たっくんが幼稚園に入園し、突然お弁当と作ることになったパパの奮闘記です。
HIROHIRO'S COOKING PAGE is devoted to all things food with a recipe for every occasion: Sharing recipes, video demonstrations, celebrity chefs and hosts, cooking techniques, party ideas, quick and easy meals, culinary travel, healthy eating and much more.
自己紹介 (2009/4/26) 小学校生活もだいぶ慣れてきた様子のたっくんです。
どうやら、自己紹介を書いてきなさいと宿題が出たらしく、一生懸命書いた残骸が落ちておりました。


えどがわくのたっくんです

さいぐみようちえんでした
すきなことはデーエスです
たとえばポケモンです
しょうがっこうでやりたいことはドッチボールです
よろしくおねがいします


ほぉー なんか、文章が書けておりますな。
友達もできたようですし、ほっと一安心といったところです。

部屋もだいぶ片付いて、積み木を広げて遊ぶこともできるようになりました。
せっかくあるんだからしっかり遊んでくださいね!

たっくんのパパ弁:お弁当保管庫

-> GO Papaben
■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18

 No.241 「キラーキラー弁当」  No.242 「どんな虫?!弁当」
キラーキラー弁当 どんな虫?!弁当


 No.243 「本当はキャタピー弁当」  No.244 「なにこれ?ナックラー弁当」
本当はキャタピー弁当 なにこれ?ナックラー弁当


 No.245 「Hey! ヘイガニ弁当」  No.246 「らんランらん!弁当」
Hey! ヘイガニ弁当 らんランらん!弁当


 No.247 「ミツハニー弁当」  No.248 「ぴよちゃん弁当」
ミツハニー弁当 ぴよちゃん弁当


 No.249 「モップじゃないです。いぬさん弁当」  No.250 「親型は同じね弁当」
モップじゃないです。いぬさん弁当 親型は同じね弁当

goo diet 4月半ばから たっくん(仮名 3歳)は幼稚園に通っています。
幼稚園を決めるときは色々あったのですが、最終的に給食でなく

お弁当!!


の幼稚園に決まりました。。。。。。。

active diettここで問題が一つ発生!!!!


ママ:「誰が作るの?」


  おいおい ┐(´ー`)┌

まてまて。。。誰ってあなた。。。

母として息子にお弁当を作ってあげたいと思いませんか!?

micro diet「お母さんのお弁当美味しいね♪ 」

とか、言われたくありませんか??


確かに、給食でなくてお弁当の幼稚園に入れたかったのは私。。。

でも、作るなんて一言も言ってないし。。。。
だからってお弁当の幼稚園に入ったから作るのはあなたねって。。。。

drive dietこれでも、夜遅くまで働いているわけで。。。。


で。。。。。

で。。。。。。。

で。。。。。。。。。。。

わかりましたよ。。。作れば良いんでしょ。。


つくれば。。。。。。。。orz

atkins dietということで、お弁当を作るのはパパのお仕事になりました。。。 Some forms of hair loss can be directly related to your diet. Making a change in the foods that you eat can often help slow or prevent your hair loss; it will also help keep your hair looking full and healthy. Here we will go over a few of the foods that you should include in a hair loss diet. 誕生日 (2009/4/15) 遅くまで起きていたので、爆睡していると・・

た:ねぇ〜 おきてよ

小学校になってから早起きのたっくんが起こしに来ました。
もう少し寝ていたいところですが、取りあえず見送らないといけないので、ゴソゴソと起床。

た:はい これ

こんなものを頂きました。



た:誕生日プレゼントだよ

パ:ありがとーね

何に使うの?とか言ってはいけません。
物入れです。素直にうれしいですね。

たっくんを送り出すと・・・

マ:これ作るのに大騒ぎだったんだからね

  ボンド1本使ったんだから

  ┐(´ー`)┌


パ:( ̄エ ̄;)1本・・・

がんばれたっくん・・・




 No.251「なぜに?ともぞう?弁当」  No.252「世界のナベアツ 3!弁当」
なぜに?ともぞう?弁当 世界のナベアツ 3!弁当


 No.253「逆さまじゃないです ザリガニ弁当」  No.254「ボクは調教できません ライオン弁当」
逆さまじゃないです ザリガニ弁当 ボクは調教できません ライオン弁当


 No.255「v」  No.256「ゴースなら怖くない弁当」
ナイトメアビフォアえどはるグゥ〜弁当 ゴースなら怖くない弁当


 No.257「エビフライ弁当」  No.258「ぼくはテレビのジョン弁当」
エビフライ弁当 ぼくはテレビのジョン弁当


 No.259「この人がドカベンです弁当」  No.260「パン券でもよろしく!弁当」
この人がドカベンです弁当 パン券でもよろしく!弁当

■Gallery1 ■Gallery2  ■Gallery3  ■Gallery4 ■Gallery5 ■Gallery6 ■Gallery7 ■Gallery8  ■Gallery9 ■Gallery10  
■Gallery11 ■Gallery12 ■Gallery13 ■Gallery14 ■Gallery15 ■Gallery16 ■Gallery17 ■Gallery18


  ○パパ弁ルール
   ・言い訳は言わない。時間が無いは言い訳です。  
   ・「おいしそう」をめざすこと!  
   ・彩りは、3色(赤、緑、黄)そろえること
   ・既製品のお総菜は極力使わないこと
   ・おかずの隙間から底が見えないようにすること
   ・たっくんの知っているキャラクターを作ること
   ・ピック・楊枝は使わない(子供が遊んで危ないといわれた)
   ・紙カップは見えないように
   ・保温温庫警報:生野菜には注意(冬季限定)



(C)Copyright by BOSS & Four Y's Co.,Ltd.
2000-


引越完了 (2009/4/1) と言うことで、4月です。

たくパパ家は引越も終わり、段ボールの中での生活が始まりました。
たぶん、ママがコツコツと整理を始めてくれているはずです(ママありがとー)

引っ越すといったとき、

た:ひっこしたくないよ

と言っていたたっくんも、新しい家に家具が入り雰囲気がつかめてくると、

た:新しいおうちもいいね

  こんどは、ここにみんなをよぼうね


と、復活してきたご様子です。早く片付けを済ませて引越パーティーでも開けると良いですね。
すでに、数件の予約が入っていたりします(^-^;

たっくんは、今年から小学校。引っ越し先で友達もいないのでかなり不安なようです。先日は、学校に転入の届けを出しにいき、初めて学校の中に入ってきたらしい。やはり、不安が大きいらしくて、なにもせずに洋服のまま寝てしまったみたい。1回行って自分の場所が作れることが分かると大きな顔するんですけどねぇ。
かなりの小心者なので・・・
┐(´ー`)┌

まだまだ、落ち着いた生活にはほど遠いですが、のんびりと新しい土地になじんでいこうと思います。

って、こんな感じでぼちぼちと続けていきますね。

(C)Copyright by TAKUPAPA All Rights Reserved.
Mail : takupapa at yahoo.co.jp