たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
今日はお熱です (2008/10/30) 仕事終わりませぬ。。。

ということで、始発で帰宅。。。
ま、よくあることですよ。。うぅぅ

寝たら起きられそうもないので、シャワーを浴びてお弁当作ります。

まあ、今回も時期なので、これです。

「カボチャ畑は収穫の時期弁当」

  

**今日のお弁当***

 ベーコンチーズ揚げ
 鶏の唐揚げ
 豚肉の甘辛いため
 卵焼き
 レーカボ
 チーチク
 トマト
 ブロッコリー
 ニンジン
 かまぼこ
 海苔ご飯

すごい指数 ★☆☆☆☆
崩壊指数  ★☆☆☆☆

***今日のお弁当***

ガラガラ

マ:今日はたぶんお弁当いらないよ

パ:ん?なんで?

マ:昨日の夜から、ゲホゲホしてるよ

スタスタスタ

た:さんじゅうななどよんだよ

マ:ほらね

パ:( ̄エ ̄;)・・・・

ってことで、これはお昼に食べて下さい。



たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.81 「これで勘弁してくださいメニーマウス弁当」  No.82「きみはどっち?チプ&デル弁当」
これで勘弁してくださいメニーマウス弁当 きみはどっち?チプ&デル弁当


 No.83 「ちょっと遅めのイノシシ弁当」  No.84 「ワタシハキヨウリユウ弁当」
ちょっと遅めのイノシシ弁当 ワタシハキヨウリユウ弁当


 No.85 「 緑の恐竜弁当 」  No.86 「卵だけ?弁当」
緑の恐竜弁当 卵だけ?弁当


 No.87 「おにはぁ〜そと弁当」  No.88 「それは秘密です弁当」
おにはぁ〜そと弁当 それは秘密です弁当


 No.89 「おしり弁当」  No.90 「恐竜を探せ!弁当」
おしり弁当 恐竜を探せ!弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 冬休みです (2008/12/26) さて、25日の朝、子供がすることといえば。。。まず、

まくら元の確認→無し

た:(´・ω・`)ショボーン

居間の確認→無し

た:(´・ω・`)ショボーン

玄関の確認→無し

た:(´・ω・`)ショボーン

そのままトイレへ・・・
パパもゴソゴソとたっくんについて行って観察・・
(¬_¬) ジー

た:(;-;)

探してはみたものの、たっくんの探している物は無いようです。
たぶん、自分が欲しい物をお願いしなかったからだと思っているようですな。。。

居間に戻ろうとしたとき。。。

た:あっ(ё_ё)

バタバタバタ

水槽の上にある赤い包み紙を発見!
サンタさんもめんどくさいところに置いたものですな 笑)

た:このつつんであるかみが

  ようちえんにきたサンタさんのとおなじかも!

  ほんものだよ 
  
  ほんとうのサンタさんきたんだよ

  (ё_ё)


先日のクリスマス祝会の最後に、本物のサンタさんが来てみんなに絵本をプレゼントしてくれたのでした。
今年のサンタさんは、たっくんが欲しい物を伝えなかったため、かなり迷ったらしく、な、なんと!

こんな状態になってました。



た:たくさんプレゼントあるよ

  おてがみもはいってた


今年は、サンタさんからのお手紙付きでした。

た:おてがみなんてかいてあるの?

  なにご?


パ:えっと。。英語だね

  たくやくん

  良い子にしてましたか。
  たっくんが何が欲しいか分からなかったから
  サンタさんが選んだけど気に入ってもらえたかな?
  来年も良い子にしてくださいね。

  サンタクロース

  だって


マ:たっくんの欲しいものじゃなかったの?

た:そんなことないよ

  なんでわかったんだろ(´・ω・`)


マ:サンタさんすごいねぇ〜


 そうか!お願いしなかったら、サンタさんが選んでいろんな物を入れてくれるのか!
という、悪知恵はまだ働かないのでよしです。

冬休みではありますが、預かり保育でお弁当。
パパも冬休みにしてもらって、ママにお願いしました。
写真を撮るな!といわれたけど、大事な記録なので、たっくんにこっそり撮ってきてもらった。

「こっそりママ弁Ver1225弁当」

  

**今日のお弁当***

 エビフライ
 鮭の照り焼き
 焼売
 インゲンとパプリカの炒め物
 卵焼き
 カボチャ
 トマト
 ブロッコリー
 サケご飯

すごい指数 No Record
崩壊指数  No Record

***今日のお弁当***

彩りもばっちり、美味しそうなお弁当ができておりました。



 No.91 「ん〜なえとる弁当」  No.92 「ガチョピンとミュック弁当」
ん〜なえとる弁当 ガチョピンとミュック弁当


 No.93 「ギガ○×☆なんとかくわがた弁当」  No.94 「わたしがからあげやさんです
           by タックンフライドチキン 弁当」
ギガ○×☆なんとかくわがた弁当 わたしがからあげやさんですby タックンフライドチキン 弁当


 No.95  「ふりかけシフト!たっく弁」  No.96 「モンスターポールだ!たく弁2」
ふりかけシフト!たっく弁 モンスターポールだ!たく弁2


 No.97 「パパお疲れタク弁当3」  No.98 「いそいそと 雛壇向かう おひな様弁当」
パパお疲れタク弁当3 いそいそと 雛壇向かう おひな様弁当


 No.99 「俺ってきもい?てぃらおさうるす弁当」  No.100 「タコくつろぐ弁当」
俺ってきもい?てぃらおさうるす弁当 タコくつろぐ弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


バックを黒くした (2009/4/29) 水槽のバックに黒い紙を入れて、背景を黒くしてみました。



以前のはこんな感じ


黒バックの方が水草がくっきり見えるので好きです。
2週間くらいたった状態なんだけど、水草がだいぶ伸びてたんですね。
毎日見てると気がつかないものです。もう少し伸びたら後ろがだいぶ隠れますね。

コケもだいぶ出てきてはいますが、こやつとかが働いてくれるはず!

ヤマト君です。

こっちは、のんびり休憩中・・・



ん〜 癒しだ・・・・(=´∇`=)

(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp