たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
キャロラーズ (2008/11/7) なんだか、いろんなイベントがありますね。
今回は、「リトル・エンジェル・キャロラーズ」というやつだそうです。
幼稚園が近くにあると言うことで、TDLのイベントに参加らしいです。

●公演内容について
・クリスマスソングの歌唱(ピアノ伴奏またはCD音源使用、曲目はクリスマスソングに限ります)
・1グループ15分間の公演(8:30集合、9:30より公演開始、11:00解散予定)
・公演場所:シアターオーリンズ(アドベンチャーランド)

と書いてあります。

たっくん達は、ハンドベルをやるらしいです。

なので、こんなお弁当です。

「キャロラーズでハンドベル弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 鶏の唐揚げ
 牛肉の炒め物
 卵焼き
 揚げチクワ
 チーチク
 チーカボ
 トマト
 ブロッコリー
 ごま塩ご飯

 ハム+チーズ+お弁当シート=ハンドベル

すごい指数 ★☆☆☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***


た:ぼくはね、レのベルつかうんだよ

マ:なんの曲やるの?

た:きらきらぼし

  ぼくは、3かいならすの


パ:( ̄エ ̄;)・・

  さ、三回・・・


サンタクロースの衣装を着て、ハンドベルをやるらしいが。。。
3回しか振らないとは。。その間にたっくんを見つけることはできるのでしょうか?
もちろん、平日なのでパパは行きません。500円引きで親は入れるらしい。

ん〜 

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.261 「星に願いを弁当」  No.262 「厚い暑い熱い?弁当」
星に願いを弁当 厚い暑い熱い?弁当


 No.263 「誕生日はいつ?弁当」  No.264 「ギラティナは最後が良かったのに弁当」
誕生日はいつ?弁当 ギラティナは最後が良かったのに弁当


 No.265 「お誕生日会ママ用弁当」  No.266 「みんなでおでかけ弁当」
お誕生日会ママ用弁当 みんなでおでかけ弁当


 No.267 「シェイミも変形?弁当」  No.268 「5にちだけペンギン弁当」
シェイミも変形?弁当 5にちだけペンギン弁当


 No.269 「パパはウルトラセブン弁当」  No.270 「ブーバーンVSエレキブル弁当」
パパはウルトラセブン弁当 ブーバーンVSエレキブル弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 助ける=結婚の証 (2008/11/25) ママの自転車の後ろに乗ってお出かけしているときのこと。。。
自転車を降りようとしたら倒れそうになったらしい。
すると。。。
どこからともなく現れたお兄さんが、自転車を立て直してくれたらしい。

た:ねぇねぇ

  あの人、ママとけっこんしたいのかな?


マ:( ̄エ ̄;)

た:だって、たすけてくれたじゃん


たっくんいわく、女の人を助けるのは、結婚したいかららしいです。

どこの部族じゃ!


マ:じゃあ、ママがあの人と結婚しようかな

  たっくんはママとパパとどっちと住むの?

  (¬_¬)


た:(−"−)ウ-ン


真剣に悩んでしまうたっくんでした。

今日は、これです。

「ハブネーク弁当」

  

**今日のお弁当***

 イカの醤油焼き
 餃子
 かまぼこ
 レーカボ
 マグロの大和煮
 卵焼き
 チーチク
 トマト
 ブロッコリー
 ご飯

 ハム+チーズ+海苔+パプリカ+お弁当シート=ハブネーク

すごい指数 ★★★☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

先日のディズニーはめちゃくちゃ評価低かったですが。。。
お誕生会の時にみんなが見に来てまんざらでもない様子です。

パ:ほれ

た:ハブネーク

  ( ̄ー ̄)にやり


はいはい
やっぱりポケモンかい。。。


 No.271「親子で夏休みマヨネーズ’S弁当」  No.272「秋の相談弁当」
親子で夏休みマヨネーズ’S弁当 秋の相談弁当


 No.273「あぁ〜あ〜あぁ〜弁当」  No.274「月見はまだか?弁当」
あぁ〜あ〜あぁ〜弁当 月見はまだか?弁当


 No.275「まちがいナイン弁当」  No.276「マルマイン弁当」
まちがいナイン弁当 マルマイン弁当


 No.277「さかなさんのかくれんぼ弁当」  No.278「まずはヒトカゲ弁当」
さかなさんのかくれんぼ弁当 まずはヒトカゲ弁当


 No.279「カゼカエル弁当」  No.280「今日は稲刈り弁当」
この人がドカベンです弁当 今日は稲刈り弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


まもるっち (2009/4/23) たっくんの小学校では生徒に防犯ブザーのような機械を持たせます。

その名も、「まもるっち!」

たっくんは、引越の処理が遅くなったため、入学式の時にもらうことができませんでした。
その時は、代わりにただの防犯ブザーを貸し出されていたのですが・・・

た:ねぇ ねぇ

  ( ̄ー ̄)にやり


パ:なに?

た:いいことがあったんだよ

  おしえてほしい?


パ:どしたん?

た:こっちきてみ

スタスタスタ

た:じゃーん( ̄ー ̄)



パ:おっ(◎_◎)

た:ホントのまもるっちだよ!

うれしかったんでしょうね。
ずーっとさわってました。

くれぐれも、ラインを抜かないようにお願いします。
抜くと、セ○ムに通報が行くらしい・・・(^-^;

使われることがないように・・・




(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp