たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
今日はママ弁 (2008/10/13) 久々に帰れないので、ママにお願いしてみました。

ママ ありがとー

「ママ弁Ver1009弁当」

  

**今日のお弁当***

 豚肉の炒め物
 野菜炒め
 ソーセージ
 ブロッコリー
 トマト パプリカ
 チーズ
 枝豆ご飯
 
***今日のお弁当***

そんな中、たっくんから電話です。

リリリーン
 リリリーン

パ:はい

た:たっくんでーす

パ:なに?

た:あのね

  しゅくだいなんだけどぉ

  あと10まいやったら

  つぎにいってもいいんだって


パ:へぇ〜

  でも、たっくんさぁ

  もう簡単にできるじゃん


た:そだよね

  でも、つぎのところむずかしいんだよ

  100ひく58とかあるんだよ


パ:そんなのできるじゃん

た:えぇ〜

  むずかしいよ

  42だね


パ:できるじゃん

た:そだね

  じゃーね


ガチャッ
 プープープー

パ:( ̄エ ̄;)・・・

終わりかい!

さて、働こ・・・

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.101 「カエルもお目覚め春ですな弁当」  No.102 「二人は仲良し?弁当」
カエルもお目覚め春ですな弁当 二人は仲良し?弁当


 No.103 「お猿とバナナ弁当」  No.104 「せかいちず弁当」
お猿とバナナ弁当 せかいちず弁当


 No.105 「きみとぼくアヒル弁当」  No.106 「ぞうのママ弁」
きみとぼくアヒル弁当 ぞうのママ弁


 No.107 「夢に出ているのは私です弁当」  No.108 「ママ進化!弁当」
夢に出ているのは私です弁当 ママ進化!弁当


 No.109 「しまちの活き作り弁当」  No.110 「お待たせしました!ぱるきあ弁当」
しまちの活き作り弁当 お待たせしました!ぱるきあ弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 初遠足はめぎーさん@ミュウツー:ポケモン (2009/5/7) たっくんの初遠足、校外活動というらしいのですが、まあ、遠足です。
ということは、そうです。お弁当の季節がやって参りました。
もちろん、作る人は一人しかいないので・・・・

はい、久々にやって参りました。
夜中作業です(・・)ノ

久々ということもあり、気分も乗らず・・ 笑)
だらだらと・・・あ”〜
いつも通りですな。進歩無しで、気がつけばうとうと一眠りして3時です。初弁当なので、なんも乗せないわけにはいかないわけです。気合いを入れて作業開始!

シャーコ
 シャーコ

フムフム(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)

何とかできたので、そのまま1時間ほど気を失ったあとで、おかず製作をしていると・・・

た:オハヨー

  あれ?パパはぁぁぁぁ?


台所にいて見えなかったらしい。

パ:ん?なんじゃ

た:あぁ〜 そこにいたかぁ〜

  きょうはちこくしちゃいけないからね

  早くおきた


パ:そかそか

  早く準備しちゃいな


ゴソゴソ
 ガサゴソ

着替えて、準備をしながらのんびり歌う・・・・

た:メーギさんの♪ ひつじ〜♪

     ひつじ〜♪  

       ひつじ〜♪

  メーギさんのひつじ〜♪


パ:( ̄□ ̄;)・・・

ちが〜〜〜う!いつまでメギーさんなんじゃー!


これがメギーさんです↓


これもちがーう!

ということで、小学校一発目のお弁当はこれです。

「なぞのメギーさんミュウツー弁当」

  

**今日のお弁当***

 チーズカツ
 豚肉の甘辛いため
 エビの素揚げ
 卵焼き
 オクラ
 トマト
 ブロッコリー
 ほうれん草おにぎり(明太子ご飯)

 ハム+チーズ+海苔+かまぼこ=ミュウツー

すごい指数 ★★★★★
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

ということで、久々の新作弁当です。
たっくんが小学校に上がり初めてのお弁当ということで、なるべくみんなに自慢できる弁当にしてあげようとがんばってみました。

ミュウツーに決定する3日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  遠足のお弁当何にする?


た:そだなぁ〜

  かんがえておく


2日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  遠足のお弁当何にする?


た:ん〜 ヤミラミでいいよ

パ:( ̄エ ̄;)・・・

   ヤミラミでいいの?


た:うん いいよ

言い方は悪いですが、そんなに強くもないし目立つポケモンではありません。

1日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  サンダーとボスゴドラかじゃなくていいの?


オイ! しつこい!

た:サンダー手に入れてないしなぁ〜

  マスターボールがないと手に入らないんだよ


おいおい!!!ゲームの話ししてんじゃないんじゃぁぁ

た:じゃあ、ミュウツーでいいよ

おっ やっとそれっぽいのがきた・・・でも、じゃあか・・・
ミュウツーなら・・・ってことで、作ってみたですな。

朝になり・・・

パ:ほれ どう?

た:スゲー(◎_◎)

思わず、手をたたきそうになるたっくんでした 笑)


マ:ほら 時間だよ

  早く行かないと遅刻する!


た:はーい

ドタバタ
 ドタバタ

ドサッ!

パ:( ̄エ ̄;)・・・
マ:( ̄エ ̄;)・・・

リュック落としましたな・・・
 えぇ 落としましたな・・・

た:(´・ω・`)ト、トイレ

さてさて、どこまで壊れないで耐えられるのでしょうなぁ
遠足の道のりは長い・・
┐(´ー`)┌

 No.111 「俺は最初からクライマックスだぜ弁当」  No.112 「ちからもち〜弁当 by10本アニメ」
俺は最初からクライマックスだぜ弁当 ちからもち〜弁当 by10本アニメ


 No.113 「親子3人鯉のぼり弁当」  No.114  「ネコバス乗ってく?弁当」
親子3人鯉のぼり弁当 ネコバス乗ってく?弁当


 No.115 「いいかげん?良い加減?弁当」  No.116 「流れ星カエル弁当」
いいかげん?良い加減?弁当 流れ星カエル弁当


 No.117 「がしゃがしゃ禁止!ぴこざる弁当」
がしゃがしゃ禁止!ぴこざる弁当


 No.118-1 「お出かけしますよ!!!弁当」  No.118-2
お出かけしますよ!!!弁当 aaa


 No.119 「にょろにょろさん弁当」  No.120 「ヘラップ?違うじゃん!弁当」
にょろにょろさん弁当 ヘラップ?違うじゃん!弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


朝から散策 (2009/5/1) 朝早くといっても、8時くらいですが、たっくんの宿題も終わったようなので、久々にお散歩です。
近所の公園を通り過ぎると、ピンクの絨毯のように八重桜がちっておりました。

取りあえずポーズ!


たっくんとママはお参りしたらしいのですが、パパはまだだったので、近所の神社にお参りです。
たっくんに、案内してもらいつつ、到着。


高台にあるらしく、見下ろせますな。


このあと、公園でたっくんと鬼ごっこで・・・
またしてもぐったり・・・ 笑)


(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp