たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
観賞魚フェア (2009/4/24) 日本観賞魚フェアというところに行って参りました。

どんなところかというと・・・

こんな生き物がいるところです。

注)リオ君のかっこいいポーズ

巨大な生物がたくさんいました。

そのあとはお約束で・・・
子供達はゲーム三昧


こっちは、親ばか三昧


たのしゅうございました。

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.301 「リーシャンしゃん弁当」  No.302 「キャロラーズでハンドベル弁当」
リーシャンしゃん弁当 キャロラーズでハンドベル弁当


 No.303 「ABCはブラーボー弁当」  No.304 「うたの練習弁当」
ABCはブラーボー弁当 うたの練習弁当


 No.305 「タテトプスだねぇ弁当」  No.306 「ゲロゲーロ ガマの王子弁当」
タテトプスだねぇ弁当 ゲロゲーロ ガマの王子弁当


 No.307 「ニャルマーはグレー弁当」  No.308 「かけざんのきせつ弁当」
ニャルマーはグレー弁当 かけざんのきせつ弁当


 No.309 「ベビープルート反応無し弁当」  No.310 「ハブネーク弁当」
ベビープルート反応無し弁当 ハブネーク弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 入学式いってきました。 (2009/4/7) 取りあえず、入学式行ってきました。



晴れてたっくんも小学生です。
それにしても、建て直してそれほどたっていないらしく、小学校めちゃくちゃきれいでしたよ。
すごいっす。

校門の前で写真を撮っていると・・・・

ままA:あらぁ〜

  そのバック新作でしょ!

  いいわねぇ〜


ままB:えぇ〜

  よくわかるわぁ〜

  さすがねぇ〜

すると、ままAの子供がぼそりと・・・

子供:そういうこと言っちゃいけないんだよ・・・

ままA:( ̄エ ̄;)・・・

しーーーん

って、感じでしたな 笑)

たっくんは新しい環境に2秒で慣れたようで、早速テンション↑↑
早く学校に行きたいなーと言っております。
翌日からは給食もスタートです。まあ、がんばるのだ!

 No.311「目玉オヤジを食べてみる弁当」  No.312「いったんもめんでふんどし弁当」
目玉オヤジを食べてみる弁当 いったんもめんでふんどし弁当


 No.313「クリスマスベルが鳴る弁当」  No.314「ツリーも雪化粧弁当」
クリスマスベルが鳴る弁当 ツリーも雪化粧弁当


 No.315「サカナンタ弁当」  No.316「今年は振るかな?雪だるま弁当」
サカナンタ弁当 今年は振るかな?雪だるま弁当


 No.317「サンタクロースのお勉強弁当」  No.318「ゲンガーは進化形弁当」
サンタクロースのお勉強弁当 ゲンガーは進化形弁当


 No.319「ルギアは伝説 たっくんはサラリーマン弁当」  No.320「伝説つながりでヒードラン弁当」
ルギアは伝説 たっくんはサラリーマン弁当 伝説つながりでヒードラン弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


季節の変わり目 (2008/10/23) 季節の変わり目。。。

朝晩冷え込みますね。
そんな時の朝、たっくんはこっそり布団から抜け出します。

コソー

 ガサゴソ

ガサゴソ

コソー

何事もなかったかのように、朝の準備を始めます。

そんなたっくんに、こんなお弁当です。

「おすましブラッキー弁当」

  

**今日のお弁当***

 インゲンの豚肉巻き
 豚肉の甘辛いため
 卵焼き
 ソーセージ
 チーチク
 カボチャ
 トマト
 ブロッコリー
 サケご飯

 ハム+チーズ+海苔+パプリカ=ブラッキー

すごい指数 ★★☆☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

パ:たっくん早起きだねぇ〜

  (¬_¬) ジー


た:へへへ

パ:またやったんか?

た:うん


こっそりと起きてたっくんがしたことは・・・

1.こっそりおきる
2.お風呂場に行く
3.おむつを取る(まだ怪しいので、おむつしてます)
4.パンツをバケツに入れる
5.おむつをすてる
6.着替える

そうです。
季節の変わり目ですからね。
はっきりとは言いませんがね。。。。

もちろん晴れていても、ママの雷は落ちますがね・・・

1年生になる前に直ると良いね
┐(´ー`)┌




(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp