たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
宿題 (2009/6/12) たっくんには宿題がたくさんです。

今日の宿題は「かんさつ名人になろう」です。

○観察する物を決めよう

たっくんが選んだものは・・・

 ☆おもちゃ

○気づいたことを書きましょう

 ・けん
 ・ぬいぐふみ
 ・すごるく

○もっとくわしくかんさつするところをきめましょう

 けんのりょうめん

 ・ながさが五十せんチ
 ・いろ 金色大きさ:ひじからちょっとはみでるくらい
 ・わきからてまでのながさ

○かんさつしてわかったことをメモしましょう。

 ・ふしぎなにおい
 ・かたいかんじ

パ:・・・・

まあ、いいか・・・

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18
20100721s.jpg --->

 No.341 「こっちのカイオーガがいいな弁当」  No.342 「何フォルム?デオキシス弁当」
こっちのカイオーガがいいな弁当 何フォルム?デオキシス弁当


 No.343 「自分で直せるよ!ルカリオ弁当」  No.344 「君の名はマリオ ファイヤー!!弁当」
自分で直せるよ!ルカリオ弁当 君の名はマリオ ファイヤー!!弁当


 No.345 「今のブームはヤッターワン弁当」  No.346 「ハートの周りは水色ね!ハピハピっち弁当」
今のブームはヤッターワン弁当 ハートの周りは水色ね!ハピハピっち弁当


 No.347 「100万馬力で元気100倍弁当」  No.348 「年長最後はリザードン弁当」
100万馬力で元気100倍弁当 年長最後はリザードン弁当


 No.349 「たっくん卒園おめでとう!これでいいのだ!弁当」
たっくん卒園おめでとう!これでいいのだ!弁当

たっくん卒園おめでとう!これでいいのだ!弁当 たっくん卒園おめでとう!これでいいのだ!弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. へびいきます (2009/5/12) 小学生の頃に行ったのが最後だと思いますが・・・・
実家に帰った際に話を出したところ、ママとたっくんが食いついてきたので、行ってみることとなり・・・

数十年ぶりに、こんなところに行って来ました。


「日本蛇族学術研究所」→ジャパンスネークセンターという、日本で唯一のヘビ専門の研究施設です。
むかーし、お笑いでヘビのプールを渡るとかいろんな企画で使われてましたね。

もちろん、こんなことができます。


このヘビはシマヘビおとなしめのヘビらしいですが、たくパパ家がこういうところに行くと、このヘビも・・・・

シャーコ
 シャーコ



(◎_◎)
あっという間に、こんな感じ・・・


はい、この研究所では、ヘビを食べられるのです。
色々メニューはあるのですが、今の時期はシマヘビだと言われ・・・・

たくパパは、幼少の頃に近所の人に連れてこられ、ヘビを食べたのですが、あまりのうまさにおかわり!と言ったらしいです。
ということで、

パ:ほれ、食ってみな

た:(◎_◎)

  (・〜・)モグモグ

  あぁー 結構美味しいねー


パ:だろ おいしいねー

高タンパク低脂肪の健康食品らしいです。

食べ終わったらコックのおじさんが、ヘビのしっぽを渡してくれました。
生命力強い・・・しばらく動いてましたよ・・


さて、かえるかぁ〜

た:えぇ〜違う種類の食べたい!

パ:( ̄エ ̄;)・・・・

  また今度なぁー


結構お高いので、これで勘弁してもらいました。
┐(´ー`)┌

 No.350 「そんなこと言ってもブースター弁当」 No.351 「なぞのメギーさんミュウツー弁当」
そんなこと言ってもブースター弁当 なぞのメギーさんミュウツー弁当

 No.352 「海外でもリンク ゼルダの冒険弁当」
海外でもリンク ゼルダの冒険弁当 FaceBook2用のお弁当です


No.353 「仮面ライダーだぼぉ〜弁当」  No.354「遠足弁当クッパ+マリオ」
仮面ライダーだぼぉ〜弁当 遠足弁当クッパ+マリオ


 No.355「お弁当も低燃費 低燃費少女ハイジ弁当」  No.356「遠足弁当ぞろり」
お弁当も低燃費 低燃費少女ハイジ弁当 遠足弁当ぞろり


 No.357「勝利ポケモンびくていに弁当」  No.358「カービー再び弁当」
勝利ポケモンびくていに弁当 カービー再び弁当


 No.359「お弁当もリラックス弁当」  No.360「クッパの逆襲マリオピンチ!弁当」
お弁当もリラックス弁当 クッパの逆襲マリオピンチ!弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


大きなネズミ (2008/11/6) 先日駄菓子屋にて、うまい棒を20本大人買いしました。

パ:夜中に大きなネズミが来て全部食べちゃうかもしれんよ

た:( ̄エ ̄;)・・・

  それ、パパじゃん


パ:( ̄ー ̄)にやり

た:だめだよ

  ぜんぶたべたらデブになるよ


パ:( ̄□ ̄;)・・・

何も言えなくなるパパでした。。。

今日はこれです。

「リーシャンしゃん弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 ベーコンチーズ揚げ
 鶏の唐揚げ
 豚肉の甘辛炒め
 卵焼き
 チーチク
 トマト
 ブロッコリー
 ほうれん草おにぎり

 ハム+お弁当シート+パプリカ+かまぼこ+海苔=リーシャン

すごい指数 ★★★☆☆
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

そういえば、床屋に行ったときも、「顔丸くなった?」と、遠回しに”ふとりましたね”って言われた。。。

(T^T)

どうせ、どうせ太りましたよ!!!

(´・ω・`)ショボーン

ダイエットしてやる。。。

(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp