  No.80  「角は3本アトラスオオカブトムシ弁当」
朝ものんびり恐竜 弁当 角は3本アトラスオオカブトムシ弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


怒られたのでポケモン (2008/11/14) 年末が近づき飲み会の回数も増えてくる季節になりましたが。。。
ちょっと太め(デブと言うな!)のたくパパは、ダイエット月間に入っております。

基本は、運動と食事制限(アルコール含む)ですね。
とはいえ、立場上色々なお誘いを断り続けるのもきびしい。。。

今朝も、出かける準備をしていると。。。

た:(◎_◎)

  ふとふとだねぇ

  デブはびょうきになるからダメでしょ


パ:( ̄う ̄;)

と、きつい一言。。。

不用な栄養は吸収しない盾が欲しいです。。。

今日は、これです。

「タテトプスだねぇ弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 鶏の唐揚げ
 豚肉の醤油焼き
 卵焼き
 レーカボ
 チーチク
 トマト
 ブロッコリー
 ふりかけご飯
 
 ハム+チーズ+海苔+かまぼこ=タテトプス

すごい指数 ★★★☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

なんだかんだといわれても。。
なんか時間がないので、ハム+チーズ+海苔で作れるキャラクターが多くなります。。。

昨日は、怒られたので、取りあえずポケモンにしてみました。

ということで、文句はないらしい。。。


(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp