たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
入学式いってきました。 (2009/4/7) 取りあえず、入学式行ってきました。



晴れてたっくんも小学生です。
それにしても、建て直してそれほどたっていないらしく、小学校めちゃくちゃきれいでしたよ。
すごいっす。

校門の前で写真を撮っていると・・・・

ままA:あらぁ〜

  そのバック新作でしょ!

  いいわねぇ〜


ままB:えぇ〜

  よくわかるわぁ〜

  さすがねぇ〜

すると、ままAの子供がぼそりと・・・

子供:そういうこと言っちゃいけないんだよ・・・

ままA:( ̄エ ̄;)・・・

しーーーん

って、感じでしたな 笑)

たっくんは新しい環境に2秒で慣れたようで、早速テンション↑↑
早く学校に行きたいなーと言っております。
翌日からは給食もスタートです。まあ、がんばるのだ!

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.101 「カエルもお目覚め春ですな弁当」  No.102 「二人は仲良し?弁当」
カエルもお目覚め春ですな弁当 二人は仲良し?弁当


 No.103 「お猿とバナナ弁当」  No.104 「せかいちず弁当」
お猿とバナナ弁当 せかいちず弁当


 No.105 「きみとぼくアヒル弁当」  No.106 「ぞうのママ弁」
きみとぼくアヒル弁当 ぞうのママ弁


 No.107 「夢に出ているのは私です弁当」  No.108 「ママ進化!弁当」
夢に出ているのは私です弁当 ママ進化!弁当


 No.109 「しまちの活き作り弁当」  No.110 「お待たせしました!ぱるきあ弁当」
しまちの活き作り弁当 お待たせしました!ぱるきあ弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 家出はお約束です (2008/10/15) た:もうやだ〜!!

  (T^T)うえぇ〜ん


算数の宿題をやって8割くらばつだったたっくんは、大泣きしてます。

負けず嫌いのたっくんは、悔しいと涙するのです。
かわいいです。

最終的に、プリントをくしゃくしゃにして、握りつぶしたので、久々に裏拳が飛びました。
問題ができないのはかまいませんが、投げ出すのは許しません。

た:(;-;)・・・

バタンッ

  バタバタ

家出しましたな。
 どっかにいきましたね。

しばらくすると戻ってくるので、取りあえず、放置しておきます。

そんな彼が、引っかかってできなかった問題はこれです。

「家出引き算弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 ベーコンチーズ揚げ
 鶏の唐揚げ
 豚肉の甘辛いため
 卵焼き
 チーカボ
 トマト
 ブロッコリー
 イモご飯

すごい指数 ★★☆☆☆
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

繰り下がりがダブルで入ったので、できなかったようです。

とぼけて戻ってきたので、そのままスルーして夕飯にしておきました。

食事の後に、再度宿題に挑戦して問題なくできるようになりましたよ 笑)

最初からがんばれヾ(`◇´)ノ



 No.111 「俺は最初からクライマックスだぜ弁当」  No.112 「ちからもち〜弁当 by10本アニメ」
俺は最初からクライマックスだぜ弁当 ちからもち〜弁当 by10本アニメ


 No.113 「親子3人鯉のぼり弁当」  No.114  「ネコバス乗ってく?弁当」
親子3人鯉のぼり弁当 ネコバス乗ってく?弁当


 No.115 「いいかげん?良い加減?弁当」  No.116 「流れ星カエル弁当」
いいかげん?良い加減?弁当 流れ星カエル弁当


 No.117 「がしゃがしゃ禁止!ぴこざる弁当」
がしゃがしゃ禁止!ぴこざる弁当


 No.118-1 「お出かけしますよ!!!弁当」  No.118-2
お出かけしますよ!!!弁当 aaa


 No.119 「にょろにょろさん弁当」  No.120 「ヘラップ?違うじゃん!弁当」
にょろにょろさん弁当 ヘラップ?違うじゃん!弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


レコード (2008/12/8) た:ねぇ あれなーに?

テレビを指さしてたっくんから質問です。

これ↓


ん〜 そうかぁ〜
もちろん我が家にはないし、趣味で親が持っていない限り外で見る機会もないですからね。


パ:レコードだよ

た:レコードってなに?

パ:サンタさんに頼んだら持ってきてもらえるよ

た:( ̄エ ̄;)・・・


パ:CDってなんだか知ってる?

た:んと、おんがくきくやつでしょ

パ:じゃあ、DVDは?

た:ポケモンとかがみられるやつ

パ:レコードは、CDと同じやつだよ

  昔はCDなくて、レコードを使ってたんだよ


た:へぇ〜(◎_◎)

パ:幼稚園で先生に見せてもらい

  幼稚園にならあるから


と、勝手に言っておきました。

我が家には、新しい魚が届きましたよ

フフフフ

魚の世界にもサンタさんがいるのかもしれません。..
今日もこれ。..

「サカナンタ弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビのケチャップ炒め
 チーズの豚肉巻き
 ソーセージ
 卵焼き
 チーチク
 トマト
 ブロッコリー
 ほうれん草おにぎり

 ハム+チーズ+海苔+パプリカ=サカナンタ

すごい指数 ★★☆☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***


新しい魚が届いたのは良いのですが、届ける先を間違えて職場にしてしまいました。。。うぅぅぅぅ

職場に届いた巨大な発泡スチロールをどうしようか悩み中・・・

ふぅ〜





(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp