たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
口は災いの元(桃ちゃん用) (2009/3/13) さて、最後はモモちゃんです。

いやぁ〜 なんたって、初ですよ!初!初物っすよ!

何がと言うと、女の子向けキャラ弁!
もうドキドキですね。なに作れば良いんだろ(ё_ё)

以前チェックしたときは、パチリスと言っていたのですが、今回確認すると。。。

ハピハピっち・・・

なんじゃそれ?たぶん、たまごっちの一種だと思われるが、形が分からない。親切なモモちゃんは、手持ちのシールで見せてくれました。

パ:(=´∇`=)

簡単じゃんと、見た瞬間にほっとしたたくパパです。
が。。。

モモ:ここのところみずいろなんだよ

パ:( ̄エ ̄;)・・・

シールなのでそんな細かいところ分かりません。
み、水色あるのか・・・どうも、頭に付いてるハートの形の周りが水色らしい。
びみょーではあるが、そのくらいは何とかなるでしょ。
だって、パーツ少なそうだもん( ̄ー ̄)にやり

なので、きちんと水色にもしましたよ。おまけに、自分なりにかわいーく仕上げてみました。女の子用ですから!

こんな感じです。

「ハートの周りは水色ね!ハピハピっち弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 チーズカツボール
 アスパラベーコン
 豚肉の甘辛いため
 卵焼き
 チーカボ
 トマト(撮影用)
 ブロッコリー
 ウズラ卵
 ニンジン
 ミニおにぎりほうれん草巻き(おかか)
 イチゴ

 ハム(2種類)+パプリカ+海苔+かまぼこ=ハピハピっち

すごい指数 NoRecord
崩壊指数  ★★☆☆☆

***今日のお弁当***

水色って分からないじゃん!

大丈夫、モモちゃんはみていてくれるよ。。。
生の野菜は苦手と言うことで、トマトは抜いておきました。
ブロッコリーは茹でてあるからたぶん大丈夫かなぁ〜

ハートの型使ったのも久々だし、花びら散らしたのも久々ですな 笑)

****以下、桃パパからの報告です******

お疲れ様です…

昨日はありがとね♪

綺麗に完食してました。

朝…幼稚園に着いたとき…先生も開けて見たって言ってたね…笑。
…モモの感想は…

やっぱりあんまり話してくれなくて…

料理美味しかったとは言ってたけど…

作り甲斐なくてゴメンね。

ただ…ハピハピっちは最後まで残しながら食べたって言ってたよ。

****ここまで*****

モモちゃんもK子先生のクラスなんですよね 笑)


と言うことで、3回に分けてお送りした”口は災いの元シリーズ”ですが、普通のお弁当ならたいしたことはないですが、キャラ弁3つはつらかった・・・



教訓:口は災いの元!自分の能力に見合った依頼を受けましょう。


と、3つのお弁当を作り終え、ママにたっくんを送ってもらい、ママも戻ってきて一段落・・・・

マ:ん?(¬_¬) ?

  これ?お弁当箱?・・・・


パ:えぇぇぇぇ〜〜〜〜

たっくんのお弁当をしっかりと入れ忘れていたのでした。

お後がよろしいようで・・・

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.81 「これで勘弁してくださいメニーマウス弁当」  No.82「きみはどっち?チプ&デル弁当」
これで勘弁してくださいメニーマウス弁当 きみはどっち?チプ&デル弁当


 No.83 「ちょっと遅めのイノシシ弁当」  No.84 「ワタシハキヨウリユウ弁当」
ちょっと遅めのイノシシ弁当 ワタシハキヨウリユウ弁当


 No.85 「 緑の恐竜弁当 」  No.86 「卵だけ?弁当」
緑の恐竜弁当 卵だけ?弁当


 No.87 「おにはぁ〜そと弁当」  No.88 「それは秘密です弁当」
おにはぁ〜そと弁当 それは秘密です弁当


 No.89 「おしり弁当」  No.90 「恐竜を探せ!弁当」
おしり弁当 恐竜を探せ!弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 入学式 (2009/4/6) 今日は入学式です。

この前生まれて、幼稚園に入ったと思っていたらもう小学校ですか・・
はやいですね。

新しい環境の中で一から友達を作ってがんばっていくわけです。
思えば、自分も小学校に入学したときはどきどきして、早く友達を作らなきゃ!って思っていた記憶があります。
幼稚園の同級生もいないクラスだけど子供なりに色々考えたんでしょうね。
入学式に隣の席に座った友達に一生懸命話しかけてました 笑)

たっくんも良い友達がたーくさんできるでしょうね。
のんびりと見守っていきたいと思います。

とはいいつつ、なんだかなぁ〜と・・・

パ:ほら 不景気じゃん

  我が家も不景気だからフルタイムではたらいてもらえない?


マ:そうねぇ

  別に良いけど、たっくんを学童とかに預けるとお弁当だよねぇ〜

  ( ̄ー ̄)にやり


パ:( ̄エ ̄;)・・・・

マ:ブログのネタもなくなって困るでしょ?

  ちょうど良いかもしれないね


パ:・・・・

まてまて、そんなの聞いてない。
フルタイムの話しは無しの方向で不景気は乗り切ろうと思うたくぱぱでした。



 No.91 「ん〜なえとる弁当」  No.92 「ガチョピンとミュック弁当」
ん〜なえとる弁当 ガチョピンとミュック弁当


 No.93 「ギガ○×☆なんとかくわがた弁当」  No.94 「わたしがからあげやさんです
           by タックンフライドチキン 弁当」
ギガ○×☆なんとかくわがた弁当 わたしがからあげやさんですby タックンフライドチキン 弁当


 No.95  「ふりかけシフト!たっく弁」  No.96 「モンスターポールだ!たく弁2」
ふりかけシフト!たっく弁 モンスターポールだ!たく弁2


 No.97 「パパお疲れタク弁当3」  No.98 「いそいそと 雛壇向かう おひな様弁当」
パパお疲れタク弁当3 いそいそと 雛壇向かう おひな様弁当


 No.99 「俺ってきもい?てぃらおさうるす弁当」  No.100 「タコくつろぐ弁当」
俺ってきもい?てぃらおさうるす弁当 タコくつろぐ弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


ねたい・・・ (2008/10/6) マ:なにやってんのぉ〜〜!!

  宿題やったの!!


朝から耳が痛いです。。。
たっくんだらだらと寝てます。

そんなたっくんが、ねてぇんだよ〜と言ったわけではないですが。

今日のお弁当は、これです。

「ネイティ弁当」

  

**今日のお弁当***

 チーズカツ
 ベーコンチーズ揚げ
 鶏の唐揚げ
 鳥肉の照り焼き
 卵焼き
 トマト
 ブロッコリー
 海苔ご飯

 ハム+チーズ+パプリカ+お弁当シート+海苔+はんぺん=ネイティ

すごい指数 ★★☆☆☆
崩壊指数  ★☆☆☆☆

***今日のお弁当***

怒られていたので、今日のお弁当はちらっと確認しただけのたっくんですが、今日のキャラは認識したのでしょうか?

一応、ネイティというポケモンらしいです。




同も最近は時間がないのでお弁当シートをなくすべく使いまくっております。

それにしてもねむいっす。。。



(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp