たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
お弁当足りない (2009/2/13) たっくんのお弁当箱は保温庫になり100ml小さくなりました。
保温庫に入れられて子供向けの500mlのお弁当箱が見つからないんですよねぇ(それも、ポケモン絵柄)

なので、いつもかな〜〜り詰め込んでいるわけです。
たぶん、ボリューム的には500mlに入れている量とかわらないと思うんですが、家に帰ってくるとお腹すいた〜〜が始まるらしいです。

大きいサブ弁当箱を作りましょうかね。

d(゜ο゜) そうすれば、チーズを使ってキャラ作れる!

いいかもぉ〜

お腹のすいたたっくんにはこんなお弁当

「お腹がヘルガー弁当」

  

**今日のお弁当***

 鳥の塩焼き
 豚肉の甘辛い炒め
 チーカボ
 卵焼き
 トマト
 ブロッコリー
 ご飯

 ハム+海苔+かまぼこ+パプリカ=ヘルガー

すごい指数 ★★★☆☆
崩壊指数  ★★★★☆

***今日のお弁当***

幼稚園で開けたときには角がどっかに行っていたらしいです。笑)
固定が甘かったのでしかたないですな。

ちなみに、たっくんがお弁当を持っていくときは、ブロッコリーとトマトは小さなタッパーに移動されています。
保温庫なので、ブロッコリーはともかくトマトはまずいと・・・
写真を撮るときだけの飾りですね。

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.121 「いくつだっけ?弁当」  No.122 「ろけっとだん弁当」
いくつだっけ?弁当 ろけっとだん弁当


 No.123 「えっ!そーなんすか!弁当」  No.124 「いつもラブラブ弁当」
えっ!そーなんすか!弁当 いつもラブラブ弁当


 No.125 「トゲピーでいいよ弁当」  No.126 「君の分もアチャモ弁当」
トゲピーでいいよ弁当 君の分もアチャモ弁当


 No.127 「三匹と一匹弁当」  No.128 「雨だ!おでかけ くちぱっち弁当」
三匹と一匹弁当 雨だ!おでかけ くちぱっち弁当


 No.129 「笑え!必笑だんご剣弁当」  No.130 「忘れてましたピチュー弁当」
笑え!必笑だんご剣弁当 忘れてましたピチュー弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. お祭り (2009/4/30) 近所の公園でお祭りがあるということで行って参りました。
お祭りといえば出店!ってことで、お弁当は作って行きません。
( ̄ー ̄)にやり

引っ越してきたばかりで土地勘もないので、いろんなところに顔を出すことにします。

まずは、橋を渡り・・・


風船投げをし・・・


ボートに乗り・・・


ぐったりしたところで、お茶しました。


お花はきれいですな。


めちゃくちゃ風の強い日で、自転車移動の我々は死ぬほど疲れたです。

がふっ

 No.131 「僕はパシリじゃないよ!パシリス弁当」  No.132 「今宵 君は何を願う 弁当」
僕はパシリじゃないよ!パシリス弁当 今宵 君は何を願う 弁当


 No.133 「よぉ〜じゃま?弁当」  No.134 「ぐぉらぁ!何か文句あるかネ?コ弁当」
よぉ〜じゃま?弁当 ぐぉらぁ!何か文句あるかネ?コ弁当


 No.135 「キャラ弁王子である弁当」  No.136 「ゆうれい王子弁当」
キャラ弁王子である弁当 ゆうれい王子弁当


 No.137 「王子殺人事件弁当」  No.138 「キャラ弁大王登場弁当」
王子殺人事件弁当 キャラ弁大王登場弁当


 No.139 「無敵の星を追いかけて弁当」  No.140 「のんびりお出かけ弁当」
無敵の星を追いかけて弁当 のんびりお出かけ弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


初遠足はめぎーさん@ミュウツー:ポケモン (2009/5/7) たっくんの初遠足、校外活動というらしいのですが、まあ、遠足です。
ということは、そうです。お弁当の季節がやって参りました。
もちろん、作る人は一人しかいないので・・・・

はい、久々にやって参りました。
夜中作業です(・・)ノ

久々ということもあり、気分も乗らず・・ 笑)
だらだらと・・・あ”〜
いつも通りですな。進歩無しで、気がつけばうとうと一眠りして3時です。初弁当なので、なんも乗せないわけにはいかないわけです。気合いを入れて作業開始!

シャーコ
 シャーコ

フムフム(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)

何とかできたので、そのまま1時間ほど気を失ったあとで、おかず製作をしていると・・・

た:オハヨー

  あれ?パパはぁぁぁぁ?


台所にいて見えなかったらしい。

パ:ん?なんじゃ

た:あぁ〜 そこにいたかぁ〜

  きょうはちこくしちゃいけないからね

  早くおきた


パ:そかそか

  早く準備しちゃいな


ゴソゴソ
 ガサゴソ

着替えて、準備をしながらのんびり歌う・・・・

た:メーギさんの♪ ひつじ〜♪

     ひつじ〜♪  

       ひつじ〜♪

  メーギさんのひつじ〜♪


パ:( ̄□ ̄;)・・・

ちが〜〜〜う!いつまでメギーさんなんじゃー!


これがメギーさんです↓


これもちがーう!

ということで、小学校一発目のお弁当はこれです。

「なぞのメギーさんミュウツー弁当」

  

**今日のお弁当***

 チーズカツ
 豚肉の甘辛いため
 エビの素揚げ
 卵焼き
 オクラ
 トマト
 ブロッコリー
 ほうれん草おにぎり(明太子ご飯)

 ハム+チーズ+海苔+かまぼこ=ミュウツー

すごい指数 ★★★★★
崩壊指数  ★★★☆☆

***今日のお弁当***

ということで、久々の新作弁当です。
たっくんが小学校に上がり初めてのお弁当ということで、なるべくみんなに自慢できる弁当にしてあげようとがんばってみました。

ミュウツーに決定する3日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  遠足のお弁当何にする?


た:そだなぁ〜

  かんがえておく


2日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  遠足のお弁当何にする?


た:ん〜 ヤミラミでいいよ

パ:( ̄エ ̄;)・・・

   ヤミラミでいいの?


た:うん いいよ

言い方は悪いですが、そんなに強くもないし目立つポケモンではありません。

1日前のこと・・・

パ:ねぇ たっくん

  サンダーとボスゴドラかじゃなくていいの?


オイ! しつこい!

た:サンダー手に入れてないしなぁ〜

  マスターボールがないと手に入らないんだよ


おいおい!!!ゲームの話ししてんじゃないんじゃぁぁ

た:じゃあ、ミュウツーでいいよ

おっ やっとそれっぽいのがきた・・・でも、じゃあか・・・
ミュウツーなら・・・ってことで、作ってみたですな。

朝になり・・・

パ:ほれ どう?

た:スゲー(◎_◎)

思わず、手をたたきそうになるたっくんでした 笑)


マ:ほら 時間だよ

  早く行かないと遅刻する!


た:はーい

ドタバタ
 ドタバタ

ドサッ!

パ:( ̄エ ̄;)・・・
マ:( ̄エ ̄;)・・・

リュック落としましたな・・・
 えぇ 落としましたな・・・

た:(´・ω・`)ト、トイレ

さてさて、どこまで壊れないで耐えられるのでしょうなぁ
遠足の道のりは長い・・
┐(´ー`)┌


(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp